すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

民主党の鳩山由紀夫代表の25%削減目標を表明されましたが、どう思われますか?

図録世界各国のCO2排出量
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4180.html

図を見ると日本が4分の1に減らしたところで大して意味が無いような。
一体このパフォーマンスに何の意味があるのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-09-08 11:57:43
  • 14

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ご回答有難うございました。

率直な意見としては、肯定派の方は希望的観測に基づくご意見が多いように感じました。
勿論、未だ正式に発表されたわけでも計画が明らかになった訳でもありませんので、推測しか出来ないのは理解できます。ですが次期首相の公式の発言にしては何の計画性も見えず、それに対し希望を持つ姿勢や楽観的思考は羨ましくもあり怖くもなりました。年齢を明かしている方を見ると日本の成長期を知っている年代の方が多いようです。上がり調子を知っている方とバブル崩壊以降の日本しか知らないものの差なのかも知れませんね。

しかし過去の日本と現在の日本は置かれている状況は全く違いますし、いつまでも「与える日本」でいることは無理だと思います。
「凍結されていた開発費も出してくる」というご意見もありましたが、財源はどうするのか?25%削減が本気だとして高速道路無料化との矛盾はどうするのか?等、民主党案には多くの疑問があります。財源は所得税一律+15%、年金問題で消費税+15%・・・とか?国民はそれに耐えられるでしょうか。特に若者に与える負の影響が心配です。もし無理にでも推し進めて結果的に成功した場合のリターンすら大きく見積もりすぎのように感じました。

ベストについて真摯に答えてくださったカラ元気さんを選ばせていただきましたが、ベスト選出後にもかかわらず、補足でお答え頂いた葛もちさんにも感謝したいと思います。
有難うございました。

まず、立場を表明しておきますと、私は特に民主党に肩入れする気持ちはありません。
その上で、CO2の25%削減目標を鳩山代表は表明したことは「いいことだね」という感想を持ちました。

日本がその目標を達成したところで世界規模で取り組まなきゃ意味ないじゃん、という理屈は、その通りだと思いますよ。しかし、この分野で国際的なリーダーシップを発揮するためのパフォーマンスとしては必要だと思います。国際貢献は、あらゆる国がその力量に見合った形でしなきゃならないんだもの。財政が苦しいからと言って、貢献しようとする姿勢を放棄するってどうなのよ、と思いますね。

すごくレベルを落として考えてみますと・・・
例えばある企業で、こんなご時勢で業績が苦しいから、様々な形で経費削減に取り組みますよね。今まで平均400万円/年の人件費を1/4カットすると、100万円の削減です。そんな従業員を1000人抱えている会社なら、年間10億円が削減できるわけです。それをやることによって、何とか会社が赤字に転落することを防ぎ、給与は減らしてしまうけど雇用は何とか確保しようぜ・・・という方針が立てられたと考えてみてください。
そんな会社に取締役が10人いたとしましょう。取締役たちの平均年俸が2000万円だとした場合、同様に1/4カットしたら500万円×10人で年間5000万円程度の削減効果に留まります。
10億円もの経費削減に取り組まなければならないとき、役員報酬を5000万カットしたって全然追いつかないだろう・・・という論法になってしまったとき、あなたが従業員の立場だったら、どうですか?ついていけないな・・・と思えるんじゃないかしら。
従業員に痛みを押し付けるとき、企業のトップが「俺たちは埒外だ」となってしまったら、従業員の士気は地に堕ちますよね。そうならないようにするためには「俺たち役員も自分達の収入を減らす。痛みは従業員と分かち合うんだ」という姿勢を見せることって重要なことだと思うんです。

今回の鳩山代表のパフォーマンスは、これに似たものではないかと思うわけです。日本がこの分野で国際貢献をしようとするのであれば、自らに高い目標を与えてクリアしようとする姿勢は不可欠だと思う。それがこのパフォーマンスの意味ではないかと思いますよ。

===補足===
コメントつけてくださってありがとうございます。

>やるべき事はアメリカと中国を引き込む事。
>25%削減より「主要排出国の参加が前提」を強調するなら良いことだと思います。

勿論、その通りだと思います。メディアの報道の仕方が気になるという点も同感です。
メディアをどう操るのかという計算が弱いね、とは思うんですが、そこは鳩山代表のお坊ちゃま育ちが出ちゃったところだと思うんですね。

