すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 身体の悩み » 全般

質問

終了

うつの治療をはじめて2年目です。
周りにうつの人がいないので、うつの方に質問させてください。

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
2) うつの治療歴はどのくらいですか?
3) うつの原因は はっきりしていますか?
4) 現在、通勤や通学をしていますか?
5) 対人関係はどうですか?
6) 周りにうつの人はいますか?
7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
8) カウンセリングは受けていますか?
9) 今不安に思っていることは?


わたしは
1) わからない
2) 2年
3) はっきりしないが、思い当たることが2~3ある
4) 自宅療養中
5) 人と接触したくない。ひきこもり。友人は減る一方
6) いない
7) 睡眠時間やお薬の効き具合
8) 受けていない
9) 社会復帰する自信がない。対人関係を築く自信がない。
です。

  • 質問者:ut
  • 質問日時:2008-07-06 08:18:10
  • 0

45歳男性です。(通院暦4年、入院2回)
1) 1ヶ月前
2) 4年
3) 仕事上のストレス
4) 自宅療養中
5) 今一人暮らしで、家族以外の接触なし(転居したが家族以外には知らせていない)
6) いない
7) 込み入った話はしない、体調が良いか悪いかを報告するだけ
8) カウンセリングは受けていまない
9) 経済的な問題(無収入のため)

鬱の症状は人それぞれですから、他の人と自分を比較しても、あまり参考にならないと思いますよ。
パソコンに向かう元気があるのでしたら、インターネットでもして、しばらくのんびり過ごしてはいかがですか。
一時的に友人と縁遠くなっても、また復活しますよ。
まあ、焦らないほうが良いですよ、お大事に。

  • 回答者:だんご (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
周りにうつの知り合いがいないので、
他の人たちはどういう症状なのかと気になってここでの質問を試みたのですが、
そうですね。
だんごさんのおっしゃる通り、人との比較をしたかったんだということに気付きました。

治療当初の1年間はパソコン拒否症のようになっていましたが、
そういわれてみれば 現在はパソコンに向かう元気はあるようです。

一気に目が覚めた思いです。
わたしはなんてバカで愚かな質問をしてしまったんだろうと、
今は自分を恥じています。

いろいろなことを気付かせていただきました。
ありがとうございます。


最後にご回答をいただいたみなさんへ。
貴重な時間をわたしのために割いていただき、ありがとうございました。
いろんなことを知ることができ、
いろんな貴重なアドバイスもいただいたこと、感謝しています。

並び替え:

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
2) うつの治療歴はどのくらいですか?
3) うつの原因は はっきりしていますか?

小生は14年前の6月~7月に2度も脳梗塞で倒れました。その当時は喫煙以外のリスクファクターが全くありませんし、原因となった血栓は自覚症状が全くないので、何故出来たのか強い疑問を持つと同時に、凄く恐怖感があり毎日が不安の連続でした。自分でも思考が全く他人のようで何か変だと思い、親戚の紹介で大学病院の脳神経科で入院検査をしました。当時は鬱病が今ほどポピュラーではなかったからでしょうか「自律神経失調症と神経症と統合失調症の境界なので、好きな事だけをして、嫌な事は絶対にしないでのんびりと過して下さい」とのご託宣でした。今から考えると、本やパンフに出ている鬱になり易い性格の大半が該当するので、当然の帰結だったのでしょう。それ以来なので15年目に入りました。小生は全然歓迎などしていないのに、勝手に長い友達になっています。

4) 現在、通勤や通学をしていますか?
5) 対人関係はどうですか?

仕事と対人関係は好き嫌いがはっきりしているので、ストレスをかける嫌な仕事は絶対に請けない、嫌な人とは顔も合わせない、声も聞かない事で自分を守っています。鬱病が悪化する周期があり、晩秋~初春と梅雨時は特に要注意。又、午前中と低気圧の直前は調子がわるくなり易いので、大事な用件は必ず午後にしています。当然収入は減少するので、有り余る時間で死んだ気になって一生懸命に各投資の勉強をした成果で補填をしています。但し昨年から今春はサブプライムショックで大きく負けてしまいましたが・・・

6) 周りにうつの人はいますか?
周囲どころか家族に2人もいます。子供のいない弟は、座敷犬に癒されて軽くなったようです。それとランニングを日課にしたら走っている間は何も考えないのが良かったと言っていました。もう一人は別居している娘ですが同じ病院へ通っています。

7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
8) カウンセリングは受けていますか?

