すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

ここで学校の宿題(またはそれに近い問題)についての投稿をすると、
「ここで宿題を聞くのは禁止事項です」という回答を目にします。
しかしhttp://sooda.jp/guide/10を見ても、宿題の投稿が禁止事項である旨は
どこにも記載されていないように思います。

ここで質問です。
「宿題に関する質問は禁止事項である」と回答される方、またはそう思っている方は、
「自分にとって単に宿題の投稿が目障りである」
または
「『宿題の投稿は禁止事項である』と勝手に俺様ルールを作っている」
ようにしか思えないのですが、皆様はいかがお考えですか。

禁止事項であるとお考えの方は、その理由を教えて下さい。
ただし、「安易に答えを教えるのは本人のためにならないから」は理由になりませんので、
その回答だけはお控え願います。

禁止事項でないとお考えの方は、特に理由は必要ありません。
回答は「禁止事項ではないと思います」だけでも結構です。

尚、この質問は同意質問ではありません。皆様の率直なご意見をお聞きしたいだけです。
特に「禁止事項である」とお考えの方からの意見をおうかがいしたいです。

参考までに。以下の質問に対する回答を拝見し、気になったため質問しました。
http://sooda.jp/qa/231416
http://sooda.jp/qa/231469

  • 質問者:禁止事項の確認
  • 質問日時:2010-01-20 15:26:41
  • 2

並び替え:

「禁止事項」ではないと思います。本人が調べても本当に分から
ない、あるいは聞く人もいない、のならいいかと思います。

ですが、正解が出てもそのまま放置でお礼もなしが多過ぎの様な
気がします。

また、理由は必要ないとのことですがちょっとだけ。

ここでは宿題に限らず、禁止事項に載っていないから何をしても
いい、と考えている方が多いとも思います。

そこに明記されるものは最低これだけは守って欲しい。というもので
全てではありません。それ以前に社会の常識があるかと思います。
教えてもらいながらお礼も言わない、評価もしない、では礼儀が
なさ過ぎるのではないかとも思います。特に宿題などはいいとこどり
だけして放置が多いです。私はそれがいやなんです。

「子供の宿題が分からないので・・・」なんてバレバレのもありました。
心情的には禁止事項でないにしてもあまり良く思ってはいません。

通報はしませんし、時には回答もいたしますが・・・残念ながら全て
放置でした。それからはもうスルーすることにしています。

  • 回答者:コモンセンス (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項には、確かになっていません。

ただ、宿題は自分でやらないといけませんよと

いうことで、

ここで質問してはいけません。。。と言われているのだと思います。



私はもと教員なので、

その通りだと思って見ていました。

  • 回答者:こう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないので、常識的にそういうことを質問すべきではないと思う人は回答しなければいいのだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。
私は社会的に問題がある内容が禁止事項なのかなととらえてます。
宿題の答えを聞いても人に迷惑はかからないと思います。
自分のためにならないだけです。
答えを教えたらその子の為にならないと思う大人は回答しなければいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。

確かに自分の力で宿題をやることはとても大切ですが、わからないところぐらい人に聞いてみてもいいんじゃないかと思います。
禁止であるという意見の方は、回答しなければいいだけの事。賛成派が回答の強制をしないのと同じように、否定派が他の方の回答を止める権利はありません。
まあ、soodaの方から公式に「禁止である」と決められたら、それに従いますけどね。

  • 回答者:ここっと (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項にはならないと思います。

そのように規定もないのであれば、そうじゃないのだと思います。

分からないから質問しているのですし、それに回答を求めているので、

特に禁止事項には当たらないのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項にはありませんが、禁止にすべきだと思います。
親の立場としては、我が子がこういうサイトを利用して宿題をして欲しくは無いからです。
分からないことがあれば学校で聞けばいい事です。
こういうところを利用するのが一般化すれば、塾頼みの先生の怠慢をさらに進める事になるでしょう。そうすればさらに先生のレベル低下にも繋がります。

随分前、同様の質問がありましたが、30代を境に意見が分かれていました。40代以上はほぼ禁止意見、そういうことはいけない、が常識である世代なのでしょう。また子どもがいるかどうかによっても意見が違ってくると思います。
質問者様は常識やモラルという意見については反対のようですが。

また、この質問は同意質問ではありませんとのことですが、同調質問でなくても、このサイトでの回答は自分の意見よりも同調してポイントを、といった回答者も多いので、質問者の意見に賛成票が多いのが一般です。ですから、結果があてになるとは思えません。

