すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

歴史・武将が好きな方に質問します。
徳川家の将軍15人の中で、誰が一番好きですか?
理由も添えてお願いします。

「いない」「知らない」と言う回答はご遠慮下さいね。

  • 質問者:私は・・・
  • 質問日時:2009-08-16 12:31:12
  • 4

回答してくれたみんなへのお礼

沢山の回答を頂き、ありがとうございました。

今年の子供の自由研究のテーマが「徳川歴代将軍について」でしたので、
少し興味を持って、皆さんにもご意見を訊いてみた次第でした。

私は歴史には全く疎いので、何の根拠もありませんが・・・
人間的には「家光」が、将軍としては「慶喜」が好きです。
大河ドラマの影響が大きいですけどね(^-^;

ベスト回答は、とても納得のいくコメントを書いて下さった匿名さんにさせて頂きます。
皆さん、お付き合いありがとうございました。

徳川吉宗です。
戦国や幕末の激動期には優秀な人材も多く、政治嗅覚も敏感になりますが、江戸時代中期の安定期にあれだけの改革に取り組もうとした意欲は並大抵のものではないと思います。紀伊藩出身ということもあり、藩政みたいなきめ細かい国政をしたのはすごいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

徳川家康です。

大物の感じ

  • 回答者: 匿名 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  

徳川家茂です
新選組にとっていい人だったからという理由が大きいです

  • 回答者:土方 (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川家康です。
江戸幕府を作ったということが素直にすごい。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしは、家康が一番好きです。

「なかぬなら鳴まで待よ郭公 大權現様」、
家康の忍耐強さを表していますが、
これが天下取りの秘訣だと思います。

  • 回答者:あい (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川家康です

徳川幕府をきづいた功績は大きいです

  • 回答者:かな (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川家最後の将軍、慶喜が好きです。
理由は大政奉還により、日本の歴史が大きく動いたからです。
彼が徳川家のメンツに拘っていたら、もっと血なまぐさい歴史になっていた可能性もあったわけですしね。

  • 回答者:kaz (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家康です!

がまん強く、忍耐。

タヌキとも言われていましたが、

それで天下をとった人。

一番いいです。

  • 回答者:うん (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり徳川吉宗です

経済観念があり、大奥の改革も吉宗でなければできなかったと思います

  • 回答者:あげ (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川慶喜ですね。
他の将軍では江戸城無血開城出来たかがわからないです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

吉宗ですね。
弱体化しかけていた幕府を財政面で復興させるための改革をもたらそうとする感覚がある段で、自分の将軍という立場に胡坐をかいていただけの多くのバカ殿達と全然違います。

  • 回答者:X (質問から3日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

吉宗です。
歴史を知っているのはないですが、
昔から時代劇が好きで、暴れん坊将軍を見ていまして、
その後、学校で享保の改革の話などを勉強したので親しみがあります。
ですから、吉宗。
綱吉はいい印象がないです。
水戸黄門で初代黄門が将軍に意見しているのを覚えていますので。

  • 回答者:ぎんが (質問から3日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6代目の家宣です。
前将軍の綱吉は「たとえ不都合があっても生類憐みの令は続けてくれ」と
身勝手な遺言をしましたが、綱吉臨終後に即刻
「ならば私のみが守る。他の者達を罰するのはやめるように」と
命令したとの逸話が残っています。
まあ、まわりの幕府高官達も同意見だったからすぐに実行に移せたのでしょうが。
(確か綱吉の葬儀も終わらないうちに生類憐れみの令の罰則は廃止されたはず)

  • 回答者:それにしても綱吉は・・・。 (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秀忠です。

家康が言った「私にはしごを立てても秀忠にはおよばない」
って言葉が物語っております。
(ちょっと親ばか入っているかも 笑)

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初代の家康です。

辛抱強く、動くタイミングを待って、狙いを外しませんでした。

  • 回答者:え (質問から9時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初代の家康です。
この方あっての徳川家です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最後の将軍、徳川慶喜が好きです。
大政奉還したのは、時代をみこした潔い決断だったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

11代の家斉です
たくさんの「側室」をもっていたということは
元気であったし
また、祭りごとにはあまり口出ししなかったみたい
江戸で文化が発展したのもこのころです
細かいことには口を出さなかったので、文化が盛んになったのでは

  • 回答者:子持湖 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家光が一番好きです。
テレビの影響もあるかもしれませんが、春日局や家光を取り巻く人達もとてもすばらしいと思います。
大河ドラマ 春日局は印象的でした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

五代将軍綱吉です。
晩年は、生類哀れみの令等で、庶民を苦しめました。
その原因となる、跡継ぎが早死にするまでは、
きっちりとした政策は、行われ業績もあります。
子どもが亡くなって、あれだけ変わった武将もいないと。

  • 回答者:たろうべい (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

8代将軍「徳川吉宗」です。
中だるみした幕府を懸命に改革しようと試みたからです。
エピソードが「暴れん坊将軍」でドラマ化されたのは有名ですね!

