すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

今1歳三ヶ月の子供がいます。ご飯の時に器やご飯を投げてしまいます。あまり怒ってもまだ分かっていないだろうし、うまく言い聞かす方法はありますか?

  • 質問者:だいちまる
  • 質問日時:2009-07-12 21:39:56
  • 0

並び替え:

こぼしたり手づかみで食べてしまうのは容認してもいいのですが
器やご飯を投げてしまうのは・・
お母さんに食べさせてほしいのか、
気に入らないことがあるのかないのか解らないのですが、そんなにお腹がすいていない
と考えて
お母さんが食べさせてあげながら、様子を見てみてください。
もう食事はしなそうなら切り上げてしまっていいと思います。
怒るということでなくて、ご飯の時間だけど、食べないなら片付けるね
ということで。
そのうち食べるようになりますよ。

間食はしていませんか?お菓子をあげないことです。
果物も果糖が多いので、気をつけながらあげてください。

この回答の満足度
  

聞いたことないですね!

うまく言い聞かせる方法を考えるより、投げ出した後の始末を楽にする方法とか
自分がストレスをためない方法を考えた方がいい気が......

「今日は特にひどいな」という時は写真を撮ってみたり。
大きくなって一緒に見ると結構喜びます。

あとはおなかをすかせるように運動させて、気が散り始めたら早めに片付けちゃうとか。

言い聞かせる方法があるなら私も知りたいです。
ごめんなさい。質問の答えになってないですね。

  • 回答者:3じの母 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

でもやってはいけないことだとその都度言い聞かせて
いってわかってもらう。
他にありますかね~^^

怒るというより、目を見て諭す。
がんばってください。
あまり良い回答でなくすみません。

  • 回答者:とも (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

みなさんお言われるように ちゃんと理解できます。
生後数ヶ月でこちらの表情で伝えることができると思うので、表情プラスいつも同じ言葉
「だめ」とかを習慣づけ、その後は必ず笑顔で「○○しようね」って言ってあげることをオススメします

食事のしつけでも、モノを投げたら

怖い顔で 「だめ!」と伝え
「お茶碗を投げたらご飯が食べられないでしょ」と話す
時には手を軽く押さえて食べさせてあげて
普通に食べられたことを
笑顔で「いいこだねぇ~」と伝える
まだまだ食事をすることを楽しむ時間ですから、最初は自分で食べるように手を添えてあげて、スプーンを持たせて、お母さんも別のスプーンを持って、口に入れてあげてもいいと思います。
その時も スプーンで口に運んだら
      または口に入れてあげた食べ物をちゃんと食べたら
笑顔で喜んであげる 一口ずつ 
「いいおくちだねぇ~ おいしい? いいこだねぇ~」等

それから食事が終わったら抱っこしたり頭をなでたり大喜びしてあげてほしいです。

(^▽^)

どうしても投げるようでしたら、怖い顔をして伝えて

その時はもう食事をすることを辞めてしまってもいいと思います

但し、おなかがすくだろうと 他のものを与えない

おなかがすいたようだったら、先ほども食事を摂る

この頃は何をしても可愛くて許しちゃいそうですが、ちゃんと理解できるので

モノを投げたり、痛くなくても人をたたいたり、大事なモノを触ったり

を怖い顔でいつも同じ言葉で「だめ」「大事」などで伝えることを繰り返す

それを伝えた後に必ず笑顔で抱っこ

そんな丁寧な時間がきっと実を結ぶと思います

今は、大変でしょうが将来のしつけがしやすくなると思います。

子供が小さい頃は、ちょっと閉鎖的だったりして大変なこともあるでしょうが、試行錯誤して育児が楽しめますように祈っています。

この回答の満足度
  

そこはちゃんと怒るべきだと思います。
いけないことだと教えないと、これをしても大丈夫だと思ってしますよ。
家でするようになったら、外でもするようになったりするかも

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ちゃんと怒るべきです。
内容はわからなくても親がおこってるということはわかりますよ。
してはいけないことは厳しく、小さいときから怒ってしつけるべきですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

やってはいけないことは、真剣な表情で怒る必要があると思います。わからないからとかでいつまでも見過ごしてはいけないと思います。大切なのは今いけないことをしたかもしれないと気付かせてあげることだと思います

この回答の満足度
  

わかっていないだろうけど・・・←わかっていますよ。子供は親が見逃すのを見て増長していきます。一度がつん、といわないと幼稚園や小学校になっても親の足元をみてなめ続けます。