===補足===
>>学校の先生とソリの合わないお子さんだと、そうもいかないかもしれません。

そうですね。ただ、社会に出ればそりの合わない人とも付き合っていけないこと、
それも含めて勉強になるのでは?
学校は勉強だけを習うところではないですから。人との付き合い方も勉強の一つだと思います。
最近はその面での欠如が引きこもりや社会的問題にもつながっていくとも考えられます。
ま、先生自体も人付き合いのできない人も多く、そういう事を教えられる先生も少ないことでしょうが。

話がそれましたが、ここで質問したとしても、答える側のモラルとしては、ヒント程度にしておくこと
だと思います。

何でも聞けば教えてもらえると、宿題質問があまりに増えればそれはおかしいということになってくるでしょう。
そうなれば禁止になることもありえるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
先生のレベル低下については、確かにうなずけるところもあります。しかしながら

>分からないことがあれば学校で聞けばいい事です。

学校の先生とソリの合わないお子さんだと、そうもいかないかもしれません。

>質問者様は常識やモラルという意見については反対のようですが。

宿題質問に関して常識・モラルの一言で片付けるのはいかがなものかと思っています。
要は勉強方法を画一化することに対して疑問を抱いています。

同意意見が集まりがちとのことですが、多数決を採っているわけではありませんので、
集まった回答を元に即、結論を出すつもりもありません。
たとえ「禁止事項である」というが数少なかったとしても、その中から1つでも2つでも
うなずけるお考えに触れることができれば幸いと思っています。

===補足===
補足ありがとうございます。

勉強面の不振が尾を引き、それが原因で社会に出られなくなる可能性もあるかと思いますので、
そうなると「社会に出ればソリの合わない人と付き合わねばならない」以前の問題になってしまいます。

人付き合いのことはさておき、「勉強方法を画一化すること」、つまり人それぞれに
勉強のしかたがあるわけで、それを「禁止事項です」と突っぱねるのはどうかと思い、
今回の質問に至りました。
(勉強方法については先の回答者様への個別コメントに記載してあります。お時間があればお読み下さい)

禁止事項ではないと思います。

今までにも様々な意見を目にしてきましたが、
本当に宿題なのかどうかわからない、というのが根底にあります。
もしかしたら、質問でのポイント稼ぎに質問しているだけかもしれないですし。

答えそのものではなく、ヒントや色んな解答方法を知りたい、という場合には
こういった場で、解き方を聞くのも勉強になるとは思います。
でも、私が一番引っかかるのが
疑問に思ったことを質問した子供に対して、
ポイント目当てで回答する大人がいる(時にはいい加減な回答)という構図です。
ここにポイントというものが存在する以上、どうしようもないことですが。
「ここで宿題を聞くのは禁止事項です」と書き込むだけでも
ポイントが貰えるわけですから・・・・・・

「論文の内容に何を書けば良いのかわからない」
「面接の動機として、何を言えば良いですか?」
こういった、「それこそ、自分で考えろよ!」といった質問には
「禁止事項です」という人が、あまり登場しないのに
数式などになった途端、そんな回答が目立つというのも不思議です。

タダで教わろうとするのがおかしい、もっと高ポイントなら答える、
・・・・というようなことを仰られていた方もいました。
宿題云々よりも、ポイントをめぐる人間関係を垣間見た気がします。

答える人がいるから質問する、質問があるから回答する、
それだけのことなのかもしれません。

  • 回答者:パンク (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

>タダで教わろうとするのがおかしい、もっと高ポイントなら答える

残念ながら、当サイトを語る上でポイントうんぬんは切り離せない要素かもしれません。
対価という面のみで利用する方が多いのであれば、Q&Aサイト、または
禁止事項の1行目にある「知識共有サービス」とはほど遠いクオリティになってしまいますね。

禁止事項ではないと思います。
でも、「禁止」と言いたくなる方の気持ちもわからんでもないです。


私は何度も漢文の質問に答えました。
(ソーダだけでなく他サイトでも答えました)

人様に教を請うのはよいと思いますよ。
もともと漢文はそうやって覚えるのが伝統ですからね!

私が今まで答えた質問はどれも、「こりゃ~わからんだろうなぁ。一般の学生には難しすぎるわ」と思えたので、助け舟を出せるなら出したいと思いました。
それから、大間違いの回答を堂々と書いている人がいたので、「こりゃまずいな~」と思ってしゃしゃり出ちゃいました。

しかし、「禁止」とレスされている質問は、ちょっと努力すれば誰でもできるような問題なのではないでしょうか??
自分で努力もせずに安易に(そして無料で)質問サイトで解決しようという姿勢なら私も気に入りませんね。
私達は苦労して(お金もかけて)その学問を身に付けたわけですからね。