>トップと傷みを分かち合おうという考え方も、酷く日本的な話しすぎて通用しないと思われます。

まぁ、私は生粋に日本人なんで、発想が日本的なのはご勘弁ね(苦笑)。
でもね。それなら「リーダーシップを取ろうとしなければいい」ということになっちゃいませんかね。「そういうことは、アメリカや中国で考えてください」というスタンスにシフトすれば、それはそれで非常に情けない評価になっちゃうと思います。ますます米中にナメられませんか?
自らに高いハードルを課して、クリアする。そんでもって「アンタの国はどうやねん?」という姿勢は、やはり欠かせないんじゃないかな。その実績を作ることで、外交カードを作るという戦略も、私はアリではないかと思うんですけどね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「すごくレベルを落とした話」についてですが、世界各国のCO2排出量を合わせて考えるべきかと思います。
取締役たちの一人=日本(年俸1000万)がアメリカ(年俸5000万)の同意もなしに「自分の年俸を25%減らすから、皆も減らそう」と言った所で、アメリカも高給従業員の一人=中国(年俸4000万)も同意するでしょうか?1000万の人一人が25%カットしたところで士気は上がりますか?
トップと傷みを分かち合おうという考え方も、酷く日本的な話しすぎて通用しないと思われます。

やるべき事はアメリカと中国を引き込む事。
25%削減より「主要排出国の参加が前提」を強調するなら良いことだと思います。
しかし海外メディアも鳩山代表も「25%削減」をクローズアップさせているようですね。この影響が心配です。

===補足について===
補足有難うございます。
自民の時もそうでしたが、クリア不可能な数字を掲げ、努力しても金を他国にばら撒かなければクリアできないのがリーダシップに繋がるとは思えません。この現状が米中だけでなく他国からも舐められている原因だと思われます。

リーダーシップは「自分が率先して実行する」ことでしか発揮できないものなのでしょうか。
国際的には「国同士をつなぐ・纏め上げる」のがリーダーシップであって、それは「他国の方が重要だから丸投げする」のとは違います。
日本「率先してやる」→他国「まあ頑張って~得することがあれば呼んでね♪」じゃ意味がないのです。もう既に日本は十分な努力をしています。あとはいかに「やらせるか」が重要です。

並び替え:

高い削減目標を掲げることに拠って発明・開発のお尻を叩けます。
日本の経済の躍進は開発や技術に負うところが大きいですから、排出量削減に
大きく貢献出来る何かを生み出せれば景気回復に繋がります。
なにせ世界各国エコブーム、お客様は未曾有にいます。
例えエコが胡散臭くても上手く利用出来たものが勝ちってことなんじゃ。

エンジニアっていうのは不可能を可能にするのが仕事・・・・夫のウケ入りです。
18世紀の人は「人が空を飛ぶ? そんなの不可能だー」って言ってたと思いますよ。
日本の若者が発明した振動から発電出来る装置が今注目を浴びてます。これを
発展させれば色々なものに応用出来るようになるのではないでしょうか。

===補足===
評価とコメントをありがとうございます。
これだけ高い目標を掲げるということは新技術の開発なくしては達成出来ないのは
民主も判っているでしょう。だから凍結されていた開発費も出してくると思います。
でないと企業からの怒りを緩和出来ません。
水問題、大気汚染解決しようと動けばCO2削減にも繋がります。砂漠の緑化が進めば
雨が降るようになったり、水が循環していけば水質も良い方に向かうだとか。。。

>「お客様は未曾有にいます。」
あっははは。。。本当ですね。ご指摘感謝します。無尽蔵にするべきでした。

中国も米国も、その中で暮らす人全てがCO2削減に反対している訳じゃありません。
大企業トップ(特に欧州との取引があるような会社)は削減に前向きです。
ガソリン車より安くソーラーカーや電気自動車が買え、維持費も安いとなれば(電気の
供給をクリア)徐々にソーラーや電気に移行すると思います。安くて良いものを買うこと
しかも他国からのバッシングが弱くなるものを国が購入を妨害するとは思えません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
可能ならそれが一番なのですが、あまり無理な目標を掲げて単純に工場を海外移転とかされると厄介だと思います。あと開発するにも多額の開発費も必要になるので、支援する体制を整えるべきかと。しかし政府支援の開発費は見直しでストップ中との事、何を考えているのか・・・

正直、無償の技術移転+資金援助+一番お客様として有望なはずのアメリカ・中国など大量排出国が規制対象外、となるとその技術で誰がお客様になってくれるのか、と疑問にも思います。それより世界中の水問題や中国の大気汚染や水質汚濁を解決できるような技術の方が、日本の景気回復にも環境問題の解決としても良さそうだと思うのですが・・・