怒ることは必要です。声を荒げなくても「なげたらいけない」と怒った顔で諭します。泣いてもおろおろしてはいけません。間違ったことをきちんと教えるのも親の愛だと思います。
もちろん言うことを聞かないからと取り上げたりするのは理解ができないでしょうが、それでも2歳前になれば「ごめんなさい」といいます。我が家の次女がまさしくその時期です。

我が家には同じ年頃の従兄弟がいるのですが食事を一緒にとると比較されます。我が家は恥ずかしくないように厳しく育てているのですが同じ孫4人をみてほぼ自分が育てた内孫のしつけのなってなさにため息をついています。いずれ恥をかくのはお子さん自身。今のうちから正しい食事方法を教えてあげてくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

その場で「食べ物を粗末にしてはダメ」「物を投げてはダメ」と伝え「ごちそう様なんだね?片づけるよ」と言って全然食べてなくても全部片づけちゃいます。
もちろん泣きだしますが、こちらも鬼になってしばらくは泣かせておきます。
泣きながらも寄ってきた時に「きちんと食べれるかな?」と聞いてから
お勝手に片づけた食事をもう一度出す。
この繰り返しですね。何度言っても投げるし食べないしでいらつきますが、これがしつけの一歩だなと思ってダメなものはダメを教えてます。
きちんと食べたり他にもおもちゃを自分で片付けたりしてくれた時は思いっきりほめまくりをします。
まだ言葉がうまくしゃべれないので、子供も意思表示がしにくい時期だとは思うけれど、しつけは大事だと思うので、鬼と天使?と使い分けしながら過ごしてます。
お互いがんばりましょう

  • 回答者:ベビギャング (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

親が根気強くならないといけないと思います。
「怒ってもわからないだろう」と思って放っておいたら、子供はわからないままです。

うちも同じような感じでしたが、その度に「ダメ」というのを表情と声のトーンを変えて、言ってました。お皿から手をはなしたら褒めてあげます。
すぐに聞くようになるわけではないですが、そのうち、子供がお皿を投げようと持った時に私の顔を見て、「あっ・・・」と気まずいような顔をして投げるのをやめました。
その時にはめちゃめちゃオーバーに褒めてあげましたよ^^
もちろんそれでピタッとなくなったというわけではないですが、子供の中で悪いことなんだという認識ができているようです。

  • 回答者:匿名子 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

おなかがすく前にごはんの時間になってるんだと思います。
お子さんにとってはご飯もお皿もおもちゃなんですね。
口に持って行く様子がなければまだ早いんだと思って食事の時間をずらすか、
もっとからだを動かしておなかがすくようにしたら良いと思いますよ。
怒るのは良くないです。怖いという気持ちを植えつけるだけですし、
食事の時間が嫌なものになる子もいます(これは結構長く引きずります)

  • 回答者:ビッケ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なぜ器やご飯を投げてしまうのでしょう?

私は1歳3か月ぐらいの時は、プレート皿にお子様ランチのようにかわいく盛り付けていましたので、子供が器を投げた記憶がありません。
ぞうさん、電車、ミッキー、船・・・などのプレートを使い、「今日はどのお皿にしようかな~」なんて子供と楽しんでいました。

何か気に入らないことがあるから、かんしゃくを起こしているのだと思いますので、怒る前に器が大きくないか、かわいくないか、ごはんやおかずが楽しくなる工夫をしているか、食事の時楽しい雰囲気かどうか・・・など気をつけられて、食事が楽しくなるよう工夫をされるといいと思います。
それでもわがままをするなら、ダメなときは「ダメ!」と怖い顔で怒り、いい時は「いいこね~おりこうさんね~」と思いっきり笑顔でやさしくほめてあげましょう。

  • 回答者:3児のママ (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  

毎日の育児、ご苦労さまです。
泣きまねをしながら片付けてみましょう。
赤ちゃんはお母さんが悲しんでいることくらいは認識できる能力はあるそうです。
「あ、僕が悪いことをしたからお母さんが泣いている…」と気づいてやめてくれるかもしれません。
うまく投げるのをやめたら、笑顔でほめることをお忘れなく。
この方法は、いたずらをやめさせるとか他にも応用が効きますよ。
言い聞かせるのは、もう少しコミュニケーションが取れるようになってからですね。

  • 回答者:ちょっとだけ先輩のママ (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  

目を合わせて笑うぐらいの月齢になればもう、「メッ」といって怒るのは通じますよ。
むしろ「言い聞かせる」のほうがまだ無理ですね。
表情・アクションで駄目だと教えていきましょう。
あとちゃんと食べたら笑顔で褒めるなど、めりはりを付けて・・・
言い方は悪いですが犬などの調教と同じです。

  • 回答者:とくめい (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  

NGなことをわかるように・・・ジェスチャーで教えるべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る