すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 大学生

質問

終了

子供が、都内某有名私大に入学し、入学金・授業料・・・我が家にとっては大金を納めました。地方在住ですので当然、衣食住にかかる費用も相当額です。そうこうしてるうち、寄付金の振込み用紙が送られてきて「1口10万円できるだけ3口以上」と書かれてありました。寄付金だから・・・と放っておいたところ再度寄付金の振込み用紙が送られてきました。 ご丁寧にも、寄付金納入者・納入額まで載った学報が同封されていたのです。・・・そこで皆さんにお聞きしたいのですが・・・大学への寄付金は納めなければならないものなのでしょうか?切実な問題となりつつあります。

  • 質問者:弱気妃
  • 質問日時:2008-07-07 11:21:06
  • 0

お手元の資料に年度毎の納付金の案内があるかと思います。
今年入学したのであれば、「初年度納付金」の資料になります。
(場合によっては入学要項にあるかもしれません)
その資料に寄付金に関する記述がありますでしょうか?
(必要経費としての寄付金は初年度納付金に含まれます。)
「別途必要になる経費」として欄外に記述されているケースもあります。
記載されていないのであれば、(法的にも)払う必要はありません。
なぜなら、納付金の案内はそのまま契約内容であるからです。

私見ですが、納入者・納入額リストを送ってきた段階で任意です。
(必ず払う必要があるものならば、そんなものは必要ありません)

  • 回答者:ぶんぶんまる (質問から39分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お答え頂いた通り再度資料の読み直しをいたします。当初寄付金に関する部分はしっかり読んでいなかった気がします。 仰せの通りリストを送られた段階で任意ですね。「目から鱗」です。分かりやすく説得力のあるご回答深謝いたします。

並び替え:

すごくよくわかります。
うちにも当然のように毎年寄付してくれって封書が届きます。
いくら有名私立大だからって、奨学金をとって勉強している身なのに…
(初めて見たときにはびっくりしました。笑 なんのために奨学金借りてるんだよ…と)

要するに事務的に在籍者の保証人宛に送っているだけなので
義務でないなら、別に無理することないです。切実ならなおさらです。

でも、いちばん確実なのは、大学(の財務など)に直接問い合わせることだと思います。
きっと弱気妃さんの杞憂であるように願ってます。

  • 回答者:のん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

我が家でも奨学金の検討をしているところです。おっしゃる通り奨学金を借りている人からまで寄付を募るというのは解せません。事務的に送られてくるものならばDMと同じですね。ご回答有難うございました。

学生の頃に私大の医学部では寄付金がほぼ義務化(初年度納入金の一部)という噂を聞いたことがあります。他の学部については聞いたことがありません。

私は都内某有名私大の専任教員です。私大は苦しい経営状態の所が多いので,学生だけでなく教職員や卒業生から頻繁に寄付を募るのが当たり前になっています。(学部毎に寄付額や寄付している教職員の割合を明記した書類が配られたりします。)他の方も書いていらっしゃいますが,入学時に配られる資料の「納入金」「納付金」の中に含まれていない限り,払う必要はありません。納入者名と金額を載せた書類を送付するのも多くの私大が行っていますが,匿名で寄付をする人もいますし,気になさることはありません。私の知る範囲では寄付をしないことが成績に影響をすることは絶対にありません。(教員はそんなこと考慮しませんから。)

英米の大学では卒業生に対して寄付を呼びかけていて,母校から恩恵を受けたと感じた人は多額の寄付をしています。個人的には,日本の大学も卒業生対象に限定すべきだと思います。弱気妃さんはお子さんを人質に取られているように感じて,心配なさるのでしょうけれど大丈夫です。

  • 回答者:ま (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現職の先生からコメントを頂くことができて本当に有難いことです。私自身私大卒ですが、~十年経った今でも寄付金の振込み用紙が送られて来ています。自分のことだと簡単に無視出来てしまうのに(笑)・・・おかしなものです。 資料を読み直したところ「納入金」「納付金」の欄には入っていませんでした。ほっと胸を撫で下ろしたところです。 子供自身が恩恵を受けたと思えるような大学であることを祈るばかりです。 ご回答本当に有難うございました。

1口10万、3口以上って、凄く少ない要求の学校ですね!
多いところでは、100万って例もありますよ!
我が家の息子も私立、京都のとある大学でしたが、最後まで無視してしまいました。でも、ちゃんと卒業はしてます。
就職は超氷河期(?)で、かなりって言うか、無茶苦茶苦労はしてました。

  • 回答者:とむ (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

凄く少ないですか? 医・歯・薬・理・工は高額だと聞いたことがありますが・・・。芸術・音楽系もそれなりにかかるとか・・・。いわゆる文系なので・・・甘かったでしょうか。無視してしまっても大丈夫だったんですよね。安心しました。ご回答有難うございました。

寄付はしなくていいと思います。
寄付って強請するものでもないし、しなかったからって
先生や学校側から不利な扱いを受ける事も、なにかされることもないでしょう。(1個人の事なんて知らないよ、きっと)
気にされなくていいと思います・

