すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

1年に4回も親と海外旅行に行く高校生が経済的にていう理由で進路が就職だったら疑問に思いますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-01-13 09:55:21
  • 0

並び替え:

1年に4回も海外いってるのに
就職だと・・はやく社会にでたいのかもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何でかな?っと思いますね。
家庭で何かあったのかな?とか・・。
(お父さんがリストラにあったとか・・)

  • 回答者:りんご (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちょっと疑問に思いますが、
家庭内にはいろいろあるんだと思って、

とくに詮索はしません。

  • 回答者:おくおく (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大学へ行くより早く社会に出て働きたいんじゃないですか?
それも経済的理由ですよね?

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

う~ん
親の会社が倒産しちゃったんじゃないですか?
豪遊する人達って意外と貯金してなくて、突然破産しちゃうケースってありますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  

軽く疑問に思います。海外で安いとこに行ったとしてもそれなりにお金かかるからね。
なのに経済的な理由で就職だもんね。なんでと思います。

この回答の満足度
  

え~何かあったんでしょうかね?
会社の倒産とか・・・
それとも親の海外出張についていってただけなんですかね?

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

普通に考えたら疑問ですが、経済的にって言う理由が、「金儲けがしたいから」という意味だったら、納得できます。

この回答の満足度
  

そうなんですか、自慢はして無いって言ってたけど、
海外経験が勉強には役立たなかったんですね
ご愁傷様って言ってあげて下さい

最後に正義は勝んですね

  • 回答者:行けない者の僻み (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
海外旅行に行くおカネで大学に行くだけで、生涯賃金が1.3倍(=5000万以上)差が付くので冷静に考えるよう勧めてください。

  • 回答者:金融勤務 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
どうゆうことですか?

  • 回答者:ぼの (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

親御さんの経済的事情によるものか、親御さんの教育方針(例えば、「高校までは面倒をみるが大学以上は自分で何とかしなさい」など)によるかも知れません。

私個人的には、年に4回も海外旅行に連れて行くよりは大学進学のためにお金を使うべきだと思いますが。

自分は半年前にリストラ失業したので、学齢期の子供が自分の失業が理由で進学できなかったら、子供に申し訳なく思います。が、子供が本当に進学したかったら、奨学金でもバイトでも教育ローンを組んででも進学すると思います。最後は、当人自身の問題だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん思います。。。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。。。。。。。

  • 回答者:y (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問に思います。最後に海外旅行に行った時期によりますが疑問です。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ものすごい疑問に思いますね。

  • 回答者:d (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問に思います
子供が真剣に勉強していないだけ…

  • 回答者:のの (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思いますね。
海外旅行が本当ならお金に困って・・・というわけではなさそうなので、その子の学力に問題が?と思ってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思いますね
経済的理由って怪しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問に思いますよ。
だって年に4回も海外旅行に家族で行くということは、相当お金に余裕がないとしないと思います。
なので、経済的な理由とは考えられません。他に理由がありそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
親が離婚したか、仕事に失敗したか、
本人の学力が足りなかったか。
何かしらの理由があるんだろうなぁと思います。

この回答の満足度
  

それはそうでしょう。
ただし、最後の旅行のあとに何かあった場合は別です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問に思います。

でも海外旅行に行ってから
なにかあったのかもしれないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
年に4回って特別裕福ってことではないと思いますが、経済的に苦しいってことはないと思いますし。
単に学力がないのでしょうね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問です。
友達だったら勉強したくないだけか 成績が悪過ぎて人に言えない大学しかいけないからだろうと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問に思います。
もし大学に行きたいのに経済的に厳しいのなら海外旅行なんて無理して行かなければいいのに・・・って。
でも大学よりも海外旅行に年に何度も行く方を優先したくて大学は行かないって考えならそれでいいと思います。
お金の使い方は様々なので何を優先しようがその家庭、本人の自由だと思うので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親に何かあったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

少し不自然だとは思いますが、
進路をきめたころ親が失業になった、大病をした
などもあるので一概にはいえませんね。

  • 回答者:とくめい (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、おかしいと思います。
そのお金を使わなければいいのに。

  • 回答者:ゆう (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。

経済的にといいのは、嘘ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。

本当は頭が悪くて進学できないからでは??

