すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

書籍を購入する場合、ネットで購入すれば、2,3日で自宅に届けられ、購入ポイントが付いたり、送料無料だったりすることも珍しくなくなりつつあります。

 他方、比較すると、一般的な書店で本を購入するメリットはあまりないように感じます。ネット人口がさらに増え続け、テレビ同様、ネットを利用しない人がほとんどいないような環境になれば、ネット対応できない零細書店の未来はないのでは?と思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-07-28 07:31:05
  • 0

並び替え:

ネットのほうが便利ですね。
でも、書店の方も立ち読みしながら購入するかどうか検討できたりと、
良いところもあると思います

  • 回答者:あきら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も、ネットで、更にカード支払いで買うと、ポイントサイトと、書店のサイトと、カードのポイントが一気に付くので、ネットの方が得だと気づき、最近では、ネットで購入しています。

ただ、本屋でタイトルを見て、気になったらあらすじ読んで買うのが楽しかったりするので本屋に行きます。
あと、ネットで買い物するのがこわい人もいるのと、使いこなせない人もいるので、まだ本屋の需要はあると思います。

ただ、売り上げが減ることは確かですね。私のように、ネットに移行する人も多いとおもうので。

この回答の満足度
  

今はネットが便利ですね。

ポイントも入るので、お得さを感じます。

だんだん書店もすくなるか、

古本屋さんが増えるかと思います。

  • 回答者:あん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

まったくそのとおりだと思います。ただし、パソコンを使えないお年寄りなどはいまだに店頭に行って実際手にとって本を買いたいという人は少なくないでしょうね。

  • 回答者:とろり (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「書店」でも最近は「カード」発行されて
購入金額に応じて「ポイント」がつく
また、書店で「本体\476」なら書店では¥499で購入できる
ネットでは、それが¥500となる
また「書店」では「ぺらぺら」と本の中身を読むことができる
ネットではできない
書店はまだ当分は生き残れる
ただ「小さい本屋」さんは淘汰されるでしょね
駅近の書店は残ると思う

  • 回答者:書庫 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

本を買うだけならネットで足りるのですが、
店内をぶらついたり、どんな本が並んでいるか眺めたり、
プラスアルファの楽しさが 書店にはあると思います。

取り寄せやポイントはネットの方が強いので、よく利用します。
ただ、書店なら取り寄せても返品出来ますし、
図書カードも使えるし、何よりすぐ買いたい、という
新刊や雑誌はやっぱり書店ですね。
高齢者も、直接買いたい人が多いんじゃないでしょうか。

この回答の満足度
  

ネットの書店は安いのは良いのですが、ネットで買う本には愛着が持てず、
なかなか読み始められなかったり、読んでもすぐ売ってしまう傾向が強いです。

逆にリアル書店で買う場合、そこで買うこと自体が一つの強い体験・思い出になります。
家に着くまで待つことができず、本屋の帰りの電車の中で読み始めたりするのが楽しいです。本屋さん独自のカバーや栞も楽しいです。

なのでリアル書店は十分価値があるのですが、零歳書店だと確かに難しいですね。。。
力無い書店、独自性を打ち出せない書店は淘汰されるでしょう。

この回答の満足度
  

ネット書店の登場以前に、ブックオフなど全国チェーンの書店が登場した時点で、零細の書店はかなり苦しくなってますね。
これまで書店では値引きがなかったわけですが、例えばこれからは、零細書店でも値引き価格で本が手に入るとかの営業の工夫をしないと、やはり未来は暗いだろうと思います。

  • 回答者:本の虫 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうでしょうね。

実際、私の所でも小さな本屋さんが知らないうちに消えてしまっています。

子供の頃、良く利用していたのですが。

大規模店しか残らないでしょう。

  • 回答者:あれーなくなっちゃた (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

本屋さんが書籍の特集を組んだり、何か独自のサービスを打ち出さないとダメでしょうね。

近所の書店では、本好きの若旦那さんが古書を扱っています。
それもかなりマニアックな内容やすでに絶版になった趣味的な本、漫画やSF小説などの特殊本です。

でも、本屋でたまたま見かけて購入というパターンも少なくないと思います。売れ筋の本やお客の興味を引くような品揃えができれば、本屋もまだまだやっていけるのではないでしょうか。

  • 回答者:ほんのむし (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。現に私もネットをするようになってからは書籍はネットで購入しています。
送料無料で自宅に届くんですから便利ですもんね。
もっともっとネット利用者が増えれば、携帯が普及して公衆電話が次々に亡くなったように町の本屋さんが姿を消すと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も購入する時はネットで購入します。
ただ必ず実物を確認してから購入します。
ネットの口コミやあらすじなどの情報ではやはり物足りなさを感じます。
実際に手にとって見ると思ったよりおもしろそうではないものが多いです。
ネットのみで選択して購入するとなると内容の紹介をもう少し詳しくしないと難しいのではないでしょうか?