  • 回答者:o-chan (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スッキリとお答えいただき、気持ちが軽くなりました。ご回答有難うございました。

うちも、息子が地方から都内の私立大学に進学し、早くも4年生になりました。寄付金納入用の振込用紙は再三送られてきますがとにかく学費と息子のアパート代を滞納しないように、仕送りが遅れて息子に心配をかけないように、それだけがいっぱいいっぱいです。夫は息子の大学の各県別の父母の会で役員を引き受け、大学駅伝や毎年の各県別の父母の会総会などで大学に協力してきました。有名私立大学なら、たくさん寄付できる余裕のある保護者もたくさんいらっしゃると思います。とりあえず必要な支出を優先させて、もし協力できることがあったら父母の会の活動などで協力すればいいのではないかと思います。

  • 回答者:kzbtbw (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

必要経費の捻出だけで精一杯というのが現実です。大学側は寄付金という協力がほしい訳ですよね。・・・でもそう簡単には出来ません。「出来る範囲で」を考えてみたいと思います。ご回答有難うございました。

ちゃんと学費さえ払っていれば
みんな平等に教育を受けることができます。
払わなくても堂々としていればいいのです。
むしろ高い学費なんだから、精一杯勉強して
学習成果を挙げることが大切です。
せっかく立派な設備があるのだから
図書館で本を借りて、年間200冊ぐらい
読む心構えで。

  • 回答者:庶民 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おっしゃる通りと思います。胸の痞えが取れた心地です。ご回答有難うございました。

寄付とあるなら払う必要はないと思います。
しかし、非常に回りくどいわかりにくい表現で入学時の手続き資料に何か記載してあるのかもしれません。
無料の市民のための法律相談所でプロに相談してみてはいかがでしょうか。
法的に払う必要がないとわかれば不安は解消されると思います。

  • 回答者:ばあば (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

手続き書類を読み直すことにします。ご回答有難うございました。

我が家は納めませんでした。
「寄付」なんですから強要されるものではありませんし、納めなかったからと言って学内での立場が悪いということもありませんでした。
他に設備出資金というのもあって、それは卒業の時に戻って来るものでしたが、そちらも納めませんでした。
学費と寮費だけでいっぱいいっぱいです、そこまで払えませんでした。

  • 回答者:まる太 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

できれば納めずに済ませたいのが本音です。「納めませんでした」の言葉に納めない勇気をいただけた気がします。学費と生活費だけでアップアップです。ご回答有難うございました。

慶応を今年卒業しました。

ありましたねー、寄付金!
でも、僕んちは納めてません。汗
10万って結構大金だったんで。。。

強制じゃないし、成績や就職にひびくわけじゃないんで、絶対に納めないといけないってことではないと思います^^

  • 回答者:太陽 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

僕んち・・・ということは、やはり親宛てにきたのでしょうか。「納めてません」とキッパリ言っていただいて(笑)・・・ご回答有難うございました。

私自身が私立出身で、子供が私立中・高・大一貫の学校に通っています。

寄付金の場合はだいたい「任意」というふうになっているかと思います。
が、ほとんどの親は最低口数を払います。それ以上の人もそれなりにいます。
でも払っていない方もいらっしゃいましたよ。
学校債券と2本立てのところもありますし。
あと寄付金と言いつつも学校債券扱いの学校もあります。
学校債券は卒業時に返還されます。
ただ知人のお子さんが行ったところは任意ではなく、かなりの額を納めたと言っていました。

学校によってかなり違うのでまずは良くお読みになった方がいいかと思います。
任意であれば、払ってない方もきっといらっしゃいます。
できれば既に入学されている保護者の方に聞けるといいのですが。

  • 回答者:Lue (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も私大出身ですが・・・そういえば親が寄付金を払っていたかどうか記憶にありません。もっともかれこれ40年近く前のことですが。先ずは資料の読み直しからですね。ご回答有難うございました。

寄付金が義務でしたら、その旨が入学時の案内に書いてあります。
書いてなかったら、何度振込用紙を送ってこようと、任意です。
納入者や納入額も一緒に送られてくるのは「みなさんしてますから
お宅様も」という、勧誘の一種だと割り切ってください。
寄付しないからといって、お子さんの成績に影響があるわけでもありません。
入学金や授業料など、学費として定められている金額以上の支払いは、
特別な理由がない限りはしなくていいもの、と考えたほうがいいですよ。

  • 回答者:キララ (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですね。勧誘の一種と割り切ってしまえば迷いも焦りも必要ありませんね。「なるほど納得!」です。胸がスッキリしました。梅雨空に一条の光・・・ご回答有難うございました。

半強制の場合もありますし、納めなくても問題ない場合もあります。
その学校次第です。
我が家では最低限だけ納めました。でも、寄付金の振込用紙はその後も送られて来ます。何度でも納められるなら納めてくれとの事のようです。ただ、強制はされていないので、年度の初回以外は無視しています。

  • 回答者:ほげ (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最低限だけは納めようかとも思いましたが、「納めずにすむものなら・・・」が本音です。よく調べてみる必要がありますね。ご回答有難うございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る