すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

早起きするのに効果的な方法を教えてください。
目が覚めてから実際に起き上がるまでに時間がかかるので、それを改善したいと考えています。

  • 質問者:あさい
  • 質問日時:2009-08-29 01:07:04
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました!
いただいたご意見を参考に頑張ります!

90分サイクルで睡眠時間を設定されてみてはいかがでしょうか?
睡眠には浅い眠りのレム睡眠と、深い眠りのノンレム睡眠があります。
眠りにつくと、まずノンレム睡眠があらわれ、次に浅い眠りのレム睡眠へと移行します。私たちの眠りはこれら性質の異なる2種類の睡眠で構成されており、約90分周期で一晩に4~5回、一定のリズムで繰り返されています。

つまり、4時間の睡眠よりも3時間の睡眠のほうが、時間は短いものの質は高く、すっきり起きられるわけです。
私も経験がありますが、1週間ほど、入眠時間と起床時間を書き留めてみると、最適な睡眠サイクルを知る手がかりになると思います。

  • 回答者:猪鹿蝶 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

人間の睡眠は90分周期で深くなったり浅くなったりするのです。

睡眠時間が90分の倍数になるように、

起きなきゃいけない時間から逆算して、就寝時間を決めるといいです。

  • 回答者:w (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まずは、夜寝る前に、ウォーキングをして、体を疲れさせ、早寝する。
他の方が、述べられているように、目覚まし時計を複数個使用されたら、如何でしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

携帯の目覚まし 音量おおきくして頭のちかくにおいてます。
4回はセットしてますよ!!

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

睡眠は90分周期で、浅深を繰り返すのは広く知られています
眠りが浅いときに起きるのが、一番不快でなく又無理無く起きられる時です
起床時間の1時間半前、3時間前、4時間半前、6時間前・・・に就寝するのが効果的です
又それに加え、就寝前最低でも3時間以内の飲食を避けることです
胃の中が空っぽの朝は爽快、且つ食料を求めて目覚める力も増すように感じます

  • 回答者:匿名X (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

テレビ好きな方なら、この方法をお試しください。

朝の起きたい時間またはそれより前のテレビ番組で好きな番組、見たいコーナー、などを見つけるといいと思います。

私の場合「やじうまテレビ」の「占い」(朝6時と7時55分にやる。7時45分に家を出るので6時しか見られない)見たさに起きてます。あと天気と芸能ニュースを見たいのでそれに合わせて朝の身支度、ごはんなど片づけてます。

土曜日の朝5時25分にやっていた「おかずのクッキング」を見たくて、休みなのに起きて見てました。今は時間帯が変わったので起きてませんが。

録画ではなんか見ないんですよね。その時その時間に見たい!

そんなこんなで早起きに抵抗がなくなりました。(ある意味気持ちの問題ですね。前の方も書いておられたように、慣れってありますね)

早起きすると、気分もよくいろんなことができそうな気がしますよ。ただ、副作用として午後がだれます。まのびーして眠くなります。

  • 回答者:早起きは三文の得? (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

レム睡眠時間に起きるといいそうです。
そこでこんなめざまし時計があります。
http://tfs.my.land.to/item/68
効果的です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目覚ましを手の届かないところに置くのはどうですか?
2つ用意して、5分後になるようにしておけば、たいてい大丈夫だと思いますl。

  • 回答者:マサヤ (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早寝が一番ですね。
目覚ましを手の届くところにおかずに、少しはなれたところにおきます。
そうすれば、嫌でも起きるし、何個もあれば、目も覚めるからです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の睡眠リズムを確認してそれに合わせれば。

自分が起きたい時にその付近で起きやすい時【指定の時間ではない】に、
起こしてくれるものも販売しています。

基本的に生活を全て規則正しくしていれば・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

●90分周期でくるレム睡眠(浅い眠り)時に起きる。
 …例:90分×4=6時間。だから6時間睡眠が良いと言われます。0時に就寝、6時に起床など

●起きたときに携帯の画面を見る。
 …夜寝る前にテレビ・パソコン・携帯の画面を見ると眠りにくくなったりします。それは画面からの光は意外と強く、目から入り脳への刺激となるからです(脳が興奮する)。
これは推測と実体験ですが、朝起きてから携帯をいじれば、徐々に頭も冴えてきて、結果起きます。

