すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

ゴルゴ13で、プロ同士の撃ち合いは、先に動いた方が不利といって、一日中にらみ合っているシーンがありました。なぜ、先に動いた方が不利なのでしょうか。

===補足===
そのときの状況です。
砂浜で、両者の距離は、5~10mぐらいで、障害物無しで立って向き合った状態。
お互いアサルトライフルを持ち、弾が1発のみ。任務完了し、帰る途中だった。

結局、両者とも弾丸は顔をかすめ、銃では引き分けるが、その流れの後、ゴルゴがもう一手を打ち、決着。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-15 09:36:59
  • 0

その時にゴルゴは骸骨が持っていた短剣を利用しましたね。 彼は先に動いたのですが、それを取る為の行動がその様にさせて、短剣を投げて彼を殺しました。
どちらもプロですからそれなりのポリシーを持って人を殺していますが、先に動けばその動く方向が分かり、立っている方はその方向に銃を発射すればいいのですから、プロであるから判る事でしょう。
ゴルゴはこの時に、一発しかない弾をワザと動くことで撃たせるということで勝ったと言うことだと思います。
殺されたプロは弾が一発ずつしかないという理解で負けましたが、ゴルゴの動く方向を理解していなかったのもその敗因だと思います。
確かに先に動くと狙われやすいのは確かですが、予測の範囲内であればそうですが、予測外であればそうではないということが言えるのではないでしょうか?

  • 回答者:keiko (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

先に動けば、隙を生じやすいと思います。
隙を生じれば攻撃のチャンスを敵に与えるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

武道などで言われる「後の先」の理論じゃないでしょうか。
詳細は下記をご参照ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/asukajuku/7002

この理論が果たして撃ち合いの状況に適合するのかはわかりませんが、
漫画や小説などにも時々使われる表現です。

  • 回答者:kaz (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そのシーンで御互いにどういう位置関係に居るのかが解りませんけど、
プロのスナイパー同志が一対一で対峙している場合、相手を一発で仕留めるのは困難だから、先に動いて攻撃すれば相手に自分のスペックと居場所を教えることになる。
相手の情報(居場所と攻撃力)が解れば有利に立てます。
という単純な理屈だと思います。はい。

  • 回答者:ゴルゴの炎 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この理屈だと先制攻撃を受けてから反撃するという日本政府的なものを感じます。

先に動いたというのは、たとえば引き金を引いた方ともいえますね。
しかしスーパーマンではないので弾よりも速くは動けないでしょう。
よってこれは一種の比喩でしょう。

ゴルゴは先制攻撃はしないという矜持?みたいなものを持っているのかも知れません。

戦争ならば先手必勝なのでしょうが、昔のようにレーダーが発達していない状態では闇雲に先手を打っても勝てるとは限りません。
これを将棋などに置き換えてみれば、先に仕掛けたものが不利ということは納得できるところです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通、先手必勝で、先に動いた方が有利だろうな。なので、後手に回っても勝てる者の方が数段優れていると言える。つまり、主人公が滅茶苦茶強いと言う事を印象付ける為の描写である。

言うまでも無い事だが、現実の世界では、先手が有利。例えば、戦車同士の戦闘でも、先に照準を合わせて撃った方がほぼ100%勝つ。ゴルゴ13の真似をして、先に撃たせるまで待っていたら痛い目に遭う。生兵法は怪我の元じゃ。

===補足===
>その流れの後、ゴルゴがもう一手を打ち、決着。

アザルトライフルで相手を殴り倒したとか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る