  • 回答者:l (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

とても疑問に思います。
海外旅行に行くお金があるのになぜ?本当は違う理由なんじゃないの?とか勘ぐってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。経済的理由で就職なら疑問に思いますが
親と海外に行くのにアジアでしたら格安ツアーとかいくらでもありますからね。
一年に4回韓国に行くということでも海外ですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いくつかパターンがあると思いますが、
1. (無計画に)海外旅行に費やしたため、親が学費を払えなくなった。
2. 海外旅行とは無関係に大きな出費が生じたため、親が学費を払えなくなった。
3. 本人に進学の意思がないため、学費を海外旅行のために費やした。
4. 経済的な理由はそもそも建前で、はなから本人に進学の意思が無い。

1はどうしようもないパターンですね。
2は借金とか、会社倒産、リストラなんかでしょうか。

3、4の場合、既に就きたい仕事ややりたい事がある場合ですね。
学歴よりも職歴や資格が優先される職業もあるので。
あえて海外旅行とこじつけるのであれば、
生活したい国があって、進学→正就職してもすぐに退職することになるので、
それなら今就職して渡航費用を稼ごうという計画。
時間的にも4年間勉強して就職せずに渡航するよりは、
10代のうちに渡航してしまって成人前後に帰国→就職/就学する方が得策ですし。

ちなみに自分は、
卒業→進学→休学→フリーター&旅行三昧→復学→卒業→正就職
というコースを取りました。学費も、現在親に返済中。

もし親が学費を貸してくれなければ、
卒業→フリーター&旅行三昧→就職&貯金→進学→卒業→正就職
というコースを取ったでしょうね。

  • 回答者:ausgc (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

疑問には思いません。
海外に行って、そのことにより大学進学による学歴よりも、高卒で就職だと、思ったとしても不思議ではありません。
今日日、大学を卒業しても就職できる=正社員として、正規職として働けるのは、概算50%です。
その子なりの判断ですから、尊重しましょう。
親もその判断を尊重したのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思いません。
大学に行く目的がないのではないでしょうか。
勉強が嫌いだったり・・・

お金が好きで早く自分で稼いで
旅行三昧かも!!

大学は自分で職を探さないといけないようですが
高校は学校に求人が来るので就職しやすいなどの理由もあるのではないでしょうか。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

人によって価値観が違いますから、どこにお金をかけるかは人それぞれでしょう。それに今は大学に行くことがすべてだとは言い切れません。これからは頭がいいけれど、人間味がない人より、色々と経験して人間味のある人が求められると思います。知り合いの子は大学進学を悩んだけれど、高専で卒業しました。給料は大卒の人より月に4万円違うようですが、就職した年にあのリーマンショックが起こりました。大学卒業後なら、今の会社には就職が出来なかったと言っていました。将来を見据えて、色々と体験・経験をして欲しいと思います。

  • 回答者:千佳 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
・お金を使いすぎてなくなった。
・親が仕事で失敗した。
・学費は自分で稼がせる方針。

と色々と頭の中で詮索してしまいます。

  • 回答者:K (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親に学費を頼らない、という意味合いでなら疑問どころか尊敬に値するかも。
大学に行ったからといって得るものが高卒より高いわけでもないですからね、それぞれの価値観となります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

経済的理由て
親に大学費用を出してもらうこと前提に話してるんでしょうかねぇ

行きたいなら自分でお金貯めて進学する人、山ほどいますけど。

別に疑問には思いません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親が経済的転(こ)けたら,疑問とは思いません。
よくある話です。
そうでないなら、それは経済的観念が違う理由ということで納得します。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちょっと疑問に思いますね。
海外に行くのを控えれば進学費用が捻出できるわけですから。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に思いません。
価値観は人それぞれですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に疑問でもないです
各家庭で出費のプライオリティは違って当然です
何も好きでもない勉強をさせるために無理して高校に行かせる必要なく、そんな金があったら趣味である旅をする方が有効な金の使い道だと判断したまでのことでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

本人が進学よりも就職したいというなら疑問はないですが、
理由が経済的理由というなら、正直疑問に思います。
我が家は海外に年に4回どころか、一度も行けませんから。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
海外旅行に行かないで、大学に行ったほうがいいと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る