それから失礼ですが、「お客様は未曾有にいます。」は突っ込むべきか否か迷いました。
意図的なものでしたら、ごめんなさい。

大きなパフォーマンスがすきなんだと思います。
それで注目を集めたいのでしょう。
でも、言ったのに達成できないと格好悪いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
でも「格好悪い」で済んでくれれば有り難いです・・・

この数字で世界にアピールしたいのでしょうが、
現実ばなれした数字にあきれられるでしょうね。

  • 回答者:トクメイ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
排出権取引で儲かると喜んでる国も多そうです。

できたら凄いと思います。
実際はどうかわかりませんが。
それにこの数字は排出権取引をどうするかははっきり言ってませんよね。
これによって全然変わってくると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。
排出権取引については他国は既に期待しているようなので、「目標をクリアできなくても取引はしません」と言ったら、その反動は凄そうです。

地球温暖化防止になっていいとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるといいのですが・・・

高速道路無料化などといい、難しい目標を掲げすぎだと思います。
もっと現実味のあるものにしないと。。。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もそう思います。
夢のような話ばかりしていても、現実は良くなりません。
手段のない目標は愚かです。

野心的な数字かもしれませんが、是非達成して欲しいですね。

地球温暖化が、加速的に進んでいます。このままでは、北極の氷は間もなく全部溶けてしまうようなことをNHKの報道番組で言っていました。

それを阻しうるのは、欧米と日本だろうと思います。
日本は是非世界に先駆け、温暖化防止に取り組んでもらいたいと思います。

そうすることが、世界貢献ですから。軍事でなく、環境保護で世界に貢献する日本になって欲しいですね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

図録世界各国のCO2排出量をみて頂ければ解るように、欧と日本はあまり意味が無いかと思います。大体、排出権の売買があるなら全く意味がありません。

地球温暖化とCO2の関連性も今だ解っていませんし、こんな説得力のない状態で何をやっても付いてくるのは金銭や技術供与などの利益を期待している国ばかり・・・日本の空回り振りを見ていると、そんな愚かなことをやっていないでもっと明確に環境問題を解決出来る方法を話し合えないのかと怒りさえ湧いてきます。

あと、軍事と世界貢献はどんな関わりがあるのでしょうか?
どこの国も世界貢献の為に軍事力を保持している国は無いと思うのですが・・・

姿勢がよくわかりません。

高速道路無料化はCO2を増やす政策だと思います。
目標達成のために企業への押しつけ、税金の投入を
するのであれば、まずこのような政策は撤回すべきと
思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

矛盾ばかりで訳の解らない事になってますね。
株の税制も総合課税にするとか非課税にするとか、何が本当なのやら。
お金は無限に湧き出るものじゃないことを解ってらっしゃるんですかね・・・

あくまで目指す、かっこいい目標を立てて見ただけではないでしょうか。
いままでも思いつきのような無茶な事散々言ってますから、この調子でいくと各方面から槍玉に上げられるのも時間の問題でしょう。
太陽の食べすぎで脳みそが焦げついてるかもしれませんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>太陽の食べすぎ
検索してみましたが、頭、本当に大丈夫でしょうか・・・
夫人はオカルト雑誌「ムー」で連載を持ってらっしゃったんですね。
理解できません・・・

話になりません。

科学を志した端くれとしては誰かに褒められたかったのでは?
特に科学の権威みたいな人達にね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

褒められるんですかね・・・
影で馬鹿にされてそうな気がします。

前向きで野心的な削減目標!でも、野心的すぎる感じがする。


鳩山代表が明言した「25%減」は国内達成分に加え、日本の技術や資金による海外での削減分などの「排出権」も含むとみられる。
岡田克也幹事長が「主要排出国の参加が前提」と発言。

  • 回答者:匿名です (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>「主要排出国の参加が前提」
前提ならいいのですが、海外メディアは都合の良いところしか見ていないようです。
この発言の与える影響がとても心配です。

民主党のマニュフェストは、言うことだけ格好がよく、
実現方法が実に曖昧なのが特徴ですので、
言うだけ言ってみたんだと思います。

京都議定書などの絡みから、
日本が先頭きって、環境問題に取り組まねばならないというような空気がありますし、
民主党政権は、海外メディアにも扱き下ろされてますので、
外交戦略的なリップサービスを考えたのでしょう。

しかし、実行力を示さなければ、ますます馬鹿にされるでしょうね。

  • 回答者:くちだけ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もう既に自滅的な目標を掲げて、影で馬鹿にされてるようにしか見えません。
もうちょっと有効な方法がありそうなものです。
それに自民党の国内バラマキを批判をしていたのに、国外バラマキを大々的にしようだなんて何を考えているのやら。

