すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

高校卒業までに漢検は何級まで取得しておくといいのですか??
(ちなみに、私は高2にで3級までしか取得してません汗)

  • 質問者:ここあ
  • 質問日時:2009-09-17 20:20:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、ご回答ありがとうございました!!
2級までは取得できる様にしたいと思います。
1人1人のご回答とても参考になりました。
本当にありがとうございました。

2・準2級ぐらいだと思います。
1級は大学レベルなので高校の時点で取得する必要はないと思います。
2・準2級ぐらいは高校課程+大学課程(一部)なので、なるべく2級ぐらいはとっておきたいところです。

  • 回答者:tuyosi (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

すべてにおいて資格は3級はたしなみ程度、です。

高卒の履歴書には使ってもいいですが大学や社会人の履歴書には書くほうが恥ずかしいんじゃないかというレベルです。

なので2級で資格としてうなずきを得られ、1級で特別話題にのせても胸を張れるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2級まで取得しておくといいですよ。
社会に出てからも役に立ちますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

皆さん言うように2級くらいまで取れればいいですね。

大人になり、英検と漢検どちらも持ってますが、漢字のほうが役に立ちますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2級くらいだと、頭良いのね!ってかんじですね。

  • 回答者:セレナ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2級が高卒レベルです。2級は取っておきましょう。

  • 回答者:q (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2級があればいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2級は高校卒業程度ということなので取っておくと良いと思います。準1級、1級は、漢字好きな人が受けるもので、取っておく必要はないと思います。ここあさんが漢字好きでがんばってみたいというのであれば、受けてみるのも良いと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る