すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

相場用語で「売り上がる」と言うのは、どういう事ですか?解かり易く教えて下さい。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2009-08-15 00:04:29
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。本日のベスト回答は、匿名希望さんとさせて頂きました。理由としては、現物売りと空売り両方教えて戴きましたので、選ばせて頂きました。後のお二人の匿名さんも有難うございました。3分後の匿名さんは、現物売りだけの回答でしたので5pとさせて頂きました。9分後の匿名さんは、空売りだけの回答でしたので5pとさせて頂きました。皆様、またのご回答お待ちしています。有難うございました。お休みなさい。

簡潔に。
株価が上がるにつれて、さらに売っていく売買手法の事を言います。
また、空売りの場合の平均売値を上げるためのナンピン売り上がりも指します。

===補足===
最近  より高度な回答を求められますね。
私の勉強不足を感じています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

株価が上がっている時にここらへんが天井だろうと考えた時に空売りを入れますが、それより上がった場合オーバーシュートだろうと空売りを重ねて行く事です。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

売り上がるは株価が上昇傾向にあるときに天井がどこまで行くのか見極めにくいことから1度に全てを売るのではなく値上がりするにつれて数回にわけて売却していくことを
指します

逆に株価の値下がりのときに少しずつ買っていくことを「買い下がる」と表現します

===補足===
株価の損失水準からで少しでも損失幅を縮めるための売り上がりをするのであれば
これをなんぴん(損を平均化すること)売り上がりをすると言います

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る