すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

終了

このよくばり相談室で、回答をする時についての相談です。

相談する人は、他人の意見を求めているんですよね?
私はそう思って、自分が思った事を率直に回答しています。

ところが、最近そうではないんじゃないか、と思うようになりました。
例えば、浮気された人や、嫁姑問題で悩んでいるお嫁さんが、相談したとします。
そうすると「浮気する方が悪い」「お姑さんが悪い」、つまり「相手が悪い。相談者は正しい」と言う回答には高評価をつけ、逆に「相談者にも悪い所があるのではないか?」と言う回答には低い評価をつける人がままいらっしゃいますよね?
当然、そういう人ばかりではなく、耳の痛い意見も真摯に受け止めてくださる人もいますが。

正直な話、私はマイルを貯めたいと考えています。
でも、ちゃんと相談者の事を考えて、より良い判断ができるように回答しているつもりです。
自分を擁護してほしいだけなら、「浮気した事ありますか?なぜ浮気するのでしょう?」ではなく「恋人に浮気されました!慰めてください」でいいじゃありませんか。
そういう風に相談してくれたら、私もそのように回答しますよ。

マイルを貯めるためには、自分の良心に反しても、相談者に迎合した回答をした方が良いのでしょうか?
それとも、マイルは多少犠牲にして、明確な答えしかない相談のみ回答をした方が良いのでしょうか?
(例えば「○○のやり方が分かりません。教えてください」と言うような)
皆さんは、相談者の気に入るように、回答を考えたりする事がありますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2008-06-19 15:13:08
  • 0

並び替え:

昔 ラジオの人生相談を聴いていたときに
相談する人は ある程度自分で答えを出している
みたいなことを言っていましたので、
後押しをしてくれる意見がほしい人がいるかもしれませんですね。


自分の場合は 自分も思ったとおりの意見を回答しています。
その意見が通じなかったら それまでとも思うようにしています。


0.1円や0.2円で ムキになっても疲れるだけだと思いますので。

  • 回答者:Ryu (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

Ryuさん、ご回答ありがとうございました。
確かに、ムキになったところで、相手に伝わる訳もないですしね。

後押しをしてくれる意見がほしい人がいるのは分かりますが、相談したからには、回答してくれた人に対して、何らかの謝意を表すべきだと思うのですがね。
例えば私の場合、評価は低くても、返信があれば不快には思いません。
その返信が、私の回答を受け入れない旨であったとしてもです。

不快な思いをするのが嫌なら、ここを利用しなければいい、と思う方もいらっしゃるでしょうが、たまにベスト回答をいただいたりすると、やはり嬉しいですしね。
もちろん、マイルを貯めたいと言う気持ちもありますからね。

まぁ、通じない相手はそれまで、と自分を納得させるしかないですね。実際そうですし。

日常の対人関係と同じだと思います。割り切るしかないかと。

よかれと思って率直に意見してもヘソを曲げられる場合もあるし、迎合して擦り寄っても癪にさわられることもあります。リアクションは一概には予測できません。ここに回答するにあたって自分の信念を曲げないこと、且つ質問者のためを思って回答すること。★の数や好リアクションはあまり期待しないことです。

  • 回答者:歪んだ鏡 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

歪んだ鏡さん、ご回答ありがとうございました。
そうですね。ネット上も日常も、対人関係は同じですよね。
家族や親しい間柄の人との場合、意見の対立があっても、納得のいくまで話し合いますが、道を聞かれただけの相手なら、そんな事になりませんからね。
これからの接触が少ないであろう相手なら、たとえ態度が横柄でも、その場限りと受け流しますからね。

好リアクションどころか、リアクションがない人がいるじゃないですか。
自分が気に入った回答には、返信・評価して、気に入らなければしないと。
私には納得できなかったのですが、これからは、通りすがりだと思って割り切るようにします。

相談をするだけで、どの回答者にも返信・評価しない人もいますよね?
いわば相談の垂れ流しで、おそらく回答してもらっても、読んでもいないのでしょう。
そういう人に比べれば、好き嫌いを選別するために、少なくとも読んではいる訳ですからね。

