すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

この間、激安の店頭でメガネをつくったのですが、
インターネットで調べると、もっと安いです。
なぜ、そんな事ができるのでしょうか?
3,4千円で作れるみたいです。

  • 質問者:匿 名
  • 質問日時:2009-12-15 08:25:32
  • 0

原価って凄い安いです。

お店で1万や2万で売っていても 仕入れ値1000円です。
残りは人件費と利益です。

以前 料金の間違えがあり、仕入れ値見たことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

店舗の家賃など色々掛からなくなるから
安くできるんでしょうね。

自分はメガネとか身につける物はアフターとかの
事考えて通販とかはしないですね

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

店舗型は最低でも地代、電気代、人件費がかかります。
原価ってすごい安いみたいですよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私のは3000円しませんでした。
ソウルで作ったのですが。
なので、輸入だと安いのだと思いますよ。

  • 回答者:例示 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人件費がかからない
店舗の費用(地代とか?)がかからない

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東南アジアでなら上記より安いですよ

そういうのをうまくひき売りすれば可能でしょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

普通のお店屋さんではしてくれる
微調整とか、そう言うのを省いているからでしょう。
結局は人件費がかかってない、ということだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手間賃、が
ぜんぜんかからないからですね。

アフターサービスも、顧客側も期待していないでしょうし

かけ心地が悪くても、ネットでは、調整もできませんしねー

  • 回答者:グラス (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は数年前、激安なネットで購入しました。
すべて込み1980円でした。
今でも使っています。
コンタクトの度数で作るので
人件費・検査代が不要だかでは無いでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る