すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 政治・法律・行政

質問

終了

宇宙開発が進んでいますが、鉱物など新しいものが発見された場合は誰の(どの国の)ものになるのでしょうか?

  • 質問者:hirosan
  • 質問日時:2009-10-12 09:17:44
  • 0

並び替え:

それを発見した国のものになると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

見つけた国というか、どこの国の宇宙開発なのかによるのでしょう。

この回答の満足度
  

宇宙開発に共に参加している国だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

発見した国の権利になります。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

最初に領有権を主張した国です。
もしも中国が月は自国の領土だと宣言して認めれば、
中国の物になります。

  • 回答者:フンころ虫 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新大陸の発見のときのように、奪い合いになるのではないでしょうか。基本、先着順かも。

  • 回答者:あらら (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何処で発見するかにもよると思うが、一番近い月で発見するとして、今の所、見付けた者勝ちだと思う。発見の為の費用を負担した者または国の物で通ると思う。もっとも、月から鉱物を持ち帰る費用は、結構高い。アポロ11号の様な方法では、今の貨幣価値で10兆円は掛かる。1人残して、50キロ分のダイヤモンドを持ち帰っても精々1200億円程度。コスト的には採算が取れないと思う。

この回答の満足度
  

私人による占拠について等、曖昧な部分があるのですが、「宇宙条約」で宇宙空間では国家による領有権の主張は禁止されているという話しを聞きます。

通常、私人は国家に属するので曖昧にせよ領有権は主張できないことになります。
したがって、それに付随するもの(法律用語では「天然果実」というのでしょうか)を独占的に占有することは出来ないと考えるのですが、どうでしょうか。

月の石の場合のように、サンプル的にごく少量研究等の用途として持ち帰り、発見者(国)として功績がたたえられることはあるでしょうが、占有権は主張できないような気がします。

具体的に発見された時にあらためて、国際的に議論されるように思います。

この回答の満足度
  

それは当然宇宙開発にお金を投じた国のものでしょう

  • 回答者: 匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る