すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

途上国支援やODAはなぜ廃止されないんでしょうか?
国民が路上生活をしいられるというのがふえているのに国外へ血税を流出させるのは、国益に反していると思うのですが。

大いなる”超大無駄”を廃止しない理由がわかりません

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2009-12-17 05:04:16
  • 1

並び替え:

日本の外交的立場が弱くなってるからですね。旧政権なら多分今回のことをうまくやってくれたのに。残念ですね

  • 回答者:Sooda (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

国自体のお金が足りないからでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本は資源のない国ですから、資源を輸入しなければ、なりません。そのためには、輸入しやすい環境が必要です。
だから、途上国支援等により、日本の印象をよくするためです。
将来のための出資と考えたらどうでしょうか。
ただ、そのお金が、どのように使われているのかと言うことが、やかましく言われてますね。政府高官の元にはいっているとか、いらないものに、金を使っているとか。或いは、バックマージンとなり、日本の企業が大もうけいているとか。そういった噂は、後を絶ちませんですね。
途上国等の支援は、必要だと思いますが、そのお金の使い方をしっかりと身ッ定める必要があると思います。

  • 回答者:うどんだいすき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

マネーゲーマーたちが日本国だけでなく世界を牛耳っているからです。
マネーゲーマーは、今やグローバル化の中でしか、金を稼ぐことができません。
彼らは国のことよりも、自分自身が大切で、国を犠牲にしても自らの目先の利益獲得を目指し、どうでも得手勝手な理屈をこねます。

今の途上国支援やODAは、マネーゲーマーたちにとっては、まったく無駄ではありません。
その逆です。

こんなことだから、理不尽な現象を目のあたりにすることになってしまうのです。
「お金が、お金を生む」という「まやかし」を、私たちの意識の中からも葬り去らないと、もっと悲惨な目に逢うことになるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

みなさんが非常に良い回答をされているにもかかわらずご理解いただけないのは残念です。
恐らく質問者様がもう少し大きくなると世の中の経済のことがわかってくるかと思いますが、ODAは基本的には人道支援が主目的ですが、その他さまざまな理由があります。

まずは、ODAを行っていないと貿易不均衡が生じたときに報復関税を食らうのでその対策にODAを行います。資源なんかでも数百%の関税をかけられている国もあります。
ですから、資源や食料の無い日本で普通に生活できているのはODAのおかげでもあるのです。多少の値上げなんかはしょうがないですね。

それと、ODAは基本的には円借款です。ただくれているのではありません。
円借款により日本のインフラ産業の海外進出の手助けをしてくれています。
ちゃんと返してもらっていますよ。

確かに、中国見たいところにODAするのは賛否両論あると思いますが、そういったところはFTAやEPAなどにより、今後は経済協力を進めていく枠組みを作っていく必要があります。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

それをすることによって私腹を肥やしている人が上の方にいるんですよ。
誰かの苦しみの上に誰かの幸せがあるんです。

  • 回答者:黒猫 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

資本主義経済の本質は資本の力で資源や労働力を得、それにより新たな資本を増やしていく事です。労働にて増やしていく事ではありません。国内の失業率が高止まろうと何の関係も無いのです。
ODAは広義の”資源買い”と看做す事ができるので、資本主義の本質から見ると正道を行っていると思います。ましてや今は円高。エンパワーが強くなっている現在、ODAは良い資本(お金)の使い方と感じます。

古い話になるかどうかは貴方の年齢次第ですが、現在28~35歳位の人は実感として資本の論理というものを当時感じさせてもらった筈です(バブル崩壊後の不況から回復する過程)。ホリエ君を忌み嫌いつつも、その生き方に正当性を感じたのも経験から来るものがあった為と思います。
結局のところ資本の論理は格差なくしては成り立たず、南北格差が縮小してきてしまった現在、国内に格差をつけるしかないのです。
それをやらねば、、、、皆で仲良く沈むだけです。一見公平なようですが全体が地盤沈下して困るのは中産階級以下に集中します。
私は、沈みたくないですね。

今20~23歳の人も、おそらくは、私たち世代と同じ結論を出すと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

それでは、おかしいですよね?

資源を安く売ってもらっているならこうも光熱費が
毎月値上げされないはずなんですが。。

バブル崩壊後は、庶民は景気の回復なんてのは経験していませんよ
どこで回復したんでしょうか?

誰かがどこかで利益を得ているからです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ほかで票などもらってるからな。

  • 回答者:f (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の懐にお金が入るからです。

ようするに、バックマージンが入ると思ってください。

なさけとは思ったことはありません。

  • 回答者:なるべく補足も答えますが (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

海外に投資して、国内企業が現地に進出するインフラを整えたり、有利に受注できるように種をまいてるわけです。目先の利益にとらわれて、このような長期的な日本の利益を考えているわけです。日本国内はもはや成長は困難ですから、海外に進出するのは必然です。そのときになって、途上国から「日本いらない」と言われたらどうでしょう。滅びるのみです。
「情けは人のためならず」ですよ。

この回答の満足度
  

大義名分としては、「国際社会の一員としての責任と義務」といったところでしょうが、実際は「将来においても食料・資源を安定的に手に入れるための投資」です。日本は島国で、資源がほとんどありません。また食料も輸入に頼っています。石油やレアメタル、食料などを、将来においても十分確保するために、資源国や農業国へ「支援という名の投資」を行っているのです。これをいま打ち切るのは、今までの投資が無駄になるばかりでなく、将来において石油・資源・食料が国内で不足する事態になるので、廃止しないのです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

それにしては、おかしくないですか?
石油や食糧の輸入は、乱高下が激しいではないですか?

安定どころか不安定ですが。。。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る