相談者は全ての事実を書くことはできません。ですから自分は悪くないのに何も知らない人から悪いと決め付けられるといい気分がしないのではないでしょうか。
私は率直に書くほうです。評価が低いと悔しいですが。相談者もマイルが欲しいと思って相談しているのかもしれませんね。それを見抜くことができたら適当な回答でも良いのではないでしょうか。
私が最も苛立ちを覚えるのは嘘の情報を回答していることです(割り箸が間伐材で作られているなど)。しかも評価が高かったり。見に来た人が正しいと思ってしまうのでやめて欲しいです。ちゃんと事実に基づいて回答しましょう。

  • 回答者:ニックネーム (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ニックネームさん、ご回答ありがとうございました。
私の場合、悪いと決め付けるような事はしていないつもりです。
全てを書けないのであれば、匿名で相談できる所で相談する意味がないように思いますが。

嘘の回答をされるのは困りますね。
回答した本人も、悪気はなく、ただ本当にそう信じているんでしょうけど。
私も一応資格を持っているので、その資格に関する事には、積極的に回答しています。
でも前に取った資格ですから、今年から変更になった、とかだったら、嘘の回答をしていたかも知れません。
変更点があれば通知される資格もありますが、そうとばかりは限らないので。
これから回答する時があれば「私が取った時には」と付け加えます。

ほぼ同意です。
私もマイルを貯めたいとは思い、たまに回答書込をしますが、相談者に迎合することは一切考えていません。
自分自身の考え方を書き込んでみたいと思う相談内容に対してのみ書込をしているつもりでいます。
昨今、年代に関わらず、わがままな自己中心的な人、ルール・マナーを守らない人、ただ人に頼りたい人、責任転嫁を第一に考える人が増えているように思います。
ですので、私自身が自分の責任の範囲で、自信を持って主張というには正しくないかもしれませんが、回答したいと思う内容に回答書き込みしています。
恐いオヤジ、近所のうるさいオヤジ、曲がったことが大嫌いなオヤジが一人でも多くなることを望みます。

  • 回答者:kzkzkz981 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

kzkzkz981さん、ご回答ありがとうございました。
私も回答を書き込む時は、そう考えて書き込みをしています。
しかし、相談内容に書いたような事が続いたので、この先どうしようかと思ったのでした。
相談者が聞く耳を持たないのであれば、役に立つどころか、不愉快な思いをさせるだけですからね。

最後の一行は、私もそう思っていましたが…。
先の回答者のまあさんが仰るとおり、人の価値観はそれぞれ違うので、自分の価値観の押し付けになってしまうかも知れません。
価値観も常識も、年代や境遇によって大分違うようですし、年々変わってきているような気もします。

だからこそ、どんなことがあっても必ずもらえる仕組みなのでは?
(最低評価★1つで1マイル)

5マイルを狙って気に入られる回答をするのも、自分が最適だと
思う回答をして結果気に入られず1マイルなのも、全部自分次第。

ただ、私が思うのは、本当に相談者のことを考えているのならば、
慰めて欲しいという気持ちを込めて相談をしている相談者の気持ちを
慮った回答になると思うし、それは例え相談がそう言及してなくとも
恐らく結構な割合でその気持ちを読み取れるんじゃないかなぁと。

あとは、書き方じゃないでしょうか。それも「相談者のため」という
本質を満たす1つの大切な要素だと思います。

前提として「人の価値観は色々」と思いながらここを利用するのが、
自分のためには一番良いのではないかなと思います。

マイル目当てで利用するのも全然悪くないと思いますよ。
ならば尚更、相手の気持ちを慮るのがベストだと思います。

  • 回答者:まあ (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まあさん、ご回答ありがとうございました。
最低評価が★1つ、と言うのは、今日気がつきました。
つい先日、別件で相談した時は、★0の評価ができたと思いますが、変わったのですね。

