すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

血液検査で「RDW」って何ですか?
ほんの気持ち高めです。

  • 質問者:ホワイトアスパラ
  • 質問日時:2008-06-30 12:04:11
  • 3

赤血球粒度分布幅:RDW(red cell distribution width)でしょう。
http://www.synapse.ne.jp/~labo/Q&A/015.html

性別   参考値 
 成人男性   51.0~38.3 fl 
 成人女性   48.5~38.1 fl 


以下はhttp://www.ops.dti.ne.jp/~noah/ketueki/RDW-SD.htmlよりのコピーです。

『 自動血球計数器では、電気抵抗を利用する方法が主に用いられています。これは、簡単に
言うと、ごく小さな穴を血球が通るときの電気抵抗を測定し、血球の数および容積を求める
ことですが、その際、ゴミや大きさの似た他の血球成分もカウントしてしまいます。(例えば、
赤血球が壊れた病態、これを破砕赤血球といいますが、の時、壊れた赤血球の断片を血小
板としてカウントしてしまう場合があり、「偽性血小板増多症」と呼ばれます。)
 そこで、各血球の大きさと数をグラフ化(ヒストグラム)したものを作り、(これを粒度分布図
と言います。)カウントされた血球数の正確さを出しています。

 赤血球の場合、この粒度分布図のピークの高さを100%とした時に、下方から20%の高
さにおける粒度分布の幅の絶対値(fl)を「赤血球粒度分布幅:RDW(red cell distribution
width)」と言います。
 (この幅の決定方法には他にもありますが、20%の部分をとる「SD法」が一般的と思われ
ます。従って正確には、「RDW-SD」と表記します。)
 従って、この幅が狭いほど(値が小さいほど)赤血球の大きさがそろっている事になります。』

鉄欠乏性貧血の気味ありってことでしょうか。どうぞ医師の診断・指示に従ってお大事に。

  • 回答者:貧血気味? (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
なかなか難しい説明ですね。ようするに貧血の検査結果だったのですね。
そういえば、立ちくらみなどよくありました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る