すべてのカテゴリ » 暮らし » 家電・AV機器・通信 » 携帯電話

質問

終了

どうして最近の携帯電話は頭金ゼロ円なんですか?また、何かサービスに加入しないといけないんですか?(SBユーザーです)

  • 質問者:SB
  • 質問日時:2009-11-24 14:50:12
  • 0

並び替え:

端末自体が高くなったので、分割支払いになり、そのため頭金はゼロになってます。
たしか安心パックとかSBが指定するサービスに加入しているかもしくはすると頭金はゼロです。

この回答の満足度
  

頭金O円になった変わりに安い携帯が無くなり.6万とか4万とかが通常になり.
分割で月々2500円とかで払うという形式になってますね。
電話料金から同時に引かれます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

頭金は「0」円ですが、その分、毎月の支払いに上乗せされています。               
資金に余裕があれば、買取のほうが、お徳になるようです…

電話ショップの、マジックに、惑わせないように…

  • 回答者:携帯 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

あの表示に皆さんだまされているんではないでしょうか。
以前は機種を替えても本体価格など0円というのがほとんどでしたね。ところが今は本体価格に数万円取られます。これを分割で払うシステムになっていますからもともと頭金などというものはないですね。いかにも機種変更が0円というイメージを与えて売りつけます。
ひとつは通話料金がよその国より高いということから料金を下げるために本体でお金を取ることにしたのです。
頭金ゼロ円は最新機種には適用していないです。発売からかなり経過した機種や機能が余り良くない機種がほとんどではないでしょうか。

  • 回答者:むーば (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

7月に買った時は
wホワイト+S!メール 3ヶ月加入
上記プラス、クレジットカード(年会費永年無料)加入or良くわからない着ウタとか、ゲームの有料サイト3つに加入が絶対条件でした。

私は待ちうけにだけ使いたいので、wホワイトもメールも要らないんで、計算すると、有料サイト加入の場合、得かどうか良くわからないくらいの差額でした。

解除の手間を考えてクレジットカードにしましたが…別に作りたくないんで、紛らわしいし、煩わしいし、頭金ゼロって言われてもあんまり得した感じはありませんでした。

  • 回答者:3ヶ月経ちました (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

チラシ広告などに、大きく「0円!」と書くためではないでしょうか?
「頭金が・・・」という文字は小さすぎるし、よく公正取引委員会から注意されないなーと、広告を目にするたびに不思議に思います

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私もこないだ機種変したのですが、頭金ゼロのかわりの条件として留守番電話サービスとかパケホーダイに入るなどの三つのオプションにはいってもらうというものでした。ひとつパスするごとに1000円の頭金が発生しますと言われ入りました。携帯を売るためにいろんなこと考えているようですね。ただ、入ったオプションは三カ月たてば解約できるということなので、解約するつもりですが。

  • 回答者:高いよー (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  

月々のお金でドンドン搾り取れるシステムだからです。
入り口は甘い香りがしますが出る時は酷い目にあいます。

頭金ゼロですが、携帯本体のお金を分割払いで払わせられます
2年かけてね。2年経過せずに解約するとまとめて3万とか
の請求が来ます。怖い怖い。

  • 回答者:えーと (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る