『本人のためにならないから』ではなく、
何の努力もせずに楽して無料で答えだけ教えてもらえると思うなよ、って感じですね。

それと・・・こういう質問する人って、その後放置が少なくないんですよ。
人を使うだけ使っておいて後は放置。お礼の一言も無し。
怒っているのは放置されたことがある人かもしれませんね。

===補足===
>これは便利になった世の中に対するやっかみ混じりだと思います。

確かにやっかみもあるかもしれません。それは認めます。
それに、そうとられるような書き方になってしまったようで・・・^^;
わかりにくい書き方をして申し訳ありません。

漢文は人に教えてもらって学ぶものなんですが、それには条件があるんですよ。
自分で典故や過去の解釈を調べつくした上で、先生と『議論』しなくてはいけない。
もちろんそれには相当の時間と苦労、お金がかかります(専門書は高い)。

ネットで教え教えられ、私は大大大歓迎ですよ^^
でも漢文は、「わかりません。答えを教えてください」という学問ではないんです。
そういう意味で、「無料で簡単に教えてもらえると思うなよ」と書きました。
決して「私に授業料を払え」という意味ではありません。

数えてみたら今までの回答は、3回に1回は放置です。
ポイントも何もつかないところでの回答を含めてですが。
他の質問に比べて放置の確率が高いと感じていますが如何でしょうか。

少し前にこちらで回答した質問です。
http://sooda.jp/qa/202525

回答した理由は2つ。

1.日本語の参考書がほとんどないのを知っていたから。
2.下の回答が大間違い。

レスがなくて残念でした。議論したかったです。

それから、私はそんなに「昔の人」ではありません。
妙齢のギャルではありませんが・・・・><;

  • 回答者:湘君 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

>でも、「禁止」と言いたくなる方の気持ちもわからんでもないです。

それは私も同感です。

>自分で努力もせずに安易に(そして無料で)質問サイトで解決しようという姿勢なら私も気に入りませんね。
>私達は苦労して(お金もかけて)その学問を身に付けたわけですからね。

(私も昔の人間ですので、お気持ちはよくわかりますが)
これは便利になった世の中に対するやっかみ混じりだと思います。

>それと・・・こういう質問する人って、その後放置が少なくないんですよ。
>人を使うだけ使っておいて後は放置。お礼の一言も無し。

正確な数字の裏付けがないため、「少なくない」かの判断はしかねますが、
宿題質問に限らずどんな質問であっても放置評価は良くないと思います。

重箱の隅つつき的なコメント、失礼しました。

===補足===
補足ありがとうございます。

>それから、私はそんなに「昔の人」ではありません。
>妙齢のギャルではありませんが・・・・><;

勝手に年齢を勘ぐってしまい申し訳ありません。
私がここで言う「昔の人」=ネットを学習ツールとして使わなかった世代
ぐらいの感覚です。

禁止事項ではないと思います。

自分で教科書参考書で調べてもわからなかった場合Soodaで質問するのも容認したいと思います。

以前に小学校の先生が「小野妹子」は女であるといった間違ったことを教えていましたそれをSoodaで聞いたら男だという回答が帰ってきました。教科書を見ても、男とも女とも書いていません。こいいう場合Soodaで聞いてみるのもよいかと思われます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これはもう道徳と言うかなんと言うか ですよね。
もし自分の子どもがこのようなことをしていれば怒ります。
自分が教師だとしたら禁止します。
禁止事項であるなしに関わらず反則ですよね。
このようなサイトで宿題の答えを求める行為をサイトが禁止事項として定めるのは、テレビ番組で爆竹を体に巻きつけて爆破させる映像を見せた後に「絶対に真似しないで下さい」とテロップを入れるくらい馬鹿げたことです。

===補足===
失礼しました。
私の意見としては禁止事項ではない。面と向かって教えを乞うのが学習であって、赤ペン先生というものにも批判的である。学習においての質問というものも面と向かって順序を踏み、解説を聞いていく、一つ一つ納得して進めていくものであるから、問題集の答えや解説を読んでいるのと同じであるから反則。といったようなものです。考え方が古いのでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