医師に話をする前に、克明に記録した自分の生活記録を見せています。項目が多いので割愛しますが、必要であればこのLMサイトを通じてお渡しします。一例ですが覚醒時間と起床時間、血圧・体温・脈拍、食事時間・食欲・メニュー、時間外睡眠等々です。それを見せ乍ら、変化のあった事に対して大正療法となる薬等を請求しています。
又、カウンセラーも一概に否定はしませんが、カウンセリングは小生も実践者なのでよく分りますが、専門知識+自分自身の豊富な人生経験=適切な助言です。それが貴女自身で納得出来れば受けられた方が良いでしょう。小生の場合は残念乍ら総て逆カウンセリングのような結果だけでした。

9) 今不安に思っていることは?
これが一番厳しい質問ですね。はっきり申し上げて考え始めたら際限がありません。蟻地獄にはまってもがいているような物で、エンドレス・アンハッピーな世界の主人公です。でも発想を変えて逆の夢の世界なら、貴女も幸せなお姫様になれるので、裏表の関係はチャラです。何時か白い馬に乗った王子様が迎えに来ると、強く願っていれば必ず実現します。小生は人間死ぬ時はどんな王様・金持ちだろうが乞食でも、畳一枚分のスペースと三途の川を渡る小銭だけで共通だと思っています。又、偉人伝に名の残る人は別とすれば、死んでから20年も経たら誰も名前など思い出しもしないです。これは日本にたった一人しかいない総理大臣ですらも5代前、10代前の名前など普通の人にはスラスラ浮かんで来ないでしょう。人間など幾ら偉ぶってもその程度だと思って、何でも良いので自分独自の価値軸を持つ事をお奨めします。最後に新刊本で作家の五木寛之+香山リカ対談で、躁の高度成長時代から、今の低成長は鬱の時代だと言っています。だからもしかしたら貴女や小生の出番かも知れませんよ!

  • 回答者:ピーチャン (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
大変な病気をされ、うつ歴も長いんですね。
うつと対峙して受け入れている印象を受けました。

生活記録とまではいきませんが、うつ記録の手帳を付けています。
しかし、あまり克明ではありません。

カウンセリングも必ずしも効果があるものではないんですね。
1度受けてみようとは思っているんですが、
あまり期待しすぎないように注意したいと思います。

自分独自の価値観、大切ですよね。
人と触れ合って傷つくのがとても怖いのですが、
これから、自分自身の価値観を見つけたいと思います。

私ではなく夫がうつです。
症状としてはいきなり怒りだしたり叫んだり外出や人、携帯電話、テレビが怖いと言ったり今まででは考えられない行動ばかりでつきあいは長かったのですがそういう彼を見たのは初めてで結婚したばかりの私は最初はかなりショックでしたが何とか説き伏せて病院に行きました。
病院で処方してもらった薬を飲んで回復したかのように見えて3週間ほど休んで職場復帰したのですが1ヶ月ほどするとさらにひどくなり死にたいと訴えるばかりでした。それでも病院の先生は眠れてるかとか薬は効いてるかとかの質問ばかりで予約しても長時間待たされたうえ3分位の診察で終了。
1年くらいその病院に通いました。
その病院は施設は新しくアロマの香りが漂っていたり、最新型のマッサージチェアーが置いてたりと見た目的にはリラックスできるような感じでよかったのですが客観的な立場からこの病院、この先生ではだめだと私は感じました。だから病院を変えようと夫に言ったのですがまた一から色々聞かれるのは嫌だと夫は拒むばかり・・・
それでも何とか説き伏せて病院を変えました。夫も相当な覚悟だったと思いますがそれが正解でした。2件目の病院は内科も兼ねていて普通の風邪の患者さんもいて予約もできず2時間くらい待たされました。「もう帰ろう」と何度も言う夫をなだめてやっと診察。
先生はこうなった経緯、今の彼の心境、私の心境などゆっくりと時間をかけて聞いてくれました。そして夫に「辛かったね、そんなに頑張らないでいいんだよ」と声をかけてくれました。
ひとりひとりに時間をかけるから予約できないんだと後で分かりました。
病気になって早4年。いつになったら治るんだろうと思うときもありますがその先生との出会いがあったおかげで今も時々はうつ状態になりますが昔の彼が戻ってきました。今では仕事もどこで手を抜いていいかわかるようになったと息抜きしたり自分なりにリラックスする方法を考えられるようになりました。(前は完璧じゃないといけないと思いすぎていたようです)
今は県外に引越しして3件めの病院へ通ってますが今の先生はそんなに長い時間をかけるということはありませんがきちんとこちらの話を聞いて的確にアドバイスしてくれて趣味の話をしたり楽しんでる感じです。
長々と書いてしまって申し訳ないんですが要は病院を変えるその勇気も必要だと思います。尊敬できる、気の合う先生をみつけたらこっちのもんですよ~
一人で悩まず相談相手見つけてくださいね。

