すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

日本ではクリスマスは普及しているのにハロウィンはあまり普及していないのでしょうか?
ハロウィンで何かする人いますか?

  • 質問者:まにー
  • 質問日時:2009-10-28 10:34:07
  • 0

並び替え:

クリスマスの企業のコマシャルベースから普及してきたもので、企業も売り上げが上がるとなると何でも、ありですからね。
話は飛びますが節分に巻きズシをまるかじりすることは、海苔の組合が海苔の普及のために作ったもので、歴史、文化なんかありませんからね。
クリスマスは家族でできますがハロウィンは大勢で騒ぐものですから、企業としても、クリスマスみたいに経済効果(儲け)がないと思って力を入れないんじゃないでしょうか。
ですから、余り普及しないのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

とくに何もありません。
幼稚園とか保育園だとハロウィン祭りみたいなのやるようですね。
11月というのがあまり普及していない理由かなとも思います。
あとはどうしても子供のお祭りという感じです。

この回答の満足度
  

やはり外国の考え方。

また知らない人にお菓子をあげらない、

パーティをひらく、家に上がらせるには抵抗があるからだと思います。



私の家は何もしません。

  • 回答者:クック (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の周囲では、殆ど何もないですね。
普及には相当力入れないと無理でしょう。

  • 回答者:sooda (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

なにもしません。ハロウィンと云うと、日本人の留学生が、銃殺された事件を思い出します。射殺して人間は、「フリーズ(止まれ)」と云ったのが、学生には「プリーズ(おいで)」と聞こえたようです。

この回答の満足度
  

5年前に住んでいたマンションでは下の階の奥さんが積極的に子供たちを集めて   ハロウィンパーティーをしていましたが、いま住んでいるところはハロウィンのハの字も聞きません。
日本には定着していないと思います。

  • 回答者:mobi (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及していないですね。
家では、ハロウィンは何もしないです。
英会話を習っていた時は、英会話教室でパーティーをしていました。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

仮装をすると言う部分が日本人には合わないのかもしれないですね。

うちのマンションでは、子供がいる家庭だけお菓子を貰いに回るみたいです。
去年、子供達がゾロゾロとお菓子を貰いながらドアをたたいていて。
うちにも来たらどうしよう、お菓子用意していないし!
とドキドキしていましたが、子供のいる家庭だけだったのでホッとしました。

うちは子供がいないので何もしません。

  • 回答者:ひまわり (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及率は低いようです。
あちこちで収穫祭、豊漁祭りをしているのですから十分だと思います。

したことはありません。

  • 回答者:秋は食欲 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及していませんね・・。
子供に仮装させてよその家へ行ってお菓子をもらって来るなんて日本じゃ考えられないでしょう。

  • 回答者:カボチャと呼ばれる (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何のお祝いだかも知りませんので
当然なにもしてないです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンは何もしませんね。園児や小学生も学校で何も行事になっていないようですし、まだ認知度が低いというか、クリスマスほど盛り上がれないのかも。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なにもしません。
興味がないので。

  • 回答者:s (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンでは、お店の商売に、そんなに結びつきません。
クリスマスだと、プレゼントって言う、それだけで、色々なイベントも商品も開拓できます。
また、クリスマスケーキ それから広がったような気もします。
お腹も、気持ちも満足できるのが、クリスマス
ハロウィン、、、今一、何がどう商売できるかが不明です。

  • 回答者:とむ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィン自体が知られてから歴史が浅いですし、何をお祝いするのかがわからない人が大半だからでしょう。
私自身もハロウィンのお祝いの意味はわかっていません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及してないですね。
あまり興味もありませんし、特に何もしません

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及していませんね。

クリスマスは、宗教的にどうと言うよりも、
ケーキを食べるとか、七面鳥を食べるとか、
サンタクロースにプレゼントをもらうとかで浸透しましたが、
ハロウィンは何をしたらいいのか、わからないのです。

カボチャを飾ってみるのは知られていますが、
いきなり子供が仮装して訪ねてこられても、
お菓子を用意している家はないし、
お菓子をあげるという習慣があることすら知らない人もいます。

