すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

子供の時、夜寝てるにもかかわらずベットから降りて歩いたり、急に喋りだしたりすることが頻繁にありましたが、自分自身は全然覚えてません。
そんな事があった翌朝、親に「宇宙との交信でもしてたの?」と聞かれてました。

偶然、「夢」について調べていて『夢遊病』というものを知りました。
確かに子供の頃親に言われまくった事と一致しています。
ただ、原因とされてる精神的ストレスはまったくといっていいほどなかったと思います。

これってやっぱり『夢遊病』なんですかね?

  • 質問者:ちょっと心配・・・・・。
  • 質問日時:2009-10-16 03:18:41
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様、回答ありがとうございました!
皆様の回答を見て安心することが出来ました。

あらためて、子供って不思議だな~と思いました(笑
う~ん、自分おとなしい子だったと思うんだけど。。。。。


どうもありがとうございました♪

私も子供の頃ひどくて、病院に連れて行かれました。
中学2年まで続いてたので、脳波だの神経だの血だのの検査を受けました。何の検査をされたのか詳しくは子供だったので憶えてませんが…

当時は精神科は行きにくい所でしたが、体に異常が無い事と親が心配してる事から、医者に勧められて受診したところ、『昼間の行動のせい』らしいです。
幼児期は、昼間の興奮状態(楽しく遊びすぎて、脳が活性化し過ぎ状態)からよくあるらしいです。
私のように少し大きくなってからは、クラブ活動や体育会系の習い事などの運動系で脳が興奮してるらしいです。
そういえば、確かに私は、バリバリの格闘娘でしたので、運動しまくりでした。
興奮状態のまま眠ると、そういった症状が出る、と説明されました。
大人になるにつれ、治まるとも言われました。

大人が言うストレスとは全然感覚が違いますが、穏やかで無い状態をストレスとするなら、やっぱりストレスが原因ですね。

ちなみに、働くようになってから、いわゆるストレスを感じますが、夢遊病の気は皆無ですので…むしろ眠れないというか…今は体も動かしてませんが。
人それぞれだとは思いますが大人になったら、症状は消えるんじゃないかな?

心配は無いと思いますが、朝起きて、何となく具合が悪くなるようなら睡眠障害かもしれませんので、専門医に診てもらえばスッキリすると思います。

  • 回答者:おばちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

子供には割とあります。
私も子供の頃、「夜中に本棚の整理してたよ。」とか親に言われた事がありますし、
うちの子も小学校低学年の時によく布団の上に起きあがって「無い、無い、」とさがしものをしていました。
この子は若干神経質な所がある子です。
私もどちらかというと、ちょっと神経質なタイプです。
下の子はおっとり、のんびりしていて、このような行動をとった事がないので
ストレスも関係しているのかもしれません。

  • 回答者:くみ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供にはたまにあることなので、『夢遊病』とは言えないと思います。
気にせず様子を見ましょう。

私も小学生の時、いとこの家に泊まりに言った際に
夜中トイレの前で、ずっと立っていたそうです。
記憶にありません。

おばさんに「何してるの?」と聞かれ「○○ちゃん(いとこ)を待ってるの」と
答えたそうです。

次の朝話題に出て、笑いました。

また、甥っ子3,4歳と一緒に寝ると、途中ムクッと起きて、結構喋っていますよ。

  • 回答者:ちこ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も子どもの頃に寝ているはずなのにむっくりと起き上がって寝ている部屋から出て行こうとしていたと母から聞かされたことがあります。
でも、そのときの記憶って全然ありません。
そういうのってある意味寝言に近いものがあるのではないかと思っていたのですが・・
「夢遊病」というわけではないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の子供だけの経験ですが
このようなことは、ありました。
いきなり正座して話してみたり(もちろん本人は覚えてない)とか・・・
今はそんなこともしませんし、
まぁその時ストレスももしかしたらあったかもしれませんが
ひどく気にすることでもないと思います。

よほど長く続くようでしたら、精神科とか心療内科とかへの相談もいいでしょうが
薬が出るとも思えません。様子を見ましょうで、おしまいの気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは夢遊病には当たらないと思います。
時期が来たら消失するものでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

病気ではないと思いますが・・・・

わが子も寝ているのに、起き上って何やらしようとすることが
時々ありました。夢を見ながら、体だけが反応してしまうようです。
今考えると、小学校の低学年の時期が多かったように思えます。

意外とこういった事例は、多いのではないでしょうか。
夢遊病ということですが、病気ではなく子供の自然現象と思います。

  • 回答者:匿ちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る