  • 回答者:るるちゃん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
るるちゃんさんのご主人さんの辛さを考えると、
るるちゃんさんはかなり理解のある、信頼できる存在なんですね。
一緒になって真剣に取り組んでいる様子がよくわかりました。

転院のこと、わたしも何度も考えたんですが、まだ決めかねています。
今の病院がいちばん通いやすく(交通の便が良い)、お薬を受け取るだけなら最適だからです。
信頼できる良い医師を見つけるというのも大切ですよね。
気長に探してみようと思います。

本人ではないのですが、家族について
1) たぶん1年前くらい
2) 2か月
3) だいたい分かっています。2つ
4) 通勤しています
5) 会社でも、家族とも、それなりに
(元々友達づきあいもそこそこだし、出不精です。)
6) います(話をする間柄ではありませんが。)
7) 同じく睡眠と薬の効き具合+仕事の状況
8) 受けていません。医師の診察のみ
9) 家族の生活を支えていけるか。

  • 回答者:sn (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
家族の生活を支える立場の方は、かなりの無理をしなければならないでしょうから
snさんも見守っていてお辛いことと思います。

治療初期の頃は薬の副作用もあり、寝込んだりしていましたので、
snさんのご家族のうつの方は大変無理をしていると思います。
そっと見守っていてあげてくださいね。

1)2ヶ月前です。出来るだけ早く治療に入ることが早く治す方法と聞いていますが、病院が込んでいて予約が取れませんでした。
2)13年目です。鬱は数ヶ月で治ると聞いていたのに騙された様な思いです。
3)意に沿わない大学の学部に進学し、人間関係の冷たいストレスフルな職場に就職し、直属の上司が人間的に無茶苦茶な人でストレスが限界まで溜まった事。
4)調子の良し悪しによって復職したり休職したり。休職日数がかさみ最初の就職先を4年前に辞めました。昨年1月パートとして新しい職場に就職しましたが、張り切りすぎて体調を崩し、今年の2月から休職中です。
5)元々対人関係は苦手だったのですが、私が鬱と判って友人達は離れて行ったので益々人が信じられなくなりました。
6)現在精神科付属のデイケアに通っていて周囲には鬱の人も沢山居ます。
7)現在の病状に就いてさらっとです。転院する前の先生は根本まで遡って色々詳しく話をし、話を聞いてくれたのですが、その病院には無いデイケアに通うのが良いということになり今の病院に泣く泣く移ってきました。
8)受けていた時期もあるのですが、効果が無かったのと、現在の病院にはカウンセラーが居ないのとで受けていません。
9)先ず何時になったら良くなるのか、もしかして一生鬱と付き合っていかねばならないのではないかと言う事です。第二に今の主治医の治療方針に不満がある事です。第三に私の両親の態度です。前の病院で私が鬱になったのは私の生育暦即ち両親の育て方や接し方に問題が有ると散々指摘されていたのに、今は蛙の面に何とやらで私に対する非難のオンパレードです。その影響で弟も私の事を見下して馬鹿にし、絶縁状態です。要するに八方塞の状態です。又。結婚して子供も居るのですが彼等の夫であり父であると何時になったら自信を持って言えるのか展望が全く開けません。

  • 回答者:よしべえ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
わたしも初心の時、2週間ほどで薬の効果が出はじめ、
6ヶ月~1年程度で治ると言われていました。

身内の理解がないことは一番辛いことですね。
わたしは身内に無茶な励まし方をされることが多く、反って落ち込んだりしますが、
よしべえさんはもっと深刻なんですね。
13年間もお辛い思いをされていると思うと、頭が下がります。

