すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

私の父が亡くなりました。夫は香典を用意するつもりのようですが、私も娘として別に用意するべきなのでしょうか。ネットで調べると両親の場合の相場は5~10万とありましたが、別々に出すとなると家計に大きく負担で迷っています。

===補足===
皆様色々アドバイスありがとうございます。
ばたばたしていて個別のお返事できなくてすみません。
夫婦一緒で良いかとほっとしていた矢先、今度は初七日を葬儀当日行うと連絡あり、
それも別にご霊前の用意必要でしょうか?通夜と葬儀は二日続きなのですが
通夜でと葬儀と初七日と3回出すって事?それとも全部まとめてで良いのか
一日一回で二回に分けるとか?
皆様どうなさっていらっしゃるのでしょうか。

  • 質問者:ekaterina
  • 質問日時:2009-11-22 10:12:01
  • 8

回答してくれたみんなへのお礼

皆様色々ご経験など教えていただいて、とても参考になりました。
お蔭様で初七日の法要まで無事終了しました。
実家と嫁ぎ先の宗派が違うは、葬儀屋さんも色々言うはで
皆でどうしようと混乱していましたので、本当に皆様の回答を読み心強かったです。
ありがとうございました。

まずは、別々に出す必要はないと思います。

わたしもマナー本などを読んで、
両親に香典 5-10と書いてあって不思議に思っていました。
所帯が別と言われればそれまで、
そこそこの家庭環境で違うのでしょうが
例えばうちの両親が亡くなっても、
姉も兄も私も出さないだろうし、
出さなかったからといって何にもならないような気がします。

===補足===
地域、家庭環境で違うという前提ですが、
初七日を式当日にすることはよくあります。
通夜と葬儀で一回、初七日で別に一回が普通なのではないでしょうか。
うちの母なんかもよく、「初七日もいっしょにやったからまた包んで…」なんて言っています。
用意だけしておいて、皆の出すのを見て判断されたらよいかと思います。
身内(しかも子供)ですから、最後にこれ…  という形でも大丈夫と思います。
また、親戚の中にぶっちゃけて話せる人がいたら、
若いから全然分からなくて… という感じで聞いてみられたら安心かと思いますよ。
うちもよく一番年上のいとこに聞いて、合わせます。

  • 回答者:難しいですね (質問から1日後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

地方により習慣が異なることがあっても、決まりはありませんので、
次の通りで構わないでしょう。

香典: 夫婦一緒で構いません。
    ただし、花輪や供物等を子供一同で出すことをお勧めします。
    通夜と葬儀と初七日の一連同時の場合でも、1回の香典で
    構いません。
    別途四十九日法要では、改めてと言うことでしょうか。

  • 回答者:匿 (質問から5日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

地域によって違うでしょうが、家の場合は子供は出していません。
兄が花輪代とかは出していたみたいです。
兄弟は出していたみたいです。

  • 回答者:sfgh (質問から3日後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

別々じゃなくてお二人からとしたほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

別に出す必要はないと思います。

兄弟が数名いらっしゃれば、協議されればいいと思います。

そのうえで、香典は、ご主人の名で出せば十分だと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

香典は「1つ」でいい
もし、兄弟姉妹がいるなら「供花」がいいです

  • 回答者:真の (質問から6時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私の父が亡くなったときは、私は独身、姉は結婚していました。
姉のところは、ご主人の名前で出していました。
他の方が言われているとおり、香典のほかにも花や果物、お菓子や線香など、他にも必要なものがありますので、ご親族で話あうと良いと思います。
もちろん私たちも話し合い、私は果物、あなたは線香など偏りがないようにしました。
今は、花輪よりもアレンジフラワーを供えることも多いようです。
葬儀場を出てくる時に、一緒に自宅に持って帰れるから結構便利です。