嫌いなのは初代「徳川家康」です。
あれだけ恩義にしていたはずの、豊臣家を滅ぼしたのは許せないです。

  • 回答者:大坂の陣は誤りです (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川家康ですね。
戦のことよりも、戦乱の世を静め、以後264年の安政の時代の礎となる江戸幕府を作った功績は大きいです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最後の将軍、慶喜です。
権力者が形式上より上位にいる天皇に実権を返還する、という形での戦争回避策、思いつくことはできてもなかなか実行できることではないと思います。

  • 回答者:歴史は好き (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初代、家康です。

祖父、父と続けて暗殺?されたので、猜疑心が強く、用心深くなったのかなとも思いますが、その用心深さから、後(のち)の天下取りまで行なう事ができたので、立派だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秀忠です。
家康の力添えは大きいですが、実質的に260年続く江戸幕府の
基礎を作ったのは2代将軍秀忠だと思います。
家康の存在が大き過ぎて影が薄いですが、すごい人だと思ってます。

  • 回答者:トクメイ (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、初代家康ですね。
家康は色々問題も有りますが、家康が将軍としての徳川家の礎を築いたからこそ、15代も続いたわけですから、家康無くして、徳川の世は無かった訳ですから、その意味では、家康を外すわけには行きません。その意味で、家康です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家康です。
この人がいたから徳川家が始まったのですから。
この人の頭の良さ、忍耐力があってこその徳川家だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

14代の家茂です。
幕臣からも信望が厚く、家臣や女性や動物たちに至るまで非常に優しい態度で接する一方、剛毅な一面を持つ人柄です。
21歳の若さで亡くなったのが惜しまれます。

  • 回答者:正室は和宮 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり一番偉いのは家康ですね。
なんと言っても波乱万丈の末についに天下を平定したのですから、
一万円札の絵柄にすべき偉人中の偉人です。

  • 回答者:誠意大将軍 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初代、家康が好きです。
思慮深さといざという時の判断力は、凄いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川家康が1番好きです

父に家康の本を借りて まあ歴史の勉強になるから
1巻でも読もうと思い 面白くて24巻全部読み終えました

鳴かぬなら 鳴くまで待とうホトトギス の句を読んだ人だけあって
辛抱強い将軍だと思います

  • 回答者:ホトトギス (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

8代の吉宗です
暴れん坊将軍のイメージが先行してしまいますが実際は内政的なことも行ったので。

  • 回答者:みあ (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川第8代将軍 吉宗です。
暴れん坊将軍の脚色されたイメージが強いですが、
その質素で低い物腰と平和主義の姿勢は、江戸時代を代表する
名君と呼ばれるに値すると思う。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり、8代将軍吉宗でしょうかね。

享保の改革を行い、質素倹約で自らも厳しかったところに
共感をもてます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6代将軍 家宣(いえのぶ)

新井白石を登用、綱吉の生類憐れみの令を廃止。

若死にしましたが、有能な将軍ではなかったかと思います。

  • 回答者:甲府 (質問から60分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2代目秀忠も目立っていませんが、いいと思いますよ。

あまり活躍はありませんでしたが、無難にうまくやり遂げてますし、偉大な父の存在の重圧につぶされずよくがんばったと思います。

  • 回答者:孔明 (質問から58分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはやっぱり家康でしょう!
稀代の戦略家であり、知略家であると思います。

特にホトトギスの逸話の示すとおり、達成志向性の強さは信長、秀吉、家康の3人の中でも一番強い気がします。

ビジネスマンとしても、人間としても見習いたい部分がありますね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

徳川慶喜ですね。
太政奉還に応じた人物ですが、特に私利私欲も感じないので。

  • 回答者:sooda (質問から44分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

八代将軍 徳川吉宗 かな。平和時のトップとしては、一番有能だと思う。もちろん、徳川政権の中で。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

11代将軍家斉。
見事な馬鹿殿ぶりで、幕府を疲弊させた。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 2
この回答の満足度
  

私は恥を忍んでも大政奉還を決断し
新しい時代をきちんと導いた十五代将軍慶喜を推します。
竜馬とか海舟とか言われますが
この人の決断が無ければ江戸城無血開城はありませんでした。

  • 回答者:知ってるのは1、2,3、5、8、15代く (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3代の家光かな。
母親代わりの乳母を大事にしているところが好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

第八代将軍 吉宗 です。
享保の改革など、経済改革が優れていました。

  • 回答者:クロベー (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり徳川家康が一番好きです。
ゆっくり戦略をねって、その時が来るまで待つ
ところが好きです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も家康です。子供時代は、人質。戦国時代にも、信長にこき使われ、秀吉の時代も自重して、最後は天下をとりました。狸親父のようなイメージかもしれませんが、豊臣家が政権を継続するより、良い時代であったと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり始祖家康です。
彼がいなければ(長生きしなければ)徳川幕府は成立しなかったのですから。

  • 回答者:回答者 (質問から3分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る