非常に長くなるかも知れませんが読んでいただければ幸いです。
1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
  2年位前だったと思います。
2) うつの治療歴はどのくらいですか?
  もうかれこれ15年になります。治療といっても下に書いてありますが先生に会って話をして、杭うつ剤を処方してもらってそれを飲んでるだけです。2000年と2002年に生きてる意欲をなくし、2度も自殺未遂をしましたが失敗し、2回目のときは妻から離婚を前提にした別居を言い渡され、9ヶ月後にお許しをもらいましたが、今でもときどき通勤拒否になることがあります。
3) うつの原因は はっきりしていますか?
  1番の原因は仕事上でのストレス(もえつき症候群?)、2番目は親の教育方針に反感を感じていたこと、そして3番目は結婚したことによる親からの解放が今まで貯めてたストレスがダムが決壊したように流れ出し返ってそれが仇になって、甘えが生じてしまい通勤拒否をするようになってしまった。
4) 現在、通勤や通学をしていますか?
  上司及び会社の産業医との話し合いの結果、所属を異動(2回)することになり、今でも休みがちにはなってしまうが通勤してます。
5) 対人関係はどうですか?
  幸い職場環境は良いので、理解してくれている。しかし、両親は会社を休んでいると頭ごなしに文句を言う。
6) 周りにうつの人はいますか?
    家族、親戚、知り合いにはいない。
7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
  会社の診療所に月2回心療内科の医師が来てくれているので毎回診てもらっている。話の内容は現状報告(気分が沈むことは無いか、仕事を一人で抱え込んでないか、食事、睡眠はとれているかなど)が主なものです。
8) カウンセリングは受けていますか?
  会社の診療所の心療内科の医師との会話がカウンセリングといえるかどうか疑問ですが、その他地元の心療内科へ行ったりしましたが答えは会社の診療所の医師が処方してくれている抗うつ剤で続けていけば良いと言われました。
9) 今不安に思っていることは?
  上にも書きましたがいつまた通勤拒否になるかと思うと不安です。それと共に何時妻から離婚を言い渡されるかも不安に思っています。通勤拒否になると1~2週間は休んでしまいます。まず朝起きるのがしんどくなって1日休んでしまうとそのままずるずるといってしまいます。それが数日間するうちにいいかげん出社しないとやばいなと思うようになり、出社します。でももうこれはうつ病ではなく自分を甘やかしてしまっている結果ではないかと思います。
人生に無駄は無いとかやまない雨はないなど良く聞くことですが、自分もそう考えてうつ病を治すのではなく、うつになったときにどうすればいいのかを考え、何事も楽観的に考えるように(沖縄で言うところの“なんくるないさ~”)心がけるようになりました。
まず、一人で悩みを抱え込まないこと。相談する人がいなければこのサイトに書き込めば顔は見えないけれどみんな真剣になって回答してくれることを忘れないで下さい。書き込むだけで気分がちょっとでも精神的に楽になるのではないのでしょうか?
また、悩んでいるのはあなただけでないこと。むしろあなたより深刻に悩んでいる人が何人もいると思うことです。今の状態のあなたは自分が一番不幸せと思っているかもしれませんがこのよくばり相談室のサイトを見てみればわかるように誰でも悩みを持っていることがわかると思います。
無理に頑張らなくて良いのです。ただ楽をしようと思わないで下さい。私みたいに会社を休むなど変な癖がついてしまいます。
あと今の自分を否定的に見ないで素直に受け入れることも大切です。
それと
9) 社会復帰する自信がない。対人関係を築く自信がない。
とのことですが焦らなくて良いんです。少しの勇気を出して外へ出てみてください。散歩でもなんでも良いですから外の空気をすって太陽の光を浴びてみてください。家に引きこもっているより気分転換になるかもしれません。あと何でも良いです。どんな小さなことでも良いからやり通してみてください。例えば家の掃除とか牛乳パックがたまっていたらはさみで切って資源ごみにして出すとか。やり遂げるたびにちょっとではありますが達成感が湧くのではないかと思います。それを繰り返していくと少しづつではあると思いますが自信になると思いますよ。対人関係についても焦らずまずはこの相談室を利用して顔は見えませんがコミュニケーションをとってみては如何ですか?
ものすごく長くなってしまいましたがどうか焦らずにゆっくりと自分に向き合ってください。

  • 回答者:おうじまさ (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
どうしても過去の元気で活発な自分を考えてしまいますが、
今の自分を受け入れる努力をしようと思います。

