すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

ネットショップの集客方法教えてください。
ネットショップを経営しております。
もう1ヶ月になりますが、売上が全く上がりません。心配です、、
広告はSEO対策でアクセス数は結構あるんですけど、アクセス数にくらべて売上は悲惨な状況です。
どうすればいいでしょうか。

  • 質問者:cavintheory
  • 質問日時:2009-09-11 10:36:37
  • 0

並び替え:

アクセス数があるのに、売上がない。
という場合は、集客ではなく、ホームページの中身を見直されたほうが
良いです。

本来、SEO対策を通じてアクセスがあれば、
検索をして、ユーザーが能動的にアクセスしてきたわけですから、
購買につながるはずです。

その購買「数」が低いというのであれば、アクセス数よりも、

なぜ売上が低いのか、ホームページ側に問題があると考えます。
業者に依頼してコンサルティングをしてもらっても良いですが、
結構高額ですし、ありきたりの診断しかしないところも多いようです。

できれば、同業他店と知り合いになるか、そういったネットショップの
交流会に参加し(安い費用でやっている場合もあります)、周囲の
意見を聞かれると良いと思います。

また、時間があるならば、「ここ売れてるな!」と思う、他店のホーム
ページを探して、自分のホームページと何が違うのか毎日見比べて
みると良いと思います。良いところは真似をする。これだけでも変わって
くるはずです。

こうした見直して、少し売上が改善されれば、さらにSEOや広告を打つ
ことで売り上げはアップするはずです。

自分のショップだけでなく、ライバルも多いのがネットショップですから、
気になるショップの先を行くよう常に情報を持つことが大切ですね。

頑張ってください。

  • 回答者:ネットショップオーナー (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ブログを別に立ち上げるとかで広告を増やすといいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

コンバーション率が悪いのではないのでしょうか?
LPO対策すべきだと思います。
個人的に下記サイトを重宝しています。
http://seo7.jp/
http://seo-box.jp/

  • 回答者:SEO対策とLPO対策 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

商品内容などが一切紹介していないので、何とも言えないのですが・・・
購入側(ブロガー)として、エディタ(モニタープラザ)を利用しています。
http://www.edita.jp/

色々ブロガーさんに目に止まって、それを見た方も興味をもてば購入してもらえる。
私も何度かブログで紹介して、試供品などをもらってリして、のちに購入したりしています。
同業他社の品ぞろえ、価格検討、送料など、有名ネットショッピングサイトに出店したからと言って、比べて高ければ他で購入してしまうでしょう。
アクセス数=購入には簡単につながらないのが普通ではないでしょうか?

既に購入してくれた方には、改めてお礼のあいさつとともにカタログを送付したり紹介で購入してくれたかたには優遇したり、商品によっての対応は変わってくると思います。

某SEO対策で、検索してクリックをするとポイントをくれるサイトもありますが、機械的にクリックするだけで購入などの意思がある人はほとんどいないでしょう。
そんなSEO対策でアクセス数が上がっているだけではないですか?

  • 回答者:匿名です (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

知人も経営していますが、まだ1ヶ月ですし
ショップといっても商品内容や規模により売り上げがどんとあがるわけではないです。


購入側からの意見です。
ネットショッッピングをする場合、魅力的に思うのは

商品の需要性があるかどうか、価格は適正であるかどうか。
商品が必要でないとしても、その画像などを見てほしくなるかどうか。
商品説明もあり、安心できる購入場所であるかどうか。
機器の場合、アフターの対応はあるかどうか。
配送について、高価ではなく、いくら以上購入で送料無料になるかどうか。
リピートできる商品または、ショップかどうか。
セキュリティは万全かどうか。
楽天やヤフー、ビッダーズなど、まとまったショップ内ですと安心です。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんな商品を売ってるのか分りませんが、アクセス数にくらべて売上が上がらないということは購買心をあおるような商品ではないということになりますね。他には商品の見せ方や、広告方法の間違いかですね。
ネットショップでは商品を直接見ることや触って見ることができないため、商品を買うにあたってお客様が知りたいことをすべて丁寧に説明する必要があります。

それから広告は、SEO対策以外にもPPC広告、アフィリエイト広告、メールマガジン配信、プログの口コミなどいろいろあります。
売上を上げるためにはアクセス数を上げるよりは販売する商品の利点を見せる方法の広告を探して見てはどうでしょうか。

きついこといいますけど、ネットショップとはいえこれもビジネスですよ。
あまい考えではいけません。

===補足===
ネットショップについて書いてあるブログがあります。
http://ameblo.jp/bestmall/ です。
ご参考にしてください。

  • 回答者:くま (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る