すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

代理出産した母子が公表して会見を行ったと
いうニュースを見ました。
これに対してどのように思われますか?
皆さんの意見を聞いてみたいです。

===補足===
色々な考え方があるのは当然です。
自分の考えと違っていても、きちんとご意見を聞く気持ちで質問しました。
なので、宜しかったら、どんどんご意見をお聞かせください。

  • 質問者:お聞かせください
  • 質問日時:2009-11-25 16:57:44
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
会見された母娘さんのお気持ちも分かりますが
命を人工的に操作することに、どうしても違和感を覚え、
踏み込んではならない領域の様に思えます。
生まれた命は幸せに育って欲しいです。

どうしても、
子供が欲しかったわけですから、
代理出産には反対ではありません。
少子化の時代ですからね。
ただ・・・
自分はその選択はしないと思います。

生まれてきた子供の事を考えると・・・
会見はしないほうが良かったのでは?と思いました。

でも、
命は命なので、
幸せに生きてほしいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちはとても分かりますが、
私も同じ気持ちです。
命は大切なので幸せになってほしいと思いますが複雑です。
回答ありがとうございました。

並び替え:

売名行為とも思いませんが
公表する必要があるとも思えません。
どっちかと言うとエゴかなと思ったり。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちは私も分かります。
同じく公表には賛成できませんでした。
回答ありがとうございました。

ものすごく勇気のある行動だと思います。
同じ思いの、女性にとって光の見える好評ではないでしょうか。
尊敬します。

子供の将来のために・・・との不安もありますが、この親子ならきちんと説明して納得させられると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちは私も分かります。
回答ありがとうございました。

顔を出しての公表ですから勇気がいったことだと思います。
タレントではないのですから、
一言で売名行為で片づけられるほど軽いことではないと、
卵子の母と産みの母は認識していると思います。
それでも公表して一石を投じようとした勇気は称賛します。
お子さんが将来いじめにあわないか、
あの一族がマスコミによって人寄せパンダにならないか、
一抹の不安があります。
代理母が商売になるのは命の危険もあるし反対ですが、
母や姉妹などがやむにやまれずの協力であればいいのではと。

あの家族に幸多からんことを。

  • 回答者:あの子に幸あれ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

売名行為とは私も思いませんでした。
回答ありがとうございました。

私は子供のことを考えると
公表する必要なないと思いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も公表しない方が良かったのではと思いました。
回答ありがとうございました。

私は素晴らしい会見だと思いました。
決して売名行為ではないと思います。
生まれてきた赤ちゃんもお母さんや代理母のおばあさんの勇気をを誇りに思って生きていただきたいと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちは私も分かります。
売名行為とは思いませんでした。
回答ありがとうございました。

こどもがほしい、切実です。このニュースの女性は病気で、
しかも1歳のときに子宮を失っています。自分の生活の
結果ではないので非常に残念です。
子供が出来たのは良いことだと思いますが、複雑な気持ちでもあります。
産みの親にはなれない、でも育ての親になれた。
今後代理出産が増えてくることは予想できますが、そうなると
親子の関係は産みの関係から育ての関係に重点が移っていくのでしょうね。
それはそれとして、私は子供は親を選べないということがありますが、
私は子供が生まれることを望んでこの世に出てくるという考えを持っていますから、
誰が生んだか誰のところに生まれてきたかは結果であり経過だと思っています。
いい家族のもとに、望まれているところに生まれてくれば結果幸せでしょう。
今回生まれたお子さんは、娘さんが生んだのではなくその母親が生んだのですが、
でも望まれる所に生まれてきたので、誰が生んだかはあまり重要ではなく、
強く望んだ娘さんが母となり育てるので、この先幸せになることでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちは私も分かります。
回答ありがとうございました。

子供がほしい人にとって最後の方法だったのでしょう。
自分と血のつながりを持つ子供がほしいのは当り前です。
母親も娘のために命がけで数年戦い続けたのですから。
日本では認めていない代理出産を実践しているただ一人のお医者さんもいました。
悩み苦しんでいる人は多くいます。
そのためあえて会見したのでしょう。
彼らすべての勇気と行動には驚き感動しました。
新しい命の誕生があったのは人類の求めるものと思います。

  • 回答者:驚きと感動 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちは私も分かります。
回答ありがとうございました。

公表する意味がわかりません。
おそらく社会的に認められたいという広報の意味があるんでしょうけど、
子供には迷惑なんではないでしょうか。
どちらにしても代理出産の選択をする人は正直わがままな人が多いと思います。
他人に命がけの負担をかけても自分達の遺伝子にこだわる駄々っ子のよう。
施設の子供引き取るとかいう選択はないのでしょうかね?
親を必要としている子供は沢山いるのに・・・

  • 回答者:とくめい (質問から23分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供が欲しい方の気持ちはよく分かりますが
私も同じ考えです。
医学の進歩でそこまで踏み込んで良いとは
どうしても思えません。
回答ありがとうございました。

売名?騒がないほうが良いんじゃない?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうかもしれません。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る