おうじまささんの通勤拒否の症状は決して甘えではないと思いますよ。
そうすることで自分を守っていたり、維持しているのではないでしょうか。

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
体の不調があったので、すぐに病院へ行ったら「鬱」と診断されましたので、自覚症状があってから通院までは期間は空いてません。

2) うつの治療歴はどのくらいですか?
現在1年2ヶ月です。

3) うつの原因は はっきりしていますか?
1社目の仕事のストレスだと思っています。
毎日失敗の連続で「自分はダメだ」と毎日責めていました。

4) 現在、通勤や通学をしていますか?
就職したいですができません。体が気持ちに追いついていかないんです。

5) 対人関係はどうですか?
人には恵まれてます。

6) 周りにうつの人はいますか?
SNSで知り合った人が中心です。学生時代の友人でも鬱を経験した人は多かったですよ。

7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
週1回通ってますが、その週あったことや、考えてることを話してます。
たいてい「えぇ」と言われて終わりますが、話せるだけでも違います。

8) カウンセリングは受けていますか?
まだ受けてませんが、今後受けたいです。

9) 今不安に思っていることは?
この先仕事に就けるようになるかということ。
親が死ぬまでこのまま鬱だったらどうしようかということ。

メールで相談を受け付けてる施設もありますから、ここで相談できるのであれば、メールを活用してみたらいかがでしょうか?

  • 回答者:あさりん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
自分を責めるという気持ちや辛さ、よくわかります。
先日医師と相談して病院併設のカウンセリングを受けてみることにしました。
とにかく現状打破したいと思います。

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
微熱が続くなどの不定愁訴で内科などを回るようになって、半年ほどで心療内科併設の内科のクリニックで抑うつ状態、と診断されました。
予兆としてはそれより更に3年前くらいからあったようです
(集中力の低下、読書量の低下、仕事の進捗の低下など)

2) うつの治療歴はどのくらいですか?
8年になります

3) うつの原因は はっきりしていますか?
原因は生活の乱れだと思っています(一人暮らしでした)
きっかけはおそらく過労でしょう

4) 現在、通勤や通学をしていますか?
6年ほど前に退職、以降はバイトすらしていません
退職後は一気に病状がひどくなったように感じます

5) 対人関係はどうですか?
元々希薄でしたが、更に希薄になりました

6) 周りにうつの人はいますか?
いません

7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
前回の診察以後の様子、処方を変えた場合は症状の変化、などです
医師の方でももてあましているような印象です

8) カウンセリングは受けていますか?
かなり早い時期に1度受けましたが、ほとんど門前払いでした
きちんと医師にかかってから来い、ということでした
それ以来、1度も受けていません

9) 今不安に思っていることは?
経済的に年金生活者の両親に頼っているので、今後の生活が不安です

  • 回答者:ふみ (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
わたしの状態に良く似ています。
わたしも医師に見放されているのじゃないかと感じることがあります。
カウンセリングでもお辛い思いをされたんですね。
治療する側にそういう態度を取られると、人間不信になってしまいそうですね。
とてもお辛い状況の中、質問に答えてくださってありがとうございます。

最近は「うつ」で何事も片付けられることも多く、
気弱なだけな人がうつと騒いで認定とか変な世の中です。

ただあなた様はそうではない気が伝わりますので、
差し支えなければご参考までに…。

グループホームや授産施設へ行かれてみては如何でしょうか。
ひとりでは自信がなくても何か明るいきっかけや望みが出ると思いますよ。

わたしの友人が、グループホームから巣立ち、今はまた社会人に復帰しています!!
頑張らないで気ままに行きましょう!!

  • 回答者:ボランチア (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
グループホーム、授産施設というものを全然知りませんでした。
さっそく調べてみることにします。

