すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » インターネットサービス

質問

終了

バナーをクリックしたばっかりに失敗してしまった
嫌な例を教えて下さい。
やはりポイント貯めたいが故に大丈夫かなと思いながらもクリックして
そのまま個人情報を入力したりしています。
個人情報の管理に関しても不安いっぱいです。
どのように判断すべきでしょうか。

  • 質問者:kurikku
  • 質問日時:2008-07-12 01:29:02
  • 0

並び替え:

よく読まずにクリックしたら、小さく、
10個ぐらいのサイトに登録されます。
って書いてあった。。。

全部解除するの大変でした。
とりあえずしっかり読まなくてはだめですね~^^;

  • 回答者:ままん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

読まなきゃいけないの分かってはいるんですが
長いし細かいし・・
そんな事言っていたらいけないんですね
教えて下さりありがとうございました

どのサイトをクイックしたかもわからないのですが、迷惑メールがたくさん入

ってくる様になり…それからは注意しながらクイックする様にしています。

  • 回答者:メイ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

迷惑メールが沢山入ったら困ってしまいますね
私も気をつけるようにします。
ご返答下さりありがとうございました。

懸賞サイトが芋蔓式に繋がっていて
山ほどメールが来ました。
それ以来運営会社には気をつけています。
が,それでも途中で急に潰れるものが
あったりして。。。

  • 回答者:つっちょん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうんですか 潰れてしまうって事も有りうるんですよね
私も適当にクリックせず気をつけてみます
ありがとうございました。

迷惑メールがドッサリ。。。

  • 回答者:さやか (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか
困っちゃいますよね 今後不安に思われるところにまで
手を出さないよう気をつけます
ありがとうございました。

日本のアダルトサイトをサーフィンしていると、好奇心が掻き立てられる題名のサイトを見つけてクリック。すると海外の有料サイトへと飛んでしまい、
パソコンの中にいつの間にか自動でポップアップする有料動画サイトがインストールされてしまいました。初めは焦ってしまいましたが、プログラムを見つけ出し、削除して解決!もう二度とリンクで飛ぼうとは思わなくなりました。

  • 回答者:ぎゃら (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

怖いですね その自動でUPするのが勝手に設定されるだなんてビックリです。
私も今後慎重にクリックしていきます
教えて下さりありがとうございました。

私も変なアダルトサイトに飛んで
個人情報取得中というバーナーが出て
あせったことがあります

あわてて検索をかけて情報得て
安心をしましたが

でもあせる気持ちでパニックになって
引っかかる方の気持ちが少し
わかったような気がして

それからあわてないようにしています

  • 回答者:どんな方でも焦るよ (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

慌てない事大切ですよね
分かってはいるつもりでも、いざって時は焦りまくりのような気がします
気をつけるようにしていきます。
レスありがとうございました。

クリックするとポップアップが出て、消しても消しても出続けたことが
あります。
最終的に再起動してしまいました。

個人情報については、プライバシーマークや鍵マークを確認するように
しています。

  • 回答者:みゃお (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

再起動しなくてはならないほど消えない画面って怖いですね
本当に気を付けないと何に引っかかってしまうか不安いっぱいです。
レス下さりありがとうございました。

アダルトサイトのURLクリックでコンピュータに登録されましたと表示されたときにはあせりました(^^;)
疑わしいものには個人情報は入力しない方が良いです。
架空の懸賞だったりもするので信頼できるサイトや企業の応募だけにしてます。

  • 回答者:H-papa (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね 気を付けないとどこに何があるやらですよね
ご返答頂きありがとうございました。適度に考えながら行動していきますね

下手にメールアドレスを入力したおかげで迷惑メールがたくさん来るようになりました。ちゃんとした会社のバナーだったのにこんな感じですから入力しないのが賢明でしょう。個人情報の管理なんていい加減なものです。

  • 回答者:yossiy (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個人情報の管理は適当である事って想像通りです
まして大手の名前を平気で出しておいて直接の関係でない所も多いのにはビックリです
ご返答下さりありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る