恐れ入りますが、禁止事項か否かをお聞きしているのが今回の質問です。
個人個人でブレのある「道徳」や「倫理観」からの見地をお聞きしたいのではありません。

>禁止事項であるなしに関わらず反則ですよね。
>サイトが禁止事項として定めるのは・・・(途中略)・・・馬鹿げたことです。

友人、家族、塾の先生、赤ペン先生などに質問することと、ここで質問することとで
何か大いなる違いがあるのでしょうか。

禁止事項に定めるのも馬鹿げているとのご意見のようですので、
せめて「なぜ反則なのか」の理由をお聞かせ下さい。

ここSooda!で宿題質問の投稿があり、それについて単にその解答だけでなく、
解説まで詳細に書かれた回答(例えば赤ペン先生レベル)がついた想定でお願いします。

補足をお待ちしております。よろしくお願い致します。

===補足===
補足ありがとうございます。

>考え方が古いのでしょうか。

本来の教育はこうあるべきだと思います。人と人との関わりの中での、血の通った教育です。
しかしながら(これは教育に限らず)古き善きものは残しつつ、一方で新しい手法を取り入れることも
また必要だと思います。
例えば、とある中学校で英単語の学習にニンテンドーDS「えいご漬け」を導入したところ、
ほぼ全ての生徒について単語力向上が見られた、との発表もありました。

話が脱線しましたので戻します。
特に算数・数学についてですが、詳細な解答解説を読みこなして解法テクニックを
学ぶ(盗み取っていく)自学自勉の方法も存在します。
ですから、「安易に人に聞いてしまっては勉強する意味がない」と頭ごなしに否定するのは
よくないのではないかとも思っています。

質問文に
>「安易に答えを教えるのは本人のためにならないから」は理由になりませんので、
と断り書きを入れたのはそういった理由からです。

記載されていないならば禁止事項ではないと思いますね。

そりゃ、毎日、宿題の質問ばかりなのも
少し困ってしまいますが・・・。

でも、わかない時は、親に聞いたり、自分で調べる方がいいと思いますね。
ただ、答えを教えてもらうだけでは
勉強にならないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。
答えを教える気にはなれませんが、ヒントだったら書いた事あります。
ただ質問側もこちらに丸投げではなく、過程やヒントを教えてと
書いた方が良いとは思いますけどね。
あまり感じの良い質問ではないのでほとんどスルーしている現状です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。
規約にそういった記述がない以上、禁止事項とは言えないのでは。

むしろ、こういった不特定多数の人間が集まるような場で、目障りだとか勝手なルールだとかで、禁止でないことを禁止ですと言っているほうが、ルール違反・マナー違反だと思います。

ただ、宿題をここで質問するのがよいことかどうかは別としてです。
(人として)「良いかどうか」とそれが「禁止かどうか」は違うと思いますので。

  • 回答者:せが (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

禁止事項に明文化されておらず、また質問者側の状況をまるで考慮せずに
「禁止事項です」とだけ回答することに対し違和感を覚えました。

>ただ、宿題をここで質問するのがよいことかどうかは別としてです。

ごもっともです。

禁止事項だと思います。ただし、禁止事項と言うのは、soda!の禁止事項ではなく、学校の禁止事項と言う意味で。
最近では、学校の宿題をネットで探してコピペした場合、それを見破るソフトを導入する学校もあるようですから、学校はそれを禁止していることが前提だと思うからです。

ただ、文字を直接解釈することのみが規則の適正な運用方法ではありません。あえていうなら、未成年の教育的発達を害する内容の趣旨から問題が生じる可能性があるという程度で、「その他~」ってやつかな。若干強引かもしれませんが、ここの事務局も結構強引なことやりますからね。

===補足===
スルーです。判断は事務局に一任します。というか、こういう態度も矛盾しているような気もしますが。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

ひとつ疑問に思う事がありますので確認させて下さい。
もしあなたが宿題質問を見かけた場合、「その他~」を理由にして通報しますか。
それともスルーしますか。

===補足===
補足ありがとうございます。

禁止事項ではないと思います。

教科書を読めばわかるような質問は、質問者の意図はともかく、学習能力に疑問符がつきますが、基本的には本人の問題でしょう。ただし、回答側から設問に疑問が呈されたりしたときはわかる範囲で補足をするのはモラルの範ちゅうかと思います。

回答する側がどのように答えるかは、例えば、考え方だけにするか、見通しがつくところまで書くか、詳細に答まで書くかについても、回答する各人の考え方の問題でしょう。
また、初等数学等で時折見かけるのですが、「正攻法」とは異なった回答をする余地があるものもあり、質問者の求めるものとは異なるかも知れませんが、方法の1つとして紹介できるということもあります。

なお、宿題を丸投げしている(と思われる)ことに対してですが、回答の内容を丸写ししても内容を理解していない限り説明が出来ないので、基本的に本人のためにならないことは言えると思います。
また、掲示板の性格上、内容を参考にできたとしても「答案」は最終的には本人の責任となると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

おおよそ私も同意見です。

規約にないのですから、禁止事項ではありません。
どうしても解き方がわからないのを知る手段として他人に聞く感覚ですからよいでしょう。
しかし、これはあなたが学校での評価を下げないための手段であり、自分の力で
解決できる能力も備えておく必要はあると思います。
たとえば、入試本番でSoodaに聞くことはできませんよね。