ひきこもりはそろそろ終わりにしたいです。
人とお話したいくせにそれによって傷つくことを恐れています。
まずは1歩、踏み出す勇気が必要なのだと考えさせられました。

うつの患者ではありませんが、大学で心理学専攻でした。

うつの人が自分を理解してくれない人との人間関係を無理に続けようとする必要はありません。
ですが、自分を理解してくれる人との人間関係はなるべく増やしていくことが、回復の近道になると思います。
「よくない関係はなるべく減らして、好ましい関係をたくさん増やす」ということを2つ並行して行えるといいんですが・・・。
ひきこもりのような状態では、うつを理解してくれる人との交流もすべて断たれてしまうので、やはり自信を失ってしまいやすいのではないかと思います。
打開策の1つのアイデアとして、同じうつ患者の中で友人関係を広げていくという選択もありうるのではないでしょうか。
sakimuraさんがほかの回答でもアドバイスしていますが、ストレスケアプログラム(ショートケアプログラム)という方法もあります。
同じ病の人が悩みや経験を告白し合って、「私だけじゃなかったんだ」という安心感を得るような集団療法です。エンカウンターグループと呼ばれることもあります。
担当の医師に参加希望を申し出れば、紹介してもらえると思います。

utさんの状態でもう一点気になったのが、カウンセリングを受けていないという点です。
多分、心療科医師の診療だけ受けていて、臨床心理士のところには行ったことがないのだと思います。
医師と臨床心理士では、うつへのアプローチ方法がちょっと違います。
医師は、とにかく目の前の患者に生じている症状を医学的に治すことに重点を置いています。患者が悩みを抱えてうつを発病したとしても、その悩みを丹念に聞いたり、悩みの原因がどこにあるのか探ったりという作業は、医師はあまりやってくれません(まったくやらないわけではありませんが)。
一方の臨床心理士は、面談や対話で丹念にうつ患者の悩みを聞いてくれます。「治療者」というよりも「悩みの聞き役」みたいな存在なので、utさんがまだ悩みを十分に聞いてもらっていないと感じているようなら、心理士のカウンセリングも受けてみるのがいいと思いました。
心理士は医師の資格がないので薬は処方してくれません。「薬は使わず対話で治す」みたいなスタンスが臨床心理士です。

  • 回答者:長老 (質問から11時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

実際のところ、悩みはたくさんあるのですが、
答えの出ない悩みだったり、あまりに抽象的で言葉で表現しにくい状況だったりします。
ただ、いずれも人に打ち明けるほどの悩みではないと思っていました。

初診の段階で、医師にカウンセリングの必要性がないと診断されていたのですが、
最近はカウンセリングの必要性を感じるようになっているのも事実です。

長老さんのアドバイスに背中を押してもらった気持ちです。
ありがとうございます。
さっそく医師に相談してみます。

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
*かなり長いです。もう10年以上
2) うつの治療歴はどのくらいですか?
*7、8年くらいです。
3) うつの原因は はっきりしていますか?
*しています。
4) 現在、通勤や通学をしていますか?
*3回目の自宅療養中です。
5) 対人関係はどうですか?
*必要以上の人付き合いはしません。
6) 周りにうつの人はいますか?
*いません。
7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
*世間話。その合間にうまく医師が聞きたいことを聞き出してる感じ(と信じたい。カウンセリング料とられてるんだから)
8) カウンセリングは受けていますか?
*はい
9) 今不安に思っていることは?
*子供への悪影響。お金のこと。

  • 回答者:みこ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
長い期間、うつに苦しんでおられる状況が伝わってきました。

子供さんがいらっしゃると、どうしても子供のことを優先してしまって、
みこさん自身の療養は2の次になってしまいますよね。
お辛い思いをされていると思います。

わたしも金銭面での不安も少々抱えています。
そろそろ社会復帰したいのですが・・・。
まだまだ先になりそうです。

1) 3年ほど前
2) 3年前
3) はっきりしています。個人的なストレスと仕事上のストレスです。
4) 6月末日で退職しました。
5) 良好。時々プチっときますが、人と接する事自体は苦痛ではないです。
6) 大勢います(苦笑)。仕事が非常にストレスのかかるものだったのでメンタル系の退職者・休職
者が多いです。私も休職しましたが、メンタルが多い職場だったので理解があってありがたかっ たです。ちなみに兄も軽うつです。おかげで家族も理解あって助かります。
7) 睡眠障害が酷いので眠れているか、仕事や日常生活で困った事はないか等です。
8) 受けていません。
9) とりあえずは再就職できるかですね。

私はうつの急性期の頃、無理をして仕事を続けたため慢性化させてしまいました。酷い倦怠感、不眠症、体が食事を受け付けないという状態が続き、3ヶ月で15キロ近く体重が落ちました。何とか食事は取れるようになりましたが、体重はまだベスト体重までには戻っていません。今は低空飛行で現状維持を続けている状態です。ドクターにもそういわれています。幸いなことに、メンタルには理解ある会社に勤めていたので、対人関係は築けています。元々、人と話すことが好きなのでそれもあるかも知れません。自分って本当にうつなんだろうか…と正直思う時もあります。でもどうしようもない焦燥感にかられたり、泣きたくなったり、体が震えたり、ということを考えるとやっぱりうつなんでしょうね。