相談者の気持ちを汲み取る、と言うか、相談者の状況を汲み取る事はできるでしょうね。
私の場合、気持ちを汲み取る所までは、なかなかできないんです。
例えば、浮気の相談の場合、「浮気した事ありますか?なぜしたのですか?」と。
ここから「浮気された人なのかな」とは想像できますが、「浮気されたので、浮気する人間を悪し様に罵ってください」なのか「浮気されないように、浮気される状況を勉強したいのです」なのか、分からないのですよ。
私は、後者の方が、相談者のためになると思って回答するのですが、求められている回答は前者だったりするんですよね。

書き方に関しては同感です。そう努力してるつもりですが、きっと未熟なのですね。

こういう場で相談するからには、回答してくれた人に感謝して、返信をする。
返信できないほどの回答が集まる前に、相談を終了させる。
たとえ一行のみの回答でも、自分の望む回答でなくても、お礼の気持ちを込めてなるべく高評価する。
私はそうしていますが、まさに「人の価値観は色々」。

この相談を終了させる時に思ったんです。
今、書き込んでくれていて、後送信ボタンを押すだけなのに!と言う人がいるかも知れないと。
そういう人が、もしいたとしたら、「今日相談したばかりなのに、もう終了とは非常識な」と思われるかも知れません。
評価にしても、かえって侮辱だと思う人もいるかも知れませんね。
「人の価値観は色々」自分の価値観を押し付けてはいないつもりでしたが、そうなっていたかも知れません。

私は「相手の身になって考える」と
「身の丈にあった相談に答える」を旨としています.

相談者さまの文章の書き方1つでも,
「あ,これは他人の意見を受け容れないな」と分かることもありますし,
自分が経験したこと,役に立てそうなことなら
一生懸命書き込みします.
相談者さまが評価をしないで 1ポイントしかはいらなくても,
忘れて,「はい,次!」と考えるようにしています.

ポイントを稼ぐつもりなら,
ここでたくさんキーを打つよりも
割のいい方法はありますよね?
でも,どこかで皆さん,相談と回答,という形を通して
つながっていたいから,
この相談室には来訪者が絶えないんだと思います.
少なくとも私はそうです.

だから,正直,相手の評価は気にしません.
いい評価をしていただいたときには素直に喜ぶだけです.
相談者さまの気に入るような回答を考えたことなど
自分のストレスになってしまいますので,
一切ありません.

お答えになっているでしょうか.

  • 回答者:ベロニック (質問から21分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ベロニックさん、ご回答ありがとうございました。
自分が困って相談した時に、回答していただけると、嬉しいし助かりますよね。
自分が回答する立場になった時にも、やはり喜んでもらえたり、お役にたてたら嬉しく思います。
ベスト回答に選んでいただけた時には、そりゃあもう。もちろんマイルはいらない、とは言いませんがね。

私の場合は、だからこそ、お相手の評価が気になります。
「はい、次!」と思えたらいいんですけどねぇ。頑張ってみます。

単純なことでなく、精神的なことだったり、相談者の方が悩んでいらっしゃるようだと、相談者の気に入るように、というより、自分も似た立場だとか、そういう立場だったら同じように感じるだろう、と思うことが多いので、そういうコメントになってしまいます。

相手のはっきりした立場や、様子もよくわからないのに、批判的なことをいいたくない、という気持ちもあります。

自分がつらい気持ちでいるときに、誰かに聞いてほしかったりわかってほしいと思う場合は、相談者の方も、批判的な意見より、慰めを感じるコメントに評価が高くなるのも仕方がないかと思いもします。
他になかなか相談とか、打ち明けて話すことのできない方が、ここだったらなんとか話すことができそう、と、相談をされている方もあるようです。

