まじめに答えるのもくだらないのですが・・・
1.ネットへの質問は著作権法において「学校その他の教育機関における複製」に該当しませんので著作者の了解を得ていることが条件となります。(こぴぺで無くても題意として変わっていないならNGです)
別に自分で問題作って質問してるなら構わないが・・・
2.回答者の解答を本人の自己満足に使うのではなく学校に提出するのも2次使用になりますのでNGです。
まあこんなくだらないことを訴えるやつもいないが・・・
以上、禁止事項、ガイドラインは重量適用され著作権の合法性を保証できないということでNGとなります。
というよりこんなことをまじめに問うことの価値をどこに見出しているのかが疑問ですね。
大人はココに参加してくる子供に対し、良い方向へのヒントを与えてあげることに徹していればいいのです。
===補足===
辛口な回答にコメントまでありがとうございます。
しかし、これはここで説得力のある回答がないからといって宿題のQAはOKですというスタンスを取るのは大きな間違いです。
ご存知かと思いますが昨年施行された「青少年ネット規制法」に関してもこのような宿題代行のような行為(もちろんそれだけではありません。)は成立の一因となっています。(ココは無償だからいいか?という問題ではない。)
要は、大人がこうした行為を助長することにより倫理観の欠如した子供が育ってしまうということです。
ココで堂々と宿題を聞いている子供は罪悪感を感じているでしょうか?
誰だかわからない大人がやった自分の宿題を、「自分がやりました」と堂々と教師にうそをついている姿を想像してみてください。
もちろん、闇雲に「禁止事項です」というのも子供は納得行かないでしょうから理由も教えてやるのがいいでしょうね。
ちなみに著作権の2番の2次使用の問題は、このページの1番下に
Copyright© 1998-2010 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved
と書いてありますのでCyberAgentというところに了解を得れば合法性が保証されますのでそれでクリアです。