いくつかパターンがあると思いますが、
1. (無計画に)海外旅行に費やしたため、親が学費を払えなくなった。
2. 海外旅行とは無関係に大きな出費が生じたため、親が学費を払えなくなった。
3. 本人に進学の意思がないため、学費を海外旅行のために費やした。
4. 経済的な理由はそもそも建前で、はなから本人に進学の意思が無い。
1はどうしようもないパターンですね。
2は借金とか、会社倒産、リストラなんかでしょうか。
3、4の場合、既に就きたい仕事ややりたい事がある場合ですね。
学歴よりも職歴や資格が優先される職業もあるので。
あえて海外旅行とこじつけるのであれば、
生活したい国があって、進学→正就職してもすぐに退職することになるので、
それなら今就職して渡航費用を稼ごうという計画。
時間的にも4年間勉強して就職せずに渡航するよりは、
10代のうちに渡航してしまって成人前後に帰国→就職/就学する方が得策ですし。
ちなみに自分は、
卒業→進学→休学→フリーター&旅行三昧→復学→卒業→正就職
というコースを取りました。学費も、現在親に返済中。
もし親が学費を貸してくれなければ、
卒業→フリーター&旅行三昧→就職&貯金→進学→卒業→正就職
というコースを取ったでしょうね。