すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

内需拡大ということは、基本的には輸入が増えて輸出が減るって事であってますか?

  • 質問者:kin
  • 質問日時:2009-10-07 11:41:11
  • 0

並び替え:

国内での消費を増やすことですから、
ちょっと間違っているかな。

  • 回答者:匿名を希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

輸入は関係ありません。

日本国内で作られた商品を外国へ売る=外需拡大
日本国内で作られた商品を国内で消費する=内需拡大

輸入が増えても内需拡大とはいえません。
単に輸入拡大・消費拡大になるだけです。

  • 回答者:買い物カゴ (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

ちがいます
国内での消費を増やすことです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

違います。
相対的に、内需=国内需要を増やすということです。
基本的には貿易収支などは黒字を基調としますから、輸出の減少ではなく、内需の更なる拡大を目指す、ということです。
理論的には経済成長を右肩上がりで見るならば、輸入は微増です。

わが国の政策として、勿論企業活動もですが、外需=輸出に依存し、内需を軽視してきた傾向が永年あります。

極端なことを言えば、輸出で儲け、それを国内の社会基盤投資=インフラ整備にまわし、国内建設をしてきたのです。
戦後の国内建設重視のころは、その政策も有効でした。国内市場が成熟していなかったからです。また当然輸出は当時世界一の成熟市場であるアメリカ市場へ、向かいました。日本の立ち位置からしても、歴史的にも地理的にもアメリカ市場に向かうのは当然でした。
そのような経過をたどり、1960年代中ごろから70年代にかけ、高度経済成長を果たしたころから内需を重視する必要性に迫られたのです。
「内需拡大」は、80年代の前川リポートなどでも指摘されてきたことでした。
極端な為替変動や輸出ドライブで、相手国との貿易摩擦を引き起こし、結果国内産業の海外への工場シフト、それに伴う国内雇用の不安定さ、とかが問題になりました。
一応、先進国の一員となった今、内需重視による安定的な経済活動・政策の必要性が求めれる理由です。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  

あってますよ。
これから日本どんどん縮小方向でしょね。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

経済活動には外需と内需があります。それぞれ、消費地が別のものです。
外需とは外国、内需とは国内での需要のことで、それと輸入は直接関係はありません。
つまり内需拡大とは「国内」の「需要」を増やし賄う、と言う意味ですので、国内販売を促進すると言うことです。
外貨獲得のためにも、輸出を減らすことはないでしょう。今までと比べ相対的に国内での販売を増やすという意味であって、どちらかに偏るという政策のことではありません。

この回答の満足度
  

「外需依存」の国内で生産したものを外国に輸出することにより、貿易で黒字を出す体質ではなく、「内需依存」とは、国内の個人消費等の消費拡大することにより、産業を活性化させ景気を浮揚することだということだと思います。

内需が拡大すれば、結果として、原材料の輸入品などが増えることにはなると思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

違うと思います。

日本は、原材料を輸入して、車や、電気製品を作って、国内消費と輸出
で、儲けてる国ですから。

この回答の満足度
  

違います。
基本的には、国内で生産したものを、国内で消費
その需要の拡大の事を言います。
輸入したものが沢山売れる事ではありません。

  • 回答者:とむ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

違うと思います。
自国で生産したものを自国でいかに消費するかだと思います。
そうしないと内需拡大することによって他国が儲ける事になるので日本の利益にならないでしょう。

  • 回答者:Zakk (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

輸出は増やし、輸入を減らして地産地消を奨励します。

この回答の満足度
  

確かに輸入が増えて輸出が減れば内需拡大するかもしれませんが・・・

実際のところ輸入を増やすためには輸出で相応の外貨を獲得しなければいけませんので輸入も輸出も増やして貿易収支がトントンになれば内需拡大といえるでしょう。
しかも輸出が減れば輸出で稼いでいた企業の収入が減りその人たちの消費が減るのでその分の内需は減ることになります。

しかし、貿易だけで測ると円の価値や金利を無視してしまいますので貿易と内需拡大だけで説明しようとすると難しいのですが、結果的にはいろいろな方法で外貨をたくさん獲得して円の価値を高め国内で消費していくことが内需拡大ってところでしょうか。

===補足===
一応、補足します。違うという意見が多かったので・・・
基本的には質問者さまの考えでも間違いではありませんので
輸入が増加すれば結果として国内需要が増加し、輸出が増加すれば外需が増加します。なぜかというと
国民所得均衡において
Y=C+I+G+X-M(この式がわからなかったらネットで調べてください。X:輸出、M:輸入)
輸入増加、輸出減少すると
Y(定数)=内需(C+I+G)↑+外需(X↓-M↑)
ということで結果的に内需が増加することになります。
但し、先に書きましたように貿易だけでは内需の増加量ははかることは出来なくて、
輸入増による金利、物価、マネーフロー等の変化に影響を受けますので結論としては増えるだろう程度で勘弁してください。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る