すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » その他

質問

終了

草津で、近江商人の何かが展示されているとか、聞いたのですが、どんな物なんですか?

  • 質問者:芽衣  陣
  • 質問日時:2009-11-02 20:15:15
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

前垂れでしょうか。。。

===補足===
草津市の近鉄百貨店で、近江商人ゆかりの「前垂れ」が展示されています。
近江商人が実際に着用した前垂れが50点ほどと、
デザインコンテストで入賞した前垂れが16点あるそうです。
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091030/CK2009103002000001.html

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

前垂れを展示しているようです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」を展示しているようですね。
前垂れってむか~し、実家の近くの酒屋のおじちゃんがしていたイメージがあり、
凄く憧れていたんです^^かっこいいですよね。
大人になって自分用にエプロン代わりに買って見たんですが、なにせちびなもので凄く凄くアンバランス><

===補足===
そうそう^^あの紺色のやつです!
めっさ渋い!!!
かっこいいです!

  • 回答者:美琴 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

え~~~酒屋のおじちゃん用の、あの紺色の??
かわいい・ね~~ちゃんには にあわん!!

前垂れを展示しているようです。

  • 回答者:めい (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

草津の近鉄百貨店で、前垂れが展示されていたそうですね。
確かもう終わってると思いますが、
時間があれば行ってみたかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前垂れ(前掛け)が展示されています。
近江商人に関しては、日野町の近江商人館にもいろいろ展示されています。
関東方面の造り酒屋はほとんどがこの日野町出身の近江商人だそうです。
京都の呉服問屋も近江(滋賀県)出身が多く近江弁と京都弁が混じって京都のど真ん中の地域にも拘らず「モロマチ弁」というものになっています。

  • 回答者:まいどおおきに (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

近江商人さんは あちこちで 活躍してるんですね!
「モロマチ弁」・・・初めて聞きました!1つ 勉強になりました。ありがとうございます

「前垂れ」が展示されています。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前だれを展示しています。
これも今は使っている人ってみなくなりましたよね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私の店の近くの酒屋さんは たまに使ってはります。
重いものを 運ぶ時には あれが丈夫で、いいみたいです!

明治から昭和にかけて、近江商人が実際に使った「前垂れ」や懐かしいものや
現代のものもあるそうですよ。
http://www.ex.biwa.ne.jp/~bdca/gyouji/maedare/kokuti.pdf

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」を展示されたそうですね

  • 回答者: 匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」です。いろんなロゴの前垂れが展示されたそうです。

  • 回答者:ゆき (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」を展示しています。
でも明治から昭和にかけて、近江商人が実際に使った懐かしいものだけでなく、
現在のビジネスにも受け入れられる新感覚の前垂れも展示されているそうですよ。
http://www.ex.biwa.ne.jp/~bdca/gyouji/maedare/kokuti.pdf

ところで今日はお休み?

  • 回答者:回答欄間 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうです。 いつも お世話になります・・・

「前垂れ」が展示されています

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」が展示されていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前垂れです。
草津市渋川の近鉄百貨店草津店で11月4日まで無料で展示されているそうです。

h ttp://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20091030/CK2009103002000001.html

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」が展示されています

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

前垂れですね。 コンテストがありました
近江商人の“ 前垂れ” は、“ 三方よし” の思いや働くことの意味や誇りを込めたであろうシンボルでもあります。
h ttp://www.moriyama.gaido.jp/machikado/machikado.php?ID=7150&gaido_code=1

===補足===
前垂れ(まえだれ、江戸方言では「まえだら」とも言う)もしくは前掛けは、商家に働くや女中などが衣服に汚れがつかないよう、帯から下に掛ける布のこと。
現在でも洋服の上から用いられることがあるが、もともとは着流しの和服の裾を覆うために工夫された作業着だった。
後にはそこから発達して、着流しにあわせる服飾の一種としても用いられた。

展示品のうち収集品の展示の前垂れは藍(あい)染めや柿渋染めで、しょうゆ、酒の醸造元が大半。
明治期が主とみられるが、戦後はポケット付きや小型になるなど「変化が感じられて興味深い」という。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「前垂れ」を展示してるそうです。

h ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009102600031&genre=M1&area=S00

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る