  • 回答者:試験本番は自分だけです (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

勘違いされているようですので一言申し上げますが、私は社会人であり、
こういった宿題に関する質問をする必要のない人間です。
宿題質問を「禁止事項だ」と一蹴する回答を多く見かけましたので、
皆様のお考えを聞いているだけです。

禁止事項ではないと思います。
ただしここで聞くよりも直接に人に聞いてしっかり面と向かって説明をうけたほうが、頭にも入るでしょう。
あまり望ましい投稿とは思いませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。
ですがあまり良い気持ちがしないのは事実ですね。特に宿題を全部丸投げしたような感じは悲しくなります。ヒントくらいだったら良いのかなという感じですね。

以前そのような宿題の参考にさせて下さい!という質問を見たときに
「先生からSooda!を紹介されて、ここで質問をしてみたらどうか」と言われたと言っていた学生の方がいました。時代が違うのかな~とも思いましたが、先生までインターネットでヒントをもらいなさいと言うんだなと正直驚きましたね。

===補足===
そうですね、嘘くさい感じが確かにします。
そんなヒントを得るためにインターネットで質問をしてみなさい!なんてアドバイスをする先生がいるとは思えません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

>「先生からSooda!を紹介されて、ここで質問をしてみたらどうか」

何か嘘くさい感じもしますね。

===補足===
そのやり取りを見ていないため憶測になりますが、おそらく「禁止事項です」との回答があったため、
とっさの方便で「先生から紹介され・・・」と言ってしまったのではないかと思います。

禁止事項ではないと思います。
分からないことをここで質問して、答えだけじゃなく解き方も教えてもらって勉強になってるなら別に悪いことじゃないと思いますし、禁止事項に触れることでもないとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止されたものでは無いですが、、
まずは、自分がやってみて、何処が判らなかったから、其処を教えて下さいって記載すれば、ちゃんと教えてくれるはずです
最初っから、この問題の解き方って言うから、自分でやれ・・ってなります
ただ、それだけです

ですから、自分が判ったところまでの説明+以降の判らない部分についてって、それを記載すれば、最初から全部、教えてくれますよ

  • 回答者:とむ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止ではないですね。
本来なら自分でといてやるものですが
わからないのであれば質問するのもいいかとおもいます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁止事項ではないと思います。
しかしわからなくて質問するならしょうがないですが、
以前、連続で何問も質問してる人がいて、
そういうのは自分で考えてないので迷惑な感じがします。

  • 回答者:s (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

連続投稿は迷惑ですが、それはないものと考えての質問でしたので。

禁止事項ではないと思いますね。
理由は、自分で考えていてよく分からなければ、soodaで聞いてみて、
自分の考えにまとめるのも勉強だと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

要は便利なツールをどう活用するかであり、使い方ひとつだと思います。
それを鼻から「禁止事項だ」と突っぱねるのはいかがなものかと感じました。

禁止だとは思いませんが、自分で解決した方が自分のためです。
ただ答えを教えてもらうより
いろいろ検索したりすることで勉強になります。

宿題を解決する過程が大事だと思います。

  • 回答者:満月 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

(丸投げして、ただ答えだけ聞くような質問は論外として)
いろいろ考えたがどうしてもわからない、そして身近に聞ける人がいない、
そんな人もいるのではないかと思いました。

まじめに答えるのもくだらないのですが・・・

1.ネットへの質問は著作権法において「学校その他の教育機関における複製」に該当しませんので著作者の了解を得ていることが条件となります。(こぴぺで無くても題意として変わっていないならNGです)
 別に自分で問題作って質問してるなら構わないが・・・
2.回答者の解答を本人の自己満足に使うのではなく学校に提出するのも2次使用になりますのでNGです。

まあこんなくだらないことを訴えるやつもいないが・・・

以上、禁止事項、ガイドラインは重量適用され著作権の合法性を保証できないということでNGとなります。

というよりこんなことをまじめに問うことの価値をどこに見出しているのかが疑問ですね。
大人はココに参加してくる子供に対し、良い方向へのヒントを与えてあげることに徹していればいいのです。

===補足===
辛口な回答にコメントまでありがとうございます。

しかし、これはここで説得力のある回答がないからといって宿題のQAはOKですというスタンスを取るのは大きな間違いです。
ご存知かと思いますが昨年施行された「青少年ネット規制法」に関してもこのような宿題代行のような行為(もちろんそれだけではありません。)は成立の一因となっています。(ココは無償だからいいか?という問題ではない。)