===補足===
香典は通夜・葬式で別々に出す必要はありません。
一度でいいです。
初七日ですが、地域・ご親族によるかと思います。
祖父がなくなったときに包もうかと思ったのですが、喪主の叔父が全員に必要ないって断ってました。
私の住んでいる地域では、通夜・葬式と初七日を合わせて行うことが多いので出席されたご親族と相談されるのが一番いいのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別々に出す必要はありません、ご兄弟がおれば、事前に相談して金額を決めることをお勧めします。この方法は、ごく一般的です。

  • 回答者:mukuno (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

父が亡くなった時、うちは女2人姉妹でした。
私は長女で独身でしたので、私の名前で1つ包みましたが、妹は妹の嫁ぎ先の名前で、出していましたね。
ですから質問者様の今の名字で1つ包めばいいのではないでしょうか?
金額は夫婦ご一緒で10万円と言うのが東京での相場です。
地域によって違うかもしれません。
勤め先の上司の母親が亡くなった時は5万円プラス花輪だったか、もしくは供物だったでしょうかね、果物の籠をお供えしたと言っていました。
出来る事なら、婿殿にも一緒に通夜・告別式に出て貰って頂ければ、それが一番の供養になるかと思いますよ。

===補足===
告別式が終わり、火葬場からお寺さんに戻って、親族のみで初七日をしました。
その時に初七日用に御香典を用意しなかったような気がします。
もし葬儀がまだでしたら、葬儀社の方にお聞きになったらどうでしょう?

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

香典は、1家族で一つでいいです。
花輪や供物等を別に親族一同、子供一同、孫一同等で別に
出す場合がありますが、こちらは親族で相談されて出せばよいと
思います。

  • 回答者:トクメイ (質問から54分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

香典は夫婦で一緒(夫の名前)で10万包みました。
それ以外に花輪と果物盛りを祭壇に飾るので
その分を兄弟で1万ずつ出しました。
喪主はあなたのご兄弟かお母さんだと思うので
祭壇のお供えをいくら出せばいいか聞いた方がいいです。

  • 回答者:キコ (質問から35分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

父が亡くなった時、私は夫婦一緒で用意しました。
ただ私は4人兄弟なので、お金を出し合い「子供一同」として2万相当のお花を出しました。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

一般的には、旦那さんの名前で出すだけです。

葬祭はお金が掛かりますね。子供となると、花輪なんかも出さないといけなくなります。
地域によって違うと思いますが、集まったときにお話があると思いますが。

===補足===
土地土地により、葬儀のやり方が違いますので、ここでアドバイスしても一概に言えませんが、私のところのやり方ですと、

お通夜→告別式(同時に初七日)って順番で行います。
告別式は友引を避けるので、お通夜の後1日か2日後が多いです。

お通夜の時は親族がお見舞いを持って行きます。
告別式の直後にそのまま初七日を行いますので、
香典袋と七日のお見舞いを一緒に出します。
七日は親族のみです。

  • 回答者:ご愁傷さまです (質問から18分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別々に香典は必要ありません。
しかしお子様たちでお花や供物を出すとか、お孫さんたちでの名前で出すこともありますので、兄弟姉妹でお話しされたほうがよいです。

===補足===
北海道内でも補足の質問は習慣が違いますので、どれともいえません。
母の葬儀の時に札幌の親戚の対応には驚きました。
(2日に分けて香典をいただきました。)

  • 回答者:ベストライフ (質問から11分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦で一緒に用意します。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

父が亡くなったとき、夫の名前で香典をしました。
所帯は一つなので、1世帯から一つ。
夫婦別々にはしなかったです。
香典返しも別々だったら、ややこしいですね。

二人分としてじゃなく、一世帯として、香典に相場の額を包んだらスマートだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦一緒で問題ありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

嫁いでいるので、夫婦単位でいいですよ。

かわりに花輪を出してみてはいかがでしょう?

  • 回答者:みるく (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

夫婦で別々な必要はないですよ。
一般的には夫婦で一緒にですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る