私はもうこの病気とは一生付き合っていくつもりでいます。治したいとは思いますが「治す」事を目標にしてしまうと辛いので、付き合っていこうくらいの気持でいた方が楽かなぁと思いまして。

utさんも辛いとは思いますがゆっくり休んで下さい。休むのが今は一番だと思います。対人関係に不安があるようですが、ここでこうして投稿している時点で意識は外に向かっているのだと思いますよ。

お役に立てない話で申し訳在りません。焦らないでのんびりいきましょう。

  • 回答者:うっちさん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
体重の激減や睡眠障害など、たいへんなんですね。
わたしは睡眠障害はあるものの、
食欲だけは正常(時々異常かもしれません)なので、まだ症状は軽い方なのかもしれません。


>ここでこうして投稿している時点で意識は外に向かっているのだと思いますよ。
この言葉励まされた気がします。
ありがとうございます。

1) うつになったと思われる時期は 通院を始める何年前ですか?
半年ほど前です。
原因不明の体調不良が続き、総合病院内の内科や
脳神経外科に相談しましたが「検査の結果、異常はない」と言われました。
その病院には精神科・心療内科はありませんでした。
試し渡された軽い安定剤を飲んだら体調がよくなったので、
精神的な病なんだと判ったのが発病と思われる時期の3ヵ月後でした。

2) うつの治療歴はどのくらいですか?
4年になります。症状としては主に体調不良、疲れが取れにくい、不眠、
起きられない、動悸が激しい、緊張が続く、倦怠感、やる気が出ないなどです。

3) うつの原因は はっきりしていますか?
自分では「あれが切っ掛けだ」と思うことがあったのですが
医師に話したら、違うと思いますと言われました(^ω^;;
しかし症状の原因はショック、特に休職になった原因は対人関係によるストレスのようです。

4) 現在、通勤や通学をしていますか?
休職中です。1度復職しましたがその後悪化し、現在2度目になります。

5) 対人関係はどうですか?
病気のことは周りにカミングアウトしていますが
特に友人や同僚たちの態度が変わった、という事はありません。
自分自身でも特に変わったところもありません。

6) 周りにうつの人はいますか?
たくさんいます。自分がカミングアウトしたのが切っ掛けになったのか
その後にうつになった友人たちから『先輩(笑)』と呼ばれて
よく相談されたりしています。
また、うつ病を含むBLOGを書いているのですが
うつ病他、精神的な病気になられた方々からの書き込みも頂いています。

7) 病院では医師とどんなお話をしていますか?
1度の通院で、その間の体調の変化や、社会的変化などを話しています。
社会的変化とは、休職中の会社から連絡があった場合などです。

8) カウンセリングは受けていますか?
通院の際に医師と話している程度です。

9) 今不安に思っていることは?
長期休職を続けているため、収入が減り、貯金が底をついたことですねぇ(^ω^;;
うつは必ず治る病気ですから、社会復帰もそのうち出来るはずだと思っています^^


ところで『 自立支援医療受給者証 』は御存知でしょうか?
・詳しくはコチラ
http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/jiritu/jiritu_iryou.html
また、『 精神障害者保健福祉手帳 』というものもあります。
・詳しくはコチラ
http://www.pref.fukushima.jp/seisinsenta/specify/tetyou_grade.html
『障害者』という言葉に引け目を感じなければ、
持ってて損はないと思います。自分は現在申請中です。
どちらも医師の診断書(専用のもの)が必要で、
役所に提出してから発行されるまで2ヶ月ほどかかります。
早くて1ヶ月程度でしょうか。
申請されればほぼ間違いなく受理され、発行されるようです。


違った話ですがストレスケアプログラム、もしくは
ショートケアプログラムというものがあります。
心療内科で併設しているところもあり、週に何度かそこに通って
病気を再発させないための知識を学んだり、同じ病気の方々と知り合ったり
映画を見たり何かを作ったり・・・施設によって内容は様々違っています。
通院中の病院を変える必要もなく、プログラムだけを受けることも可能です。
申し込むには現在通院している医師より、診療状況報告書などを
書いてもらえば大丈夫なようです。