要は、大人がこうした行為を助長することにより倫理観の欠如した子供が育ってしまうということです。
ココで堂々と宿題を聞いている子供は罪悪感を感じているでしょうか?
誰だかわからない大人がやった自分の宿題を、「自分がやりました」と堂々と教師にうそをついている姿を想像してみてください。
もちろん、闇雲に「禁止事項です」というのも子供は納得行かないでしょうから理由も教えてやるのがいいでしょうね。

ちなみに著作権の2番の2次使用の問題は、このページの1番下に
Copyright© 1998-2010 CyberAgent, Inc. All Rights Reserved
と書いてありますのでCyberAgentというところに了解を得れば合法性が保証されますのでそれでクリアです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

著作権に関するご説明、ありがとうございました。

>というよりこんなことをまじめに問うことの価値をどこに見出しているのかが疑問ですね。

価値観は人それぞれですので、それに対し疑問を感じられても困ります。

>大人はココに参加してくる子供に対し、良い方向へのヒントを与えてあげることに徹していればいいのです。

「禁止事項です」とだけ回答するやり方が、子供への良い方向付けになるとは思えません。

===補足===
「青少年ネット規制法」に引っかかる可能性については存じておりませんでしたので、
よく調べて勉強してみます。

宿題の丸投げや、「『自分がやりました』と堂々と教師にうそをついている姿」は私ももちろん反対の立場です。
が同時に、便利なツールも使い様ひとつだと思っています。
(ためになる使い方をしているであろう「性善説」を信じたいところです)

禁止事項ではないと思います。

学生が、自分で考えても分からない問題を誰かに聞く事自体は悪い事ではないし、聞く相手が先生や良く出来る友達、親なら良くて、それ以外の者なら反則と言う事もない。出された宿題が難しくて投げだすよりも、ヒントを聞いてでも解いた方が良いと思う。

ただし、どのように答えるかは(模範解答を書くも、ヒントだけ書くも、あるいは「極意」のみ示すと言うのも)、回答者の自由。もちろん、(信条に従って)無視するのも有りだと思う。

===補足===
どうでも言い話だが、「http://sooda.jp/qa/231416」の質問は、高校までの数学の範囲ではなく、大学の教養部レベルの問題なのに、回答者の補足で「固有空間懐かしいなぁ。
頑張れ受験生!!」ってあるのは、どういう意味だろうか? 大学院ならこんな簡単な問題は出ない筈だし、何か無責任だね!

質問者も、少し考えれば、A x =λx の線形性より、W(λ)が C^n の部分線形空間であることに気がついたと思うが、修行が足らないな。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

(ただ答えのみを聞くのは論外として)
宿題に手をつけずにやり過ごす人よりも、何とか自力でやり遂げたいと思う人に
力添えすることが悪いとは思えません。

===補足===
どうでもいい話だが、在特会も顔負けのシティーさんの極右っぷりを尊敬しております。
今後ますますのご活躍を期待しております。

私も何故、宿題の投稿が禁止されているのか少々気になっておりました。


ガイドラインを読んだ限りでは、禁止事項ではないように思います。
(あくまでそう思うだけであって、正解はないのかもしれません。)

ただ、もしかしたら、「宿題の投稿は禁止」と思っている人は、
禁止事項の
「 また、クイズやご自身の意見を主張することだけを目的とした内容もご遠慮ください。」
という部分に抵触すると考えたのかもしれません。
(クイズに含まれるものとして、「宿題」もある意味クイズだと感じたのかもしれません。)

解き方のヒントくらいは聞いてもよいような気がする一方、
最初の方がおっしゃった、
「一人が宿題の投稿をしだすと芋づる式に宿題を投稿する人が増えるから迷惑行為に該当」するといった考え方もなるほどな、
と思いました。

「クイズ」と制限列挙されているので、「禁止事項」ではないと思ってしまいますが、解釈が難しいですね。

  • 回答者:判断に迷います (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

連続投稿された段階で初めて「迷惑行為」に該当するのであって、
鼻から宿題質問は禁止、は少しおかしいと思います。

まずは今の時代一般常識と言うのがはたしてどこからどこまでを言うのか?!と言う事なんですね。
昔は一般常識と言うのはあ、うんの呼吸でこう言う所ではこうしなくちゃいけない、これをしたら、いけないと言うのを親兄弟から教わったり、しつけと言う名前で周りの人間が教えたものです。
そして周囲の空気を読む事も社会生活の中で、人との関わりで失敗しながらも身につけてきたものです。
ところが悲しい事なのか何なのか、今は1から10までこれはいい、これはダメと明記しなくてはいけない時代になったのかもしれませんし、社会との関わりが段々希薄になってきて、空気を読むと言う事が出来ない、身についていない、身につけられない人も増え、空気が読めなくても平気な人が出てきたと言えるんじゃないですかね。