ハロウィンはかぼちゃを食べる的な、
何か取り入れやすい習慣を浸透させないことには、普及はないと思います。
大人が仮装するのはハードルが高いですからね。。。

うちでは、せいぜいパンプキンのケーキを食べるくらいです。

  • 回答者:取り入れにくい (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに普及してないと思います。
クリスマスと違って全体的に盛り上がりませんし・・・
うちも何もしてません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及していないと思います。
私も何もしません。
キリスト教信者の人は別として、日本人でハロウィンと騒ぐ人達は、
本人達は気付いていないだけで、
「売上が上がるのであれば何でも利用しよう」とする企業戦略に
まんまとはまってしまっているのです。
企業としては、クリスマスやバレンタインのように、
購買意欲を促進させるように、必死に流行らせたいようだが、
そもそも日本は宗教・文化が違うので、普及させる必要はないと思う。
ハロウィンなんてやるのなら、
4月8日の花まつりでお釈迦様の誕生日を祝うほうが
余程 日本人らしくて好ましいし、自国の文化を守ることになると思うんだけど、
商売にならないんでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

クリスマスもバレンタインも大きな企業が関与しているから普及するのです。
キリスト教とか、そういうものは関係ありません。
ハロウィンも、どこかの企業が関与すれば良いのです。

ディズニーリゾートは今年からシーでもイベント始めましたね。

  • 回答者:パンダ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本ではあまり普及していないように思います。
でもこの時期になると、オークションなどの手作りもので
ハロウィンをモチーフとした雑貨をよく見かけるようになります。
でも、私はハロウィンだからといって何かすることは無いです。
(クリスマスは、いろいろとやりたいです♪)

  • 回答者:♪~♫ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンで特に何かしないです。

年に一度のクリスマスに思い入れがあるので
ハロウィンをしたいとは思わないです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社長がお菓子をかってくれただけでした。

  • 回答者:んえ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まったくなにもやりません。
ハロウィンを知ったのも最近です。

  • 回答者:クリスマスは知ってました (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

キリスト教系女学校をでた友人がハロウィンもイースターもクリスマスもするのでときどきお呼ばれで伺います。「クリスマスの部屋」一年中クリスマスで素敵です。
私は何もしません。

  • 回答者:食べる人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

我が家では、ハロウィンの置物を置いています。
クリスマスと言うほどの鮮やかさはありませんが、何気なく
かぼちゃや人形等の装飾品を置いて楽しんでいます。
でも、特別なイベント等はしてません。

世間的には、まだ普及率は低いようですね・・・・・・

  • 回答者:匿 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

しないですね。
やはり企業が盛り上げないとね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

していないですね。
ハロウィン祭りでも当たり前にすれば普及していくでしょうが

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及してないと思います。
お菓子会社や雑貨関係が無理に普及させようとしてるけど空回りしてる感じ、
うちは何もしません。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

定着していないですね、

カボチャ料理を食べます。

  • 回答者:こころ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

クリスマスもハロウィンもどちらも知られてはいるとは思いますが、クリスマスのようにハロウィンに何かする人はあまりいないように思います。
家にハロウィングッズを飾るとか、カボチャ料理を作るとかその程度ならいると思いますが・・・。
クリスマスは子供のうちは親とパーティ、大人になれば恋人と過ごす特別な日というようなイメージがありますから、イベントにこだわる人は見逃すことのできないとっておきなイベントなんだと思います。

うちは何もしません。カボチャも嫌いなので食べません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

さびしいですね~

うちはお店をやっているのでお客さんにお菓子を配ります。
チロルチョコですが。

  • 回答者:hy (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンは、普及していないと思います。
ハロウィンは、何もしません。

私の場合、ポイントサイトのデザインがハロウィンに変更されて、はじめて、ハロウィン(10/31)が近いと気付いたくらいです。これも良く言えば企業努力ですが、何かに付けてイベントに利用されているくらいなので、ハロウィンは浸透していないと実感しました。wikiを読んでも、『教会と不可分の行事ではないため、キリスト教の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。』との事なので、日本で名前だけでも普及させるには、バレンタインのように『企業努力』があれば普及するかも知れないが、仮に普及した場合、ハロウィンの原点である収穫感謝祭という事は、切り離される可能性が高いと思います。日本には伝統的な秋祭りがあるので、今更、他国・他宗教の『収穫感謝祭』が普及する可能性は低い(入り込む余地がない)と思います。