●やらなければならないことを事前に考えておく。
 …寝る前に「○○をやらなくちゃ!」と考えて(念じて?)寝ると、翌朝早く、すっきり起きられると聞いたことがあります。ただし、推測ですがこれは熟睡できていない可能性もありますので、ご注意を。

分かっていても誘惑に負けるので私にはできませんが、
早起きは三文の得と言いますし、頑張って下さいね^^

  • 回答者:彩 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大きい音の出る目覚まし時計を、
遠く離れた場所に置いて布団から
出ないと止められないようにしたら
いいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目覚ましを二つ置いて交互に鳴らします。結構効果あります。また水を置いておき少しでも飲むと眼が早く覚めます

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ノンレム睡眠から、起きるとすっきり起きれると聞きます。

ノンレム睡眠は、4時間.6時間と2時間周期で深い眠りに入るため、

たとえば、12時に寝て6時に起きるとすっきり起きれるということです。

  • 回答者:zaswert (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本人は早朝高血圧が多く、一気に起きると、脳梗塞など死に直結する
ことが多いですから、ゆっくり起きるのは、大正解です。

あとは、納豆とかスキムミルク、かつお節、のり、しらす、ごま、牛乳他
「トリプトファン」含んだ食材をたべると、気分が安定する効果、
安眠効果がありますので、睡眠の質が改善するかも。

早めに寝ましょう。

  • 回答者:? (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早寝をして、朝に日光が指すような状態にして寝るといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早寝早起きですねー。
一週間くらい22時に寝て5時に起きる生活をしていたら
朝起きれるようになりましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんか「どきっ」とすることです。
目覚まし時計を時間差でかけておいて
いったん起きてうつらうつらしてる時にまた目覚ましなどがなると
「どきっ」っとして、しっかり目が覚めます。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

目が覚めたら日光を浴びましょう。自然と目が覚めます。

  • 回答者:あきら (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く寝ることです。
まず十分睡眠を取っていないからでしょう。
毎日寝る前に運動をしてから寝ましょう。
徐々に生活リズムを変えます。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一番は早寝早起きで十分な睡眠でしょうが、
私はとりあえず目覚ましを止めたらすぐに風呂場直行で水シャワーです。
すっきりします。
今も風呂から上がった所です。
冬は流石に風邪を引くので前日洗面台に水を張っておいて朝起きたら氷入れて顔ジャブジャブ洗ってます。
気合の問題だと思います。
目覚ましを止めてから二度寝してしまうと後が大変なので。

  • 回答者:匿男 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「慣れ」と「習慣」ですね。

実際、この時間に回答していますが、ほぼ毎日5時には目覚まし無しで目が覚めます。結構呑んだ翌日でも、夜更かししても。寝るのは平均12時ですので、睡眠時間は5時間程度ですが、特に眠くもなりません。

といって、体質的なものかというと、大学までは完全な夜型でした。8~9時間は寝てました。

ということで、コツ?

・休みの日でも、一定の時間に絶対起きるようにする。一旦完全に起きた後なら二度寝可。何時に寝ても起きる時間は一緒にする。
・外の明るさがまともにわかるようにする。明るさというのは科学的にも眼をさますようです。実際、夏と冬では起きる時間が微妙に変わります。
・きっちり寝る。睡眠の質がよいほど目覚めはよいです。

というところでしょうか。早起きは一日のスタート時点で得しますよ^^;

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鉄分サプリがいいという情報がありましたよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016942030

  • 回答者:tvk (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早起きするのに効果的な方法は早寝するのが一番でしょうね

  • 回答者:q (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

低血圧ですか、あまり無理しない方がいいですよ
違うのであれば、太陽の光が差し込む方向に寝てみてください
人の体は太陽が昇るすこし前から起きるホルモンが脳内に出ます
そして体温が上がり血流が活発に動き出し起きる体制を作ります

  • 回答者:ブエナビスタ (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る