自分の場合は、もちろん、相手に迎合するために、慰めに近いコメントを出す訳ではありませんが、性格的なこともあるようで、相手の立場に近くなってしまいます。

匿名さんのような方がいらっしゃっても、もちろん、それはそれで、良いことだと思います。

  • 回答者:kenken (質問から17分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

kenkenさん、ご回答ありがとうございました。
私も別に、批判的な回答をしてまわってる訳ではありませんよ^^;
先の回答者の、海さんへのお返事と同じになるので、ここでは割愛させてもらいますね。

慰めを感じるコメントに評価が高くなるのは、私も仕方ないとは思います。人間ですものね。
しかし、そういうコメントにのみ返信・評価する、となると、私も苦笑いをしたくなります。人間ですのでね。
「相談」と言うからには、聞く耳を持っていただきたい。と思ってしまうのです。
ただ愚痴を聞いて欲しいだけなら、初めから、相談内容をそのように表現して欲しいと。
普段、打ち明けて話す事ができないので、表現する事に慣れてなく、適切な表現ができないのかも知れませんね。

マイルをためるために相談や回答はしてほしくないです。相談者に気にいる回答なんかはしたことはありません。

  • 回答者:sid (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

sidさん、ご回答ありがとうございました。
私の書き方が悪かったせいでしょうか。不快な思いをさせてしまったようですね。すみません。
マイルのために相談や回答をする人を、どう思いますか?と聞いたつもりではありませんが。
しかし、こういうシステムになっている以上、仕方のない事だと思いますがいかがでしょう?

私が言いたかったのは、自分と違う意見を回答してもらった時、それを受け入れず、満足度を低くする事で切り捨てる行為についてです。
それに伴い、相談者に迎合した回答をするべきか否か、を問いたかったのです。
相談の趣旨を理解していただけなかったのは残念ですが、ご回答いただいた事には感謝します。

私は「相手の立場になったつもり」で回答しています。
友人からの悩みを聞くときなどもそうしています。
でも、良心をまげてまで気に入られるような回答をしたことはありませんね。

  • 回答者:海 (質問から13分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

海さん、ご回答ありがとうございました。
「相手の立場になったつもりで」と言うのも大切だとは思いますが、客観性にかけるのではないでしょうか。
私の場合、相談相手の事を考えて言葉を選びますが、トラブル相手の身になって回答する事も大切だと思います。
ましてこういう場では、相談相手からの一方的な情報しか入ってこない訳ですからね。

例えば、嫁姑問題の場合、相談を聞いて(そりゃばーさんも怒るよ^^;)と思っても、「お姑さんはこう思ったんじゃない?そう思われないためにこうしたら?」と。

そうでなければ、何の解決にもならないじゃないですか。
ただ「そうだよね。お姑さんは酷いよね」と言うのでは、ただ愚痴をきいているだけで、相談とは言えない気がします。

そうですね。
私もあなたの意見に賛成します。

同情して欲しい人が「どうすれば良いのですか?」と伝えるよりは
「同じ意見の方、賛同して下さい」のほうが分かりやすいですね。

逆に、経験も知識も無い方が
自分の質問に無理して答えようとすることに
苛立ちを覚えた事もあります。
こちらもパソコンで質問している以上は
ネット上で簡単に調べられるものについては
あまり質問したことがないのですが、
ネットで調べる以前のつまらない回答をされた時は空しさを覚えますね。

私はあくまでも自分自身の経験や考えに基づいて回答していますので、
質問者の方が気に入るような文章の書き方や答えをすることはありません。
回答者が質問者への同情ばかりしては、
正しい知識や正しい答えは得られないと思います。

  • 回答者:KE (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

KEさん、ご回答ありがとうございました。
同情ばかりしては、正しい知識や正しい答えは得られないと。まさに私もそう思うのですがねぇ。

中段のくだりに関しては、私も似たような経験があります。
私の質問に対して、既出の回答を、しかも一行でされると、うんざりしますね。
私は、こうして回答してくれた人に、お返事を書きますので、お返事にも困ります。
回答でマイルを獲得できるようになってから、この手の回答が多くなった気がします。
私もマイルは貯めたいですが、知らない事や、知っていても前の回答者が答えている場合は遠慮しますよ。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る