※wikipedia一部抜粋。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり普及していない感じですね。
そういううちでも、10月31日にかぼちゃの何か(煮付けだったりデザートにプリンだったり)を食べるくらいで、
かぼちゃを繰り抜いて飾るとか、仮装してお菓子をもらいに行くとかしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり普及してないと思います。
商店街でハロウィンのイベントはやってましたが。 子供が仮装してお菓子をもらってました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンはあまり普及してないと思います。
神社などの秋祭りがあるのでそちらが主流になってると思います。
時期が丸かぶりしてるので昔からの風習を優先するのでしょうね。それが普通だと思ってます。

私は、ハロウィンは全く何もしないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちのような田舎では、秋祭りと運動会で一段落の時期、
ハロウィンなど関心のある人はいないですね。

  • 回答者:姫ちゃん (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

企業のコマーシャリズムとの結合というか、
ハロウィーンにかこつけて商品が売れるということが余りないからでしょう
自分地方ではこの時期何かする人は見ません
この治安が悪い千葉で"Trick or Treat?"すればその時点で思い切り犯罪扱いでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

まずハロウィンというのがどういうものなのか、
それがよく知られていないのも原因の一つだと思います。
諸聖人の日の前夜10月31日には、精霊や魔女が訪れる、という言い伝えから、
かぼちゃのランタンを飾るのはいわば厄除けと同じです。
子供達の仮装は、その霊や魔女を真似た姿と思います。
その意味が分からないと、どこから手をつけていいのか、
つまり取っ掛かりが掴めない、という点もあると思います。

仮装することや、それで近所を練り歩くのにも恥じらいが日本人にはあると思います。
近所づきあいが希薄になっていることや、治安の問題から、
そうやってご近所の玄関を叩いて・・・なんてこと、なかなかできないのも現状です。
(これに関しては、主人の国・カナダでも同様の様子が見られ始めているようです)

日本でのハロウィンは今のところ、関連グッズとお菓子が主でしょうね。
仮装パーティをやる所もありますけど、やはり外国人が居住する地域が多い様に思います。
因みに我が家はジャック・オー・ランタンのかぼちゃや色んな物を飾っています。
勿論当日はごちそうを作って家族でパーティをする予定です。
旦那のお友達やその家族が揃うようなことがあれば、仮装もこれに加わるでしょう。

  • 回答者:schro (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンは内ではやりませんが、家の前の老人ホームではかぼちゃを飾ってなにやらやっているみたいです。そもそもハロウィンの風習がない日本ですから、無理があるのかもしれません。クリスマスはキリスト教で普及していますから。

この回答の満足度
  

はい、ハロウィンはなかなか定着しないですね~。

日本では各地の秋祭りも多いですし、仮装したり、夜に子供たちを交えてパーティーしたりの習慣がもともと無いので、本来のハロウィンの姿はなかなか広がりません。

また、ハロウィングッズの製造(型)など、日本では数が少なく、毎年決まった形のものばかりで、お菓子や型は大半は輸入物です。
コスト面を考えても、今後生産が活発にはならなそうです。

ハロウィンは特にしませんが、先日ディズニーのハロウィンに行ってきました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンは何もしません。
むしろ、忘れているうちに過ぎてしまいます。
日本人はシャイだから仮装パーティーなどは向かないのではないでしょうか。
クリスマスだけで十分です^^

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ハロウィンの原点は収穫祭と聞いたことがあります。
日本には伝統的な秋祭り(収穫祭)がありますので、それが優先されてしかるべきであろうと思います。
ただ、楽しい行事はいくらあってもいいので頭ごなしに否定するものでは私は無い立場です。

  • 回答者:匿名 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

宣伝の影響力です。
クリスマスが普及した理由は、玩具やお菓子メーカーが大きく宣伝した結果です。
バレンタインデーのチョコレートも、お菓子メーカーの宣伝によって普及されたものです。
今はハロウィンも、お菓子やパーティーグッズの宣伝が目立ってきたので、今後は普及していくと思います。
自分は、今のところハロウィンは何もしません。

  • 回答者:らいおん丸 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  

普及してませんし、何もしません。

普及しなくてもいいとも思います、どこの国へ行っても同じ行事をやっていたらおかしい。

文化や風習が違うからおもしろいと思うのですけど。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

何かするわけではないですけど
普段よりかわいいお菓子などがたくさん売っているので
お菓子を買って姪っ子などにあげたり 会社に持って行ったりします☆

この回答の満足度
  

あんまり普及はしていません。
娘が英会話教室でハロウィンパーティをするので
少しだけグッズを買いました。家ではとくに何もしません。

  • 回答者:モモ (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る