そしてここで宿題やテストの予想問題の解き方を尋ねる質問が時々見受けられます。
そう言うモノって本来は塾の先生や学校の先生、親兄弟に聞いたりするのが普通で、それが一般常識だと思っています。
一般常識でひとくくりに縛るのもいかがなものかとも思うのですが、ここで宿題や勉強を教わって行くのも1つの手かもしれませんが、そうなると人に教えるのが商売の人達が困りませんかね?
教える事が商売の人(家庭教師、学校の先生等)も沢山いる訳です。
今のところは人に教えてお金を貰っている人たちの邪魔はしていないようですが、これがエスカレートしてくると、商売で人に教えている人たちの邪魔をしているようで、何だかなぁとも思います。
逆にここでお勉強しようとするなら、お金をくれたら教えるよって言う事になりかねないと思います。
そのうちお勉強を教えてあげると言う有料のサイトも出てくるかもしれませんが、出来る事なら、soodaのカテゴリのように別のカテゴリで宿題カテゴリとかお勉強カテゴリを作ってそちらでどうぞと言いたいです。
ですから何でも明記しないと何でもアリで、荒れて来るような時代になったのは悲しい事ですが、それが現実なんでしょうね。
明記していないから何をやってもいいと言う訳ではないでしょう。
それを言ったらおしまいよ、とかそれをやったらおしまいよと言う事があるような気がします。
暗黙の了解なんてないと言う人もいると思うのですが、禁止事項に明記していないから何をやっても、何をしてもいいんだっていう問題ではないと考えています。

結論としては文章としては禁止事項には記載されていませんが、soodaルールとしては違反になると考えています。
実際にはこれは禁止事項ですと回答はしませんし、迷惑行為として通報しておしまいにしていますけどね。
ちょっと大人げないかもしれませんが、明記されていなければ何をやってもいいんだと言う風潮が嫌なんです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

申し訳ありませんが、一般常識や普通という言葉でくくってしまうことには同調しかねます。
家庭の事情で塾に通えない、質問しづらい学校の先生である、親兄弟に聞いても解決できなかった、
でも何とかこの問題は解きたい・・・そう考えて質問している可能性もあります。

また、商売の邪魔という点については、それを言い出すと宿題に限らず他の質問でも
商売の邪魔ととれるものが沢山あると感じます。

今回、疑問に感じたのは

>soodaルールとしては違反になると考えています

まさにこれであり、ひとりひとりがsoodaルールを語り出したら、最終的には
「俺様ルールに違反しているから禁止だ」に発展してしまうのではないか・・・と思っております。

以上、粗探しのようなコメントですみません。

禁止事項ではないと思います。

娘の宿題が行き詰った時に相談をされることがありますが、教科書を見ても理解しにくい問題も時々あります。そのような時にせめてヒントが欲しいと考える子がいても良いと思います。

全てここでやってもらおうというのはその子にとって良いことではありませんが、そう思えばスルーすれば良いことだと思っています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親御さん目線からのご意見、ありがとうございます。

拡大解釈に当たるかもしれませんが・・・

質問として成立しない内容の投稿(Q&Aサービス向け)
回答者に対して明確に質問内容や質問意図が伝わらない、もしくは質問の体裁を満たしていないなどの質問。 また、【クイズ】やご自身の意見を主張することだけを目的とした内容もご遠慮ください。

に、あたりませんか?

===補足===
【拡大解釈】

違反。

>本人が正答を知らない場合がほとんどですから

クイズでも正解を知ろうとして出す人も・・・

>・・・解法や考え方がわからず・・・

なら、自分がわかる範囲を書くなどして考えの間違いかどうかなどを聞けば?

宿題に限らず、

時事や、仕事上の判断を聞く人も多いのでは?

その際も、丸投げ的に・・・

他の所では、命令的に聞く人さえ出た時があります。


これは、こうなのではないのか?
とか、此処の此処が前後こう解釈するがなどの質問なら教養範囲では?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問がわかりにくかったかもしれませんが、貴方ご自身がまず「禁止事項であるか否か」
どちらのお考えであるかを明確にして下さい。

本人が正答を知らない場合がほとんどですから、クイズとは違うと思います。
また、解答集を持っている等で仮に正答を知っていたとしても、
解答のみ記述されていてその解法や考え方がわからず、ここで解説願いたいと
思って質問する場合もあるかと思います。

===補足===
クイズに関しては、自分が答えを知っていて質問すること、およびポイントサイトなどで
出題されている問題に関して質問するのは禁止です。

逆に「友人から○○というクイズを出されたが、答えがわからないので教えて」は禁止ではありません。
そもそもクイズと宿題は別次元の話です。

>なら、自分がわかる範囲を書くなどして考えの間違いかどうかなどを聞けば?