でも結局書店では購入しないので、零細書店は生き残るのが大変でしょうね。
広く浅くより、狭く深くの品揃えにして他店と差別化しないと厳しいと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

そう思います。
最近、実店舗で小さい店舗はみなくなりましたよね。
大きな店舗かネット店という風になって行くと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

個人書籍店は大口対応で生き残るしかないでしょうね。企業の納入とか学校とか。

  • 回答者:個人ベースでは・・・ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに規模を縮小したり、潰れる書店も多くなるかと思います。
ですが、やはり実物を見て判断することは必要ですので、潰れないで欲しいし、ある程度残ると思います。
最近ではポイント制を導入した書店もありますし(近所に以前よりあります)、図書カードなどは書店でないと使えませんし、まだまだ書店のメリットはなくなりませんね。

本の愛好家は減らないでしょうし、現状の売れ行きの中の何割かがネット購入になるものの、書店での購入者はなくなりはしないでしょう。
駅前の書店などでは、立ち読みも多いですがいつもかなりの数の客がいます。やはり皆さん、本が好きなのでしょう。そう言う方がいる限り、大丈夫だと思います。

ちなみに大学時代、大学生協の本屋で購入すると1割引でした。大変重宝していました。近所に大学があれば通いたいぐらいです…

この回答の満足度
  

全員がネットをしたり、クレジットカードを持っていたりしているわけではないので書店は必要だと思います。
買う物が決まっていたり、重い本を購入する時は便利ですが、中を見てから購入する本(編み物の本やヘアカタログとか)もありますし、今すぐに読みたい時は書店で買います。
それに他の回答者さんもおっしゃってますが、イオンモールの中にある紀伊国屋書店でいつも購入するのですが、イオンモールのポイントが付くので便利です。
新聞がなくならないのと同じだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

小さい所は辛いでしょうけど、実物を手にとって内容確認してから購入できる一般的な書店はやはり必要なのでなくなることはないでしょうね。
まぁ、一般の書店もポイント付与とかしてくれるといいんですけどねぇ。
私はマンガ買うときだけ近所のアニメイトで買ってます。ポイント付くので。
でも、ちょっと行くのがはずかしいかも・・

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

小さな書店はもはやその稼ぎだけでは食べていけない状況ではないでしょうか?
ネットよりもコンビニの雑誌販売と競合していると思います。
なので、本業が本屋というより家族の中に外に働きに出ている人がいたり、不動産を賃貸していたりすることが多いように思います。

ただ大きな書店についてはそうともいえない気がします。
まず、そこそこ値の張る書籍や参考書を購入する場合、中身を確かめたいという気持ちがどうしても働きます。
ポイント制度を取り入れている本屋も増えました。
送料もかかりません。
そういう意味で、書店の数は減って大型化するのではないでしょうか。

  • 回答者:vvv (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分の例ですが。

近所に大手の書店がありますし、それが入っているビルのポイントが付きますので、
大抵そこで購入しています。
しかしそれでも欲しい本がないときがありますから、
そういうときにネットを利用しています。

読みたいと思った本が、売られていればという前提ですが、
その場ですぐに手に入るのが一般的な書店のいいところだと思います。
それは大きくても小さな書店でも同じです。

確かに小さい書店がつぶれることが最近は多いです。
近所でも2件ほどつぶれました。
でもそれは、ネットに対応できないからではなく、
本を購入する人が少なくなったのと、品揃えの少なさの問題だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分の近所でも 個人でやっている小さい本屋が1件潰れました。
どの商売でもそうですが 特色がないと残っていけないみたいです。

大きな本屋は十分残っていけると思っています。
週刊誌が無くならないかぎり需要はあると思っています。
(週刊誌は2.3日遅れたら 情報に乗り遅れるので)

ネットを利用しない人が ほとんどいない環境はちょっと想像がつかないですね。
また職のない人はクレジットカードが作れるかどうかわからないので
代引きや銀行振込で手数料がかかるのに 本を購入しようとは思わないと思っています。

あくまで私の意見なので 匿名希望さんと違っていたらすみません。

  • 回答者:紅眼黒龍 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

店頭で本を手に取ることは必要な気がします。なにか1つのことを勉強するので参考書を探したりするのも、やはり中身を確認してから購入したいと買いづらいです。
あと個人的に、帯のコピー文面が好きなので外されていると悲しく思いますし、キャンペーンなどの応募に帯が必要なのにないと困るので、確実についているのを見て購入できる本屋さんははずせません。
ただ、選ぶほど本のない零細書店は厳しそうです。そういう書店を利用する場合は、地元の駅前(通学、通勤帰り)に立ち寄って、どこでもおいてあるような定期的刊行物(週間雑誌やファッション雑誌)しか買いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

ネットが普及している一方、100%ではないので書店は必要だと思います。
結構立ち読みして「この本、面白い。買っていこう」と買うこともあります^^

ツタヤなんかはレンタル、配達レンタルも行っていますが個人の書店はこれから厳しくなるかもしれませんね。

  • 回答者:papa15 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る