すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

2C2+3C2+4C2+・・・+nC2を求めよ。
nC2がなぜk(k-1)/2と表せるのかさっぱり分かりません。教えて下さい。

  • 質問者:まな
  • 質問日時:2010-01-27 03:41:32
  • 2

並び替え:

nC2はn個から2個選ぶ「組合せ」(重複は認めない)
したがって、選ぶ順序は問わないので、例えば(A、B)と(B、A)は同じとみなします。
(蛇足ですが3個選ぶ時は例えば(A、B、C)(A、C、B)(B、C、A)(B、A、C)(C、A、B)(C、B、A)は同じ組合せと考えるので、3!=3×2×1=6通りを同じとみなします)

はじめにn個から選ぶから、書くまでもなく選び方はn通り。
つぎに選ぶのは(n-1)個からだから選び方は(n-1)通り。
順列の時はn×(n-1)で答になりますが、最初に書いたように選ぶ順序は問わないから同じ組合せの個数で割る必要がある。組合せの個数は2!=2×1=2通り

ゆえにnC2=n×(n-1)/2 これを公式化したのがシティーさんの解説となります。

さて、2C2+3C2+4C2+・・・+nC2ですがnC2=n×(n-1)/2なので与式=Σk×(k-1)/2(nは2からnまで)

Σk×(k-1)/2=1/2Σ(k^2-k)となり、以下パーツだけ書くと(証明省略。なお、kは1からnまでの時)

Σk^2=(1/6)n(n+1)(2n+1)・・・(1)
Σk=(1/2)n(n+1)・・・(2)

k=1のときΣk(k-1)/2=0なので、(1)(2)を使えば答が出てくると思います。
論理構成に難があったらあしからず。

この回答の満足度
  

nCr = {nx(n-1)x・・・x(n-r+1)}/{rx(r-1)x・・・x2x1}

という組合せの数の公式が教科書に載っている筈。当てはめて見よう。

この回答の満足度
  

分からない問題を聞く場合、
1 問題は省略しないこと。
2 丸投げは×です。自分でこういう風に考えたとかを示すこと。
3 どうしても分からない場合もヒントを下さい位の方が正しい回答(ヒント)が得られやすいです。
ただの教えてちゃんだと、嘘の答えが返って来る場合もあります。

  • 回答者:自助努力 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

宿題に関する質問は蹴られるだけですよ。

  • 回答者:ぴょんこ (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る