また自分は一番酷い状態の頃に、敢えて動物をお迎えしてお世話を始めました。
今ではその仔たちが自分にとって大きな安らぎや癒しの存在になってくれています。
またその仔たちをBLOGに書くことで、NETを通して同じ動物をお世話している友人が増え、
中には直接会って友達になったりすることもありますよ(´ω`*)

最後になりますが ・・・
うつ病は知らない人には理解されにくい病気なので
理解者がいてくれないと、本当に辛いと思います。
しかし実際には、本当に、多くの方たちがうつ病で苦しんだり
戦ったり、悩んだりしています。
utさんも、是非寝る前には1日1つでも、楽しいこと、明るいこと、笑えること、
今日自分に出来たことを思い返してみてくださいね。

かなり長くなってしまい、申し訳ありません<(_ _)>

  • 回答者:sakimura (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
sakimuraさんと同じように、私も最初は脳神経外科や内科を受診しました。
結果、内科でうつだと診断され、今に至ります。

『 自立支援医療受給者証 』、『 精神障害者保健福祉手帳 』というものも
耳にしたことはありますが、自分は当てはまらないものだと勝手に思い込んでいました。
ストレスケアプログラムのことはまったく知りませんでした。

いろんなアドバイス、ありがとうございます。
少し調べてみて、さっそく医師に相談してみることにします。

私はうつではないですが、カウンセリングを学んでいる者です。
最近はうつはもちろん、うつ傾向の方も増えてきていて、
周りの人が気づいている以上にたくさんいらっしゃいます。
病院に通われているとのことですが、お薬は症状を和らげるものなので、
もし嫌でなければ、うつの根本を治すために、
カウンセリングも受けてみることをおすすめします。
急いで対人関係を築かなくては・・・と思わずに、
まずはカウンセラーとの関係を築いてみませんか?
それが第一歩になればいいなと思い、
そして自分を見つめなおすことにもなりますよ。

まずはしっかり休むことがいちばん大切です^^

  • 回答者:k (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
カウンセリングですが、初診の時に医師に
私のような直接原因がはっきりしないうつは
カウンセリングしても効果がないことが多いから、
薬の投与のみで治しましょう、と言われました。
しかし、カウンセリングが必要なのでは?と思いはじめています。
カウンセリングの件、医師に相談してみることにします。

従妹ですが参考になれば、
1)18年前
2)17年
3)それまで何でもできていた優等生が、就職して、壁に直面して無理したこと から。
4)病院の寮で社会復帰練習中。
5)私とは、コンタクトとれるが、ほかの人とは(母親など)無理して疲れてい
 る。
6)受けている。
7)社会復帰への不安。老後。

私の職場で、うつではないのですが、心身症を克服した方は、上手く行かないこと、どうにもならないことはあるので、あきらめることだそうです。

人間関係は、誰でもいろいろ問題に直面します。分かってくれる人が一人でもいればそれでいいと思えれば大丈夫。あせらない、無理しないで下さい。

  • 回答者:777みな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
777みなさんの従妹さんも苦しい思いをしているのですね。
5)など、思い当たることがありました。
わたしもなぜか両親が苦手で、話していると疲れます。
昔の自分の姿を見せようと、無理しているような気がします。

私も相談者さんと同様な時期がありました。特に5)、9)のあたり。

1) 傾向は20年くらい前から、気になりだしたのは7年くらい前から
2) 6年くらい(行かない時期も1年くらいあった、今は通っています)
3) 思考のゆがみ・・・ですかね。
4) 正社員で働いています。
5) 職場で少し社交的になろうとしています。
6) 業界が業界なので職場にいるはず。でも身近では知らない。
7) 朝の症状のつらさ、職場であったこと感じること。薬の効き具合。
8) 将来について考え直そうと受けたことがあるが、転居等もあり何となく挫折。
9) 体調不良で休む回数が増えていること。「うつ⇒休職⇒退職⇒転職⇒うつ・・・」のスパイラルをどこかで止めたい。

  • 回答者:うつうつ (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
うつうつさんと症状が近いような気がします。
仕事を抱えながらのうつとの付き合い、大変なことだと思います。
自分のうつはすぐ治ると思っていた時期がありましたが、
長く付き合っていくもののようですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る