すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

先輩のおじいさんが亡くなり、今夜7時から通夜ですが、職場の近所なので、仕事を終えてから6時半頃に線香立てて、香典だけ持っていってかえるのっていいのでしょうか?

===補足===
7時までに帰っても失礼ないでしょうか?

  • 質問者:おっち
  • 質問日時:2010-01-19 13:18:21
  • 0

並び替え:

問題ないと思います。
大丈夫ですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  

大丈夫です。
1こと前もっていって退席をしたほうが
印象はいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

7時までに帰っても失礼ではないです。

一言、断りを入れて、

行くだけでもいいです。

  • 回答者:凛 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

あなたが先輩の祖父と親しい関係やお世話になった関係でないのなら早めに帰っても失礼ではありません。

この回答の満足度
  

失礼じゃないですよ。
長居する方が失礼な事もあります。

この回答の満足度
  

そういうかたもいらっしゃいますよ。
問題ないですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題ありませんし、失礼じゃないでしょう。
ずっといるのは親族、近い人だけだと思いますので。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題ないと思いますよ。

  • 回答者:d (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

失礼ではないと思います。

顔を出してくれるだけで先輩は心が慰められますよ。

  • 回答者:ルカ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題ないと思います。

飲み食いする場所が、あるとは思いますが知らない人だらけで参加を躊躇しました。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

失礼ではないと思います。
行ったという気持ちが大切だと思います。
先輩のおじいさんにまで・・・すばらしいです。

私は今告別式から帰りました。
結構近い人でしたので家族で参加しました。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題ないですよ!ぜひ行って差し上げてください。
先輩も心強く思うはずです。

  • 回答者:礼儀正しいですね! (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

通夜や葬儀に出席できなくても気持ちがあれば何時でも線香をあげては如何ですか 問題ないと思います 父の葬儀の際連絡漏れで葬儀の終わった後や通夜の終わって親族で会食中に来てくださった方がありましたが失礼なこととは思いません

この回答の満足度
  

お通夜ですから、問題ないですよ。

今夜7時から始まるのですから、お焼香は
できないかもしれませんね。

受付を済ませて、お悔やみを言ってから
退席しても大丈夫です。

  • 回答者:ジョシュア (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題ないと思います
やはり 気持ち が大切なのであって
通夜に出た出ないは関係ないかと

  • 回答者:ぬくぬく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の母がなくなった時ですが、遅く来て香典だけの人もいましたし、すごく早めにきて普通の服装の方もいました。
気持ちだけおかれても失礼ではありません。
皆様それぞれに都合がある時代なのですから。

  • 回答者:ジャンケンポン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全然問題ないですよ。
仕事を終えてそのまま行かれればいいと思います。
7時までに帰っても失礼はありません。
安心してお通夜に行ってきてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

通夜開始1時間ぐらい前に弔問するのですね。
家の前などに受付所があって、どなたか受付をされていれば香典を出し、記帳してから焼香になりますが一般弔問者用の焼香台がまだ用意されていないと思います。
混雑もなく迷惑でなければ事情を話して家に上がらせて貰い祭壇で焼香させて貰いますが、通夜儀式の前で準備などで混雑していれば迷惑になりますから外からでも手を合わせて冥福をお祈りするだけでも良いと思います。

  • 回答者:徳明 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

別に問題はないと思います。

礼服以外でも大丈夫ですよ。スーツのネクタイでしたら。

  • 回答者:しん (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

一般の弔問客は焼香をすませ次第退席し帰ります。

通夜ぶるまい(弔問客に夜食を用意して、感謝の気持ちを表すもの。)に招かれたら、 なるべく応じるようにします。

先輩やご遺族の方にお会いしたら、「このたびはご愁傷さまです。」、「大変お気の毒でございました。」、「お寂しゅうございますね。」などと言って挨拶しましょう。

香典袋の表書きは故人の宗教に合わせて書きます。
本来であれば訃報の連絡を受ける時に先方の宗教を確認し、その宗教に即した表書きを書くのですが、先方の宗教がわからないときに、どんな宗教でも使える表書きは「御霊前」です。御霊前は、通夜でも葬儀でも使えます。

「御霊前」の下に自分の名前を書く際は薄墨で書いてくださいね。

===補足===
通夜ぶるまいに招かれなければ、早く帰ったほうがいいです。

逆に、長居はしないことを注意してください。

  • 回答者:とくめい (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  

そうですね。お通夜か葬儀かどちらかに出ればよいです。葬儀は会社を休まなければならないので、お通夜だけでようかとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

特に、問題はないと思います。
ただし、普段着でも構いませんが
ネクタイは締めていった方が良いです。

===補足===
お通夜は、親しい人たちが集まって故人を偲ぶ場です。
したがって、深い関わりが無い場合は、早めに退席しても失礼になりません。
中には、香典を置いて直ぐ帰宅される方も居ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る