「場合もある」と書いただけで、途中段階どころか初めからわからない場合もあるはずです。

Q&Aサイトはググレカスではなく教えてちゃん文化が基本となっておりますので、
宿題に限らず、丸投げが禁止であれば、Q&Aサイトそのものの存在意義がなくなります。

>他の所では、命令的に聞く人さえ出た時があります。

これは質問者個人の問題であり、今回の質問とは関係ありません。

問題集の一問目から順に質問しているかのような連投、見るからに子供の宿題の丸投げ質問などは、
大人の立場から見て「好ましくない」とは思いますが、「禁止事項である」というのは誤りですね。
連投に関しては「迷惑行為」などに該当する可能性がありますが、
これは宿題質問に限ったことではありませんし、丸投げが駄目だというなら、
ちょっとググって分かるような質問なら全て該当します。
一般的に考えて好ましくない質問(倫理に反する、反社会的、ひわいなものなど)は他にもありますが、
それと禁止事項かどうかとは、全くの別問題だと思います。

そもそも、質問目的が宿題かどうかの見極めは困難です。
算数や数学は比較的分かりやすいですが(これも断定はできない場合もあります)、
理科や社会など(例:聖徳太子は何をした人ですか?)、かなり微妙です。
宿題であるかどうかで許可・不許可を判定するのは、実質不可能ではないでしょうか。

禁止事項の全文を読めば、宿題がどうこうという内容は、現状どこにも書かれていないのは明らかです。
一方、質問に答えずに「この質問は禁止事項です」だけの回答など、
「回答になっていない回答」は、明らかな禁止事項です。
禁止事項を熟読していない参加者はかなり多いようですので、
「宿題は禁止事項」と断言している人は禁止事項をよく読んでいないか、
どうせ誰も読んでいないだろうから言った者勝ちと思っているか、どちらかではないでしょうか。

  • 回答者:穴が開くほど読みましたが、 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

質問文で例示したモバイルメールのやり取りをみて、ふと疑問に感じました。
何かの事情で本当に困っていて質問したとして、あの回答がくれば落胆するでしょうし、
もし禁止事項であるならば回答せず、黙って通報ボタンを押せばよいのではないかと…。

また、禁止事項に明記されていないにもかかわらず「禁止事項です」と断言してしまう
回答もいかがなものかと違和感を覚えました。

私は、古くから此処を利用していますが、宿題に関する質問は禁止事項と事務局から発表された事は、一度として見ていません。
宿題を禁止事項と言ってる人は、その人達の個人的な考え方です。
別段、サイトとしては禁止していませんので、それを質問するしないは、その本人の自由です。
勿論、それに、回答するしないも回答者の自由ですから、質問は全く問題ないと考えています。

===補足===
今、お礼コメント拝見しました。
そうですね。今、三件とも確認させて戴きましたけど、質問者に対する、中傷誹謗に当たりますね。
通報されれば、回答されてる方が、禁止行為に入ってることは確かです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すると、質問文で例示した質問に関して言えば、回答のほうがむしろ禁止事項であると見受けられますが、
そのあたりはいかがお考えになりますか。
よろしければ補足いただけるとありがたいです。

===補足===
補足ありがとうございました。

禁止事項に記載されてなくても
やめて欲しいです。
理由は宿題の問題が一日にたくさん投稿されてすごく迷惑だったからです。
見ていてうんざりしました。
それをまねて、また宿題の質問をする子も出てくるし・・・

禁止事項に入れて欲しいと思っています。

===補足===
たとえ節度をもった質問数だとしても一人の人がしだすと
次から次へと同じことをする人が出てくるので
私としては問題なしとは思えません。
はっきりと禁止事項に入れて欲しいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。
禁止事項からあえて選ぶとすれば【迷惑行為と判断できる投稿内容】と判断できるというご意見ですか。
ならば、節度をもった質問数であれば問題なし、というお考えでしょうか。
恐れ入りますが補足いだたけますか。
(補足確認後、評価を付けさせていただきます)

===補足===
補足ありがとうございます。

>一人の人がしだすと 次から次へと同じことをする人が出てくるので

これは宿題に限った問題だとは思えないのです。
(先日も「拍手して下さい」と、質問として成立しない投稿が連続しました)
これらをまとめて【迷惑行為と判断できる投稿内容】として明記しているわけで、
宿題の投稿そのものを禁止事項に追加する理由にはならないと思いますが。

補足できない状態での追加コメントで恐縮です。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る