それでなくても企業の体力がない時に、
さらに追い討ちをかけるんですね。

特に、中小企業には無理な話だと思います。

  • 回答者:困ったもんだ… (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中小企業が苦しんでる時に追い討ちは酷すぎますね・・・

日本は、先進工業国としてCo2排出量が多いほうですので、国の面積だけでは比較できないと思います。中国やインド、ブラジルなどの新興国がCo2削減に向かって努力を促すためにも、日本、欧州、アメリカは思い切った削減策をすべきだと思います。国民もバブル経済の頃の生活から脱却しましょうか。そうでないと、いつまでも景気が悪いといい続けることになるのではないでしょうか。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

中国・インド・ブラジルどころかアメリカさえ何もしてないあたり、日本が空回りしているようにしか見えませんが・・・他のアプローチが必要なのでは?

子ども手当てや高速道路無料化といって 
一見暮らしが楽になるよう見せかけておいて
実は結局国民にスゴイ負担をかけてくる・・・

政権をとればこっちのものとでも思っているのでしょうか!!!

  • 回答者:とく子 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそう見られてもおかしくないですよね。
楽どころか生きていけるかも怪しくなりそうです。

かなり難しい数字だと感じました。

新政権なので、高い目標を掲げるのは当然だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

マニフェストに高い目標を掲げるのは当然かも知れませんが、国際的にペナルティを課せられる件について高い目標を掲げるのは頭がおかしいです。
こんなことで1世帯年91万増税の可能性とか馬鹿かと思います。

私はCO2削減自体に疑問です。
本当にどこまで気候変動にCO2が影響しているか分からないし、仮に影響があるとしても、現在目標とされている削減が達成されたところで効果も不明です。

こんなことに労力を使うのなら、もっと他にやることがあると思います。
マニフェストの実現に全力を傾けるべきです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですねー
無意味なパフォーマンスは止めて欲しいです。
夢を見るのはいいですが、やるべき事をやらないで夢ばかり見てるようではどうにもなりません。
居眠り運転政権と呼ぶべきですかね。

日本経済が凍りつくと思います。

こんな政治素人に任せて大丈夫なんでしょうか。

  • 回答者:x (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当ですね。
何を考えてるのでしょう・・・

海外のメディアに対しては好印象だとか…

実際やれるかどうかは未定。

というか、絶対、無理って思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

排出権を買ってもらう国からしたら、天からお金が降ってくるに等しいですからね・・・
現実的な数字ではないですよね。

目標は良いけど、どうやって到達出来るかの道筋が大事です。
省エネ技術にもっとお金をかけるのかな。

  • 回答者:ロック (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに具体案が聞きたいですね。

えー?それか先ずなの~?と思いました。
評論家などとちゃんと協議したんですかね。

  • 回答者:いるか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何にも考えて無さそうなパフォーマンスは止めて欲しいですね。

無謀な数字だと思います。
本当に出来ればいいのですが、そのしわ寄せが怖いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。私も怖いです。

「えー、無理じゃない?」と思いました。
アメリカがちゃんとしないと無意味ですよ・・・。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね。1番はアメリカです。2番に中国。
この2カ国が大問題で、他の国なんて瑣末な事だと思うのですが。

どうせ麻生内閣の時と同じで、目標を定めて達成できなければ、他の国からCO2排出権をお金で買って目標を達成するのだと思います

目標を定めるのは無意味だと思います

  • 回答者:さほ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

相当な増税になりそうですね・・・

無茶苦茶な話ですが、マニフェストに書いた以上、
言い続けなければならないということでしょうね。
いくらなんでもそのうちトーンダウンしていくと思います。
ほんとにやろうとしたら日本沈没。

  • 回答者:匿名志望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

トーンダウンしていくでしょうが、公式の決定ともなるとそう簡単には覆せません。
信用問題になります。
一体どうする気なのか・・・心配です。

日本の景気がどんどん悪くなると思います。

企業がついてけないと思うし。

まず国会内でやってほしいですよね。
エアコン禁止で、電気もあまりつけないとか。

  • 回答者:ぼの (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。企業にとっては死活問題ですもんね。

>国会内
笑いました!蒸し暑く薄暗い国会(笑)

なんか 無意味なパフォーマンスにしか思えません。
いかにも やってるよぉ~ ってアピールしたいのでしょうけど
無理な感じがします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なんだか逆に恥ずかしい気がするのです。
出来ない事をやります、というのは。
奇跡を起すと言う前にやるべき事があるのではないかと。

