すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

ある相談に対し「答えられません」という回答がありました。
それなら回答すべきではないと思うのですが・・・。
答えられませんという回答はありですか?

  • 質問者:貴
  • 質問日時:2008-07-12 19:16:51
  • 0

並び替え:

私も「答えられません」と答えるのなら回答しなくてもいいと思います。
ポイント稼ぎのように感じます。

  • 回答者:うらら (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一行質問等がおおいのですが、前提となる条件とか、何も無くての質問には、ちゃんと前提条件等が無いと無理ですつて言う事は最近多いです。
自分だけが判っているからなのか、不思議ですが。。。
で、そんなのに限って、1通の訳の判らない回答でベストが出てたり
全く不明なの沢山ありますよ!

  • 回答者:とむ (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

場合によると思うのですが。

状況も何も説明せずに何かに対してどう思うかと聞かれても・・・
「○○が判らないとお答えしようがありませんね」のようには書いたことがあります。

最近はひと言質問が多く、そういう答えられないものが増えているので無視してますが。
相談者の質問の仕方にも問題あり、です。

  • 回答者:e-SH (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「答えられません」の一文だったら問題ですが
「もっと詳しい情報が無いと答えられない」
と回答したことありますよ。
「パソコンが動かなくなった、どうしたら良いですか?」
みたいな質問に対して
電源が入らないのか・OSが起動しないのか・OSは何か・・・等々
を書いた方が良い回答を得られるって書いたことあります。

一文だけだったら無視するしかないと思います。
ポイント稼ぎなのねって思いながら。

  • 回答者:koorogi (質問から57分後)
  • 7
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なしだと思います。
なぜなら「答えられません」という回答など貰ってもガッカリだからです。
落ち込んでる時など余計に落ち込みこのサイトにくるのが嫌になると思います。私はまだこのような回答は戴いた事はないですが、嫌がらせか?と思うような回答がたまにあります。
スルーすれば良いのでしょうけど、そんな方と一生懸命に回答してくれる方とを、1ポイントとはいえ同列に評価するのかと思うと申し訳なく思います。
せめて相談者にも無視する権利(無ポイント)が欲しいものですね。

  • 回答者:お気の毒に (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまりにも意味不明な質問が結構あります。
そんなとき何か言ってやりたかったんでしょうね。
気持は判らないでもありませんが。
わたしはそう思ってもカドがたつので無視しますけど。
もぅいちいち通報も面倒いのでやりません。
皆さんそんなにケチケチたった数ポイントもらってどうすんの?
って思いませんか?。

  • 回答者:通報! (質問から50分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なしです。
答えられないのであれば回答すべきでないと思います。

通報ボタンを押してみてはいかがでしょう。

  • 回答者:ござ (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今はどんな回答でも最低1ポイント付与されます。
毎日100の相談に「答えられません」と書けばこれだけで最低100ポイント。1ヶ月だと3000ポイント!
つまらない無料会員登録するよりも、いらないクレジットカード作るよりもずっと効率のいいポイント稼ぎが出来るんですよ。
削除も滅多にありませんからね。いくら通報しても。
ライフマイルが免罪符を与えているんだから何を言っても無駄ですよ。
個人的には嫌悪です。

  • 回答者:おかぴー (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なしです
私もすごくいやです
そこまでしてポイント欲しいのかと思います
しかも1ポイントでも

あとはこれが質問かという回答もいりません
何人かの方が答えているのだから
質問は成立しているのだと思います

  • 回答者:嫌い (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いますねそうゆう輩

どう考えてもポイント狙い。

最近は少し減ったと思いますが・・・まだいます。

相談者が毅然とした態度をすれば、
2度目は寄ってきません。

無反応の相談者に寄生してゆきます。

  • 回答者:kinop (質問から21分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貴さんこんばんわ。
あくまでも私見ですが。。。。

その質問に対しての質問数の多少にかかわらず、自分が答えられそうに無いな、と思ったらあえて記入をしないのが正しいのでは。
「回答がありました!」とお知らせmailをもらって喜んで開いてみたのに「答えられません」と入っていたら質問者の方はさぞやがっかりするでしょう…

  • 回答者:むずむず (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「答えられません」とだけ書いていたのであれば論外です。しょう様が書かれている通りではないかと思います。

「答えられない」理由が書いてあって,結論として「答えられません」であれば,それは回答のひとつです。相談者が質問の中身を変えて再度相談をすべきなのかもしれませんから。

面と向かって相談をしている相手に「知りません」とか「答えられません」といわれたら,どう感じるでしょうか?そういう「想像力」よりもポイントの方が大事な人もいるのかもしれませんが。

  • 回答者:そこいらのおじさん (質問から14分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ダメだと思います。
そのための「通報しる」があるのかと察します。
たとえ答えられません。であってもその質問に対して関心があり回答者は自身の考え、理由を述べた上で●●だから答えられない。とかならやむを得ないかと思います。

  • 回答者:波待ち中 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

内容によっては答えられないも答えになる可能性はあります。

例えば、このQ&Aサイトで「DVDをコピーして友達に上げたいが方法が分からないので教えてください」との質問があったら「答えられません」も答えです。「あなたの年収は?」と尋ねられてても同じです。「これについて答えられる方はいますか?」の質問にも微妙な部分はありますが、「答えられない」と表明してもさほど悪いことではないように思います。

ケースバイケースでしょう。
状況も分からないで「すべきでない」と決めるのもちょっと難しいですね。

質問も、その質問にいたる経緯とどうしてその答えが必要かの理由も何もなく、たった数文字で「好きな色は?」っていう質問があったら、「答えられません」も「知らない」も「教えてあげない」もアリのようにも思います。

不適切だと思われる回答があったら「通報する」ボタンを押したらいいと思います。

  • 回答者:ふい (質問から10分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

貴さん、こんにちは^^

私の場合、答えられない場合は大抵答えませんが、調べたのにわからなかった場合、書き込みがなかったまたは少なかったケースに限りますが、そのことを書き込む時があります。
質問によっては、「答えられません」と言うのも答えの一つになるのかもしれませんが・・・質問者は困るでしょうし、自分はそういうことを書かないと思います。
あまり無い方がいいと思います・・・。^^;

  • 回答者:sao (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どんな相談だったのか気になりますが、そんな答えはないですよね。
該当する回答の右はしにある「通報する」をクリックして事情をライフマイルのスタッフさんに知らせたほうがいいでしょう。そんな人にはこのサイトから退場していただきたいものです。

  • 回答者:しょう (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る