すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

あの二つは、批判しあって矛盾をつつきあって何がしたいのでしょうか??
足の引っ張り合いにしか見えませんが間違った見方でしょうか??
どっちが政権とったって変わらない気がします・・・。
政治に詳しい方、教えてください。

  • 質問者:二代目
  • 質問日時:2009-08-24 14:13:04
  • 0

並び替え:

そうですね、良く似たことを言っています。
例えば高速1000円が休日だけか否か、全否定ではないのですよね。
真っ向から敵対する政策があるわけでなく、良く似たことを言いつつお互いつつきあって批判しているにすぎない部分が多く、ただの批判に見えます。

民主党にはもともと自民からでた人も多く、小沢、鳩山両氏もそうですが、
献金問題が浮上するところがいかにも、元自民党らしいというのか・・
国民新党の亀井静香も元は自民党、元同僚の民主と組むわけです。
自民党民改革派ともいえますが・・・
改革と言っても 真っ向から対立する二院制、オバマのCHANGE!とは違うのです。
日本でももっと大きな改革が必要だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

基本的に、二大政党となると批判しあいになるのは当然です。
アメリカでも基本的にはその流れです。
その中で批判の部分が正しいのかどうか、その批判を受け入れられるかどうかその点を見ることが大事です。
自民党だと官僚政治である点、民主党だと財源が曖昧な点、党内の意見の不一致、国民の意見に左右されるなどがあります。これらの批判に対して、どちらがよりましであるか、受け入れられるかその点を見極める必要性があります。
実際これらの批判は一理あります。結局、悪い点を見つけるのは敵視している側ですからね。自分で自分の悪いところを言うような人はいませんから。
後で、こんなことになるとは思わなかった、ということにならないようこれらの批判を受け入れることができるかどうかを考えることが大事です。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

根幹の部分ではほぼ同じレベルなので差別化できないからだと思います。
ただ、政権の実績がないので結局は与党を批判しないと票にならない野党がそれをするのは55年体制以来の伝統ですが、本来なら長年の実績を表に出して自信を持って主張できる与党までが同じレベルまで降りてきてしまっているのが情けなさを感じます。
ましてや、郵政選挙のおかげで衆議院では圧倒的多数を誇っていたはずなのに、実績を語らず野党のこき下ろしに終始すると言うのはどういうことなのでしょうか。
で、議員個々人のレベルが一緒なら民主党が主張するように官僚支配を打破するのは難しいと思います。また、政治主導へとは言いながら道路だのダムだのをどこに作るかは今まででも政治主導で決まっているわけなので、完全に政治主導になったら今以上に政治家同士の力関係で予算がつぎ込まれる地域とそうでない地域の格差がつきそうな気もするのですが。
そもそも、政権与党が単一争点で選挙に勝ったからと言ってそれ以外の部分まで白紙委任したと思って好き放題やられたのでは国民の側としては堪りません。
これは郵政選挙直後の自民党にも、政権交代した場合の民主党にも言えることです。ごく一部の人を除き、大多数の国民はメーターの右端から左端まで振り切れるような変化は望んでいません。せいぜい中立の位置に戻ることを望んでいるだけです。

  • 回答者:政権交代Yes、売国No (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には、どちらも保守政党ですからね。
ただ、今の自民党は中曽根政権のころの自民党と違い懐が極端に狭くなってしまいました。
そのはみ出してしまった部分が民主党に収斂した、と考えて差し支えないと思います。
今の自民党やマスコミが、好んで使う「安保政策における党内不一致」「外交政策における反米(嫌米)」と言ったことは、過去の自民党にもあったこと。
今回で引退した河野洋平氏などは親中国派ですし、平和主義、護憲派です。
「8・6広島」や「8・15終戦」の談話などは戦争責任において、自民党内や民主党内の自主憲法制定派や反北朝鮮などとかなり旗色が違います。

自民党や民主党内にいる「松下政経塾」出身者は改憲派であり、自主防衛派=憲法9条改正派です。

結局のところアメリカのような民主党「大きな政府」か共和党「小さな政府」かといった国内政策の違いだけの二大政党制に収斂していくか、ヨーロッパの社会民主主義のように社会保障政策で極端な政策の違いのない、極端に大きな政党もなく、小政党も存在感のある国に収斂していくか。

どちらにしろ、オバマ政権の外交政策に見られるようにイラクやアフガニスタンでの戦略は「対テロ戦争」で変更はないが、「イラン・北朝鮮」政策ではブッシュ政権時代とは違い対話路線を進めています。
ヨーロッパではイギリスはイラク・アフガンからは撤退したがっていますし、スペインは政権交代に伴いイラクから撤退、ドイツはアメリカの増派要求には応じていません。
これらから、対米外交も日本のように「言いなり」とはなっていません。
かつて冷戦時代にソ連が仮想敵国でありましたが、今はそのような存在は見当たりません。
しかし国防族は「中国の軍事大国化」「北朝鮮の弾道ミサイルや核開発」をもとに危機を煽り立てています。
これらは自民党や民主党に限らずです。
ただ、民主党のほうが外交政策で「対米追随」から脱却するでしょう。
また国内政策では、自民党が業界団体よりで、民主党は国民直接が、今後民主党が業界団体を再編する可能性はありますから、数年後権力構造が変化する可能性も大きい。
自民党は、仮に大敗する事になれば、再編の嵐になり、消滅する可能性も大きい。
申請自民党になり、それなりのリーダーが出てこれば、来年の参院選には間に合わなくても、それ以降民主党のある部分と再編・統合にいたる。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにどっちもどっちかな・・・と思います。
双方の良い面が全然見えてこなくて、悪い面しか見えてきませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自民党と民主党のこと? どっちが政権を取っても変らないと言う事は無いと思う。自民党は出来るだけ今の体制を変えないつもりだし、民主党は劇的に変えたい(全ての国民に取って好ましい形とは限らない)のだから、極端な話、今の日本が概ね良いのなら自民党、どこかの外国の様になって欲しいなら、取り合えず民主党と言う選択肢だと思う。(自分の望む外国の様になるかどうかは運次第)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

同感です・・・でももう一方の政党は政権を担ったことがないため、その力量は未知数です。

そういった意味でもし政権をとるようなこととなった場合、多少なりの期待をもってもいいかなと

思います。と同時にもし期待を裏切るような政権運営を行った場合、その反動は大きく

かなりのダメージを被ることでしょうけど。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る