「米中が50%削減したら日本は25%削減します」とでも言うなら解るのですが。

かなり難しいと思います

またCO2排出権を他の国から買うのではないでしょうか

  • 回答者:えど (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ですよね。
なんて意味の無い・・・うんざりします・・・

鼻息荒くなってるだけでしょうね。
大風呂敷をひろげたいだけでしょう。

経済や国民、企業に対してどれだけ負担がかかることがわかっていない
天狗男の言動ですね。
最近はあのにやけた顔を見るだけで腹が立ちます。
そんなパフォーマンスより、解決しなくてはいけない目前に迫っている
大変な問題を片づけられないのか?と思いますよ。

高速道路無料とかより新型インフルエンザの摂取費用を無料にしてくれよ。

  • 回答者:アンチぽっぽ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当ですね。
失業者も増え不安が広がって少子化は加速、やるべき事はもっとあるでしょうに・・・

大勝の勢いで独走してしまった感じがします。
国民の負担も大きいようなので、考え直して欲しいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

取り消しできるんでしょうかね?
やっぱりやーめた!とはいかないとは思いますが・・・
特に日本に排出権を売ってお金に変えたい国々からは物凄く非難されるかと思います。

企業にとっては痛い仕打ちです・・。
なにをしてるんだろ・・?

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から40分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそうですね。

詳細が不明なのでなんとも言えませんが、
新産業の育成で世界最先端の、環境技術が
開発され、低価格で実用化された場合などの
条件があれば、不可能ではないと思いました。

製造業の環境技術開発支援で、世界のリーダー
シップが取れるなら、新興国支援策との兼ね合い
から、かなりのインパクトのある目標値ですね。

今の技術の延長線上では、達成できない数値です
から、ブレークスルーした新技術開発に期待したいと
思います。

===補足===
簡単にできることではありませんが、日本の企業の知識や技術を
集結して、開発に当たれば不可能ではないと思っています。

マニフェストにある、新産業の育成と雇用の創出を具体化するため
世界から注目されることで、産業支援の予算を立てやすくすることが
第1にあると思います。

今までも、電機業界での半導体の実用化や、自動車業界で品質と
燃費の良い車作りを、官民一体となって作り上げてきた経緯があり
ますので、今度は、環境面の温室効果ガス削減で、同じことをしようと
しているのだと思います。

もしこの技術が開発されたら、日米欧中印の共同チーム(仮)を作り、
日本がリーダシップを取り、実用化への道を開くことが可能になると
思います。

  • 回答者:ジョシュア (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不可能ではないのでしょうか・・・
もし不可能ではないとしても米中が何とかしなければ行けない問題では?
日本がやる意味あるんですかね。苦しんでまで。

鳩山カラーを出したいのでしょうね。
現実的には不可能な数字ですが、その数字を出すことによって世界的にも政治面でアピールしたいんでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から30分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現実的には不可能な数字でアピールというのが、どうにも不可解なのです。

まじめに答えれば、まず不可能な数字です。
これをあえて言うのはクリヤーする意志がないため、つまり達成しようと考えている公約のは一つしかないと言うことです。
だからどんな数字をうたっても問題ないということです。
少なくとも周囲は騒いでいます。

  • 回答者:匿名 (質問から27分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも排出権を購入する羽目になるのでは・・・
いくらお金があっても足りません。

国内の製造業を海外に追い出し、失業者を増やす意味が有る。なかなか、良い展開では?

===補足===
大企業の製造部門としては、オフィシャルな海外移転の口実が出来そうだし(政府が背中を押した形)、あり得ると思うよ! 国内に残るのは、研究部門と設計部門と営業だけと言う事になるかも知れない。(法人税が上がれば、研究部門と設計部門も海外に行くかも?) 製造業で余った労働力は、大半は、農業か漁業へ行くしかないのではないかな?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皮肉ですね。
将来が不安になってきます。

補足、有難うございます。
金融危機でそうなっていく国はあるでしょうが、こんなマヌケな方法で衰えていく国も珍しいでしょうね。悲しくなってきます。

日本の製造業者は、CO2排出に今までかなりな金額と時間使っています。
25%とは、かなり大きい仕組みを変えないと難しいですね。
①下一桁が偶数か、奇数かで、土日の運転できる乗用車限定。
②テレビの放映時間の短縮。
③ネオンサインの禁止。
等をやっても無理だと思います。

===補足===
コメント有難うございます。
企業にこれ以上の削減求めれば、高コストになり、他国の企業と競争になりません。
本当に、意味不明ですね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

かなり無理しても実現は難しそうですよね。
意味不明すぎて何を考えているのか解りません。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る