すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

管理職の方にお伺いします。

「会社を辞めます。」との言葉に対する対応は?

さまざまな立場(部下・同僚・上司)、状況が想像されると思われますが、
経営者としての対応、個人としての対応をお聞かせ願えればと思います。

  • 質問者:新人管理職
  • 質問日時:2008-07-11 23:20:40
  • 0

会社を辞めるにはそれなりの理由があるはずです。

まずは、そこを突き止めなければ何も解決はしません。

例えば、営業系の仕事ですと有能な社員は同業他社からヘッドハンティングされることなどは良くあることです。実際、保険の営業などですと破格とも思えるような条件提示を受けていることも当たり前です。

また、実家の家業を継ぐなどどうしようもないことなども・・・。

あなたが管理職であるならば、部下が多く辞めていってしまえばそれなりに業績などにも影響があるでしょうし、より冷静な立場にならなければなりません。

最近は年功序列の時代も過去のものになってきていますし、年上の人でも部下になることもよくあります。

大変でしょうが、言葉を選びながら冷静な対応をするべきだと考えております。

  • 回答者:りょう (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

> 会社を辞めるにはそれなりの理由があるはずです。

そうですね。おっしゃるとおりです。

> あなたが管理職であるならば、部下が多く辞めていってしまえばそれなりに業績などにも影響があるでしょうし、より冷静な立場にならなければなりません。

このあたりが難しいのですが、
 ①経営者に近い立場の管理職
 ②中間管理職
 ③本人の立場に近い(同僚)兼管理職
ではやはり対応が変わってくるのが普通でしょうね。

正社員・契約社員・派遣あわせて20名ぐらいの小さい会社で
上記①~③の全ての立場になってしまってます。
経営者としての考えと個人としての考えに差が出てしまってます。

> 言葉を選びながら冷静な対応をするべきだと考えております。

はい。冷静さは大事ですね。

並び替え:

有能な従業員でも、今すぐにクビにしたい従業員でも、必ず1回以上は慰留する意思を見せます。これは本人の為でもあるし、会社の為でもあります。クビにしたい人の場合でも、後でモメ事にならないように慎重にします(こゆ人の場合、自ら進んでモメ事を起こす可能性が高いからです)。

また退職願が話に出てから退職するしないに関わらず事務手続きが開始されると思われる日まで2週間以上は間を置くように按配しました。冷却期間ですね。その間に、抜けた後の手配等は予めネゴっておくようにしました(2週間有れば大抵の事は補えます)。

もっとも、私は既に退役しているのでw、今時の事は分かりませんが…^^;。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

モメ事にならないように配慮するのは大事ですね。

> また退職願が話に出てから退職するしないに関わらず事務手続きが開始されると思われる日まで2週間以上は間を置くように按配しました。

なるほど、2週間ですか。この間が大切なのかもしれませんね。

まず話しを聞きますね。じっくりと。
実は1度部下に相談を受けたことがあり、かなり長い時間話しを聞いたことがあります。結局会社は止めてしまいましたが、良く話し合ったので円満退社になりました。
でも優秀な人から止めて行きますね。この間は一緒に仕事をしていた商社の人が止めてしまい残念な思いがしましたが、やはり優秀だったので別会社へ引き抜かれたとのことでした。
上司ではないけどこれもじっくりと話しを聞きましたね。

  • 回答者:もりもり (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

そうですね。
話をしないことにはお互い何も分からないままでしょうから
大事な事だと思います。
個人としても企業側としても円満退社というのが大事だと思っています。

日頃から役に立つと思われている社員の場合は、引き留めを実行します。
そうでない社員の場合は、話を聞いた後、直ぐに受理します。
その判断は、日頃から社員とコミュニケーションを取って、会社が採用
している評価制度で評価をしているため、あまり迷うことはありません。

ただ、人として、事務的に扱うことはできないため、相手のことを思い
やることは忘れないようにしているつもりですが、伝わっているか否か、
そこは不明です。

  • 回答者:itskydai (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

小さい会社で評価制度というものを導入しておらず、
私自身出向の身なので会社として必要なのかどうかは
取締役に確認する必要があります。

> ただ、人として、事務的に扱うことはできないため、相手のことを思い
> やることは忘れないようにしているつもりですが、伝わっているか否か、
> そこは不明です。

私も社員をただ単に企業のコマとして扱うことはできないと感じています。
私自身、今まで派遣でコマのように扱われていたので
(派遣全てがというわけではありません)
そう扱われたときの本人の気持ちは良く分かっているつもりです。

企業としての考え、本人の立場を考えると難しいところですね。

突然の申し出なら、とりあえず驚いてあげますね。自分の生活を賭けた自己主張なので、そのくらいはしてあげないと。引き止めるのも、話を聞くのも、その延長で…。自分が責任を感じるべきかどうかは、ずっと後になって判断できることだと思います。

  • 回答者:はらぺこ (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

何も反応がないと本人にとっては辛いでしょうね。

> 自分が責任を感じるべきかどうかは、ずっと後になって判断できることだと思います。

確かに。その時点では何も分からないですね。

ご苦労様
自分の夢をかなえるためにがんばるんだよといいます

  • 回答者:がんばれ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

これは理由も何も聞かずということでしょうか?
本人の意思を尊重するという対応と捉えています。

わかった・・・とりあえず飲みに行こう。
好きな所選んでいいぞ。

と言ってみると思います。

  • 回答者:kinop (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

やはりお酒は大事ですね。
お酒を飲めば本音を聞ける可能性が高くなりそうです。

いきなり..なんだよって思いますね。なんの相談も無く?と。
有能な社員なら..まずは事情を聞きます。
何故辞めようと思うのかを。
それで「辞めるのはいつでもできるから.一週間だけでも考えてみてから
もう一度聞く」と。
それでも辞めるという意思が固ければ止む得ないですね。

  • 回答者:kako111jp (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。

「辞めるのはいつでもできるから.一週間だけでも考えてみてからもう一度聞く」

確かにその場ではお互い冷静さを失っている可能性もありますから後日という手はアリですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る