すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

結局、小沢一郎が不起訴になるようですがどう思いますか?

  • 質問者:不起訴
  • 質問日時:2010-02-03 22:58:54
  • 0

並び替え:

残念ですね。
今後もこういうことが続くんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もっと突っ込んだ捜査をしてほしかったですね。

この回答の満足度
  

残念.........

  • 回答者:ul (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

検察の勇み足になるんでしょうね。

これから小沢さんの真価を見れると思います。

彼が検察に仕返しするのか、反省して企業献金廃止に動くのか見所です。

  • 回答者:ロック (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

罪刑法定主義ですから、難しい一面はあるように思います。

しかし、道義的、政治的責任はあります。

自由党、新進党解散時の20億にわたるお金をどうしたのか、自分の秘書をしたものが3人も逮捕されているにもかかわらず、知らぬ存ぜぬで済むものか、等です。

そして、今回問題になっている4億円についても、その金額の出どころが今一はっきりしません。
また、不実記載について、秘書に責任をなすりつけ知らぬ存ぜぬですね。限りなき黒に近い灰色と言ってもいいのではないでしょうか。

検察審査会に訴えて、審査会が2回起訴すべきとしたら、強制起訴も可能です。誰か、強制起訴されるよ審査会に訴えていただきたいですね。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

参院選の結果が楽しみです。
かなりの影響が出ることを期待します。引き際を知らないと言うか、後押ししている廻りも周りですが・・・・何が、’クリーンな政治’なのでしょうか!!

われわれちょっと魔がさしても、即逮捕されると言うのに、特権なのでしょうか・・・

まあ、とにかく今度の選挙結果を楽しみにします、それくらいしかこのくらい時代に楽しめませんから・・・・

  • 回答者:性格ワルオ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想通りでした。
あれで起訴にしようと思った検察って何考えてるのか疑問です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

残念でした。
小沢は潰してほしかった。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不起訴になると思っていたので、
予想通りかなぁと。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もちろん、想定範囲内です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想通りです。

自分は知らぬ存ぜずで、他人のせいにすると思っていました。

わかっていても、残念で、悔しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全くもって納得いきません!

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

糞民主党が下野した時に、第2ラウンドが有るかも知れない。政府の圧力が掛かったのだと思う。

この回答の満足度
  

やっぱりかぁ・・・と思いました。
逮捕されるようなヘマをする人には見えないので。

  • 回答者:K (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

起訴されないから小沢氏に問題はないということではないです。
元秘書の起訴は、完全に小沢氏に管理責任があります。
そのことについては責任逃れはできません。
きっちり政治家としての責任を取る必要があると思います。
不起訴は免罪符にはならないということを、肝に銘じて欲しいですね。

  • 回答者:責任ありです (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想通りです。
黒に近いグレーですけれど、これまでも同様な疑惑がありましたけれど、
ほとんどが不起訴になっているはずです。
起訴されたのは、ほんの一部ですから、
何もしないと批判が大きくなるので形式的な事情聴取をしただけだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

小沢不起訴で不満に思っているが、政治資金規正法違反が不起訴であり、やみ献金事件や、脱税等は不起訴ではない、これからも調査が続くでしょうね。
それよりか評論家(コメンテーターを含む)連中で小沢擁護発言をしている大部分のバカ共が小沢の政治団体での講演で1人50万以上も貰っていることが分かっているが、評論家は中立性を求められるはず、特に勝谷などはテレビで机をたたいて民主党小沢を擁護していたことに驚くよ。

===補足===
質問者さんへ
放置は良くないですよ。
折角皆さん回答しているんですから。
ポイントは要りませんがせめてお礼の一言ぐらいはね。
マナーの無い人は周りの人から信用がなくなりますよ

この回答の満足度
  

予想通り
シナリオのまんまでしょう
個人的には不満な結果になりました

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

犯罪を立証するためには、本人が言うことを覆す
完全な証拠が必要になります。
誰が言ったから、状況はこうだから…などでは証拠にならず、
裁判になったら負けるので起訴をすることが出来ません。

従って、知らぬ存ぜぬ…の一点張りになるのです。
小沢氏の場合も同じことで、承知して行動してたのでしょう。

余談ですが、朝青事件も、
見た人がいない、被害届けがない…などの理由で
残念ながら解雇に出来ないでしょうね。

  • 回答者:満月 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

当然のことではないでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

こうなるだろうと最初から思っていましたが
スッキリすることはなくモヤモヤが残っています。
なんとかできなかったのかなぁ~って思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

政治家は叩けば絶対に埃が出る筈だと見込み捜査をして見たものの、叩いても叩いても思った通りの埃が出なかっただけの話。
検察とたいこ持ちの新聞&TVは負け惜しみで「小沢や民主党のイメージダウンは計れた」「目的は達成できた」と言っているが、余りにも苦し過ぎる。
訳知り顔で解説しているヤメ検弁護士の御歴々が幅を利かせている以上、視聴者の洗脳は解けないと感じますが。
既存メディアに都合が悪い発言をする為かTV露出は少ないが、実は一番まともなヤメ検:郷原信郎氏は、当初から今回の検察捜査批判をしています。
折角ネットができる環境にあるのだから、皆さんもっと真実の報道を見る眼を養いましょう。
小沢さんについては、今回の検察のフライングで良くも悪くも政治家生命はちょっと延びただけです。
検察も自民党議員の献金問題「も」やってれば、まだ公平で信憑性があったかも。

  • 回答者:ヤメ検おびんづるさま (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

良いと思いますよ。日本のために。地検が無理しすぎだと思います。

この回答の満足度
  

すっきりしません。

秘書も認めているのに、どう考えてもすっきりしないです。

そんなことがまかり通るなら、税金なんて払いたくないです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

徹底的に追及すべきです。
疑惑のある人間が日本のトップに2人もいるのは異常です。

  • 回答者:トクメイ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不満です。
もっと深く掘り下げてほしい問題です。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

証拠が弱いから見送ったと思います。
小沢家宅捜索を徹底的にすべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まあ。。

どうでしょうね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

見えない力が働いたんだとおもいます

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分も不起訴だと思います。
所詮権力がある人って圧力かけて、もみ消すだろうから。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

検察の目論見通りになったと思いますよ。

起訴できないのは承知の上で、捜査状況をマスコミに垂れ流しして、
「悪党小沢一郎」を庶民にイメージさせれば良かっただけですから。

あとは民主党内で責任論議をさせて幹事長辞任させれば目標達成です。

検察と官僚は自分達に歯向かう者を排除すれば既得権益を温存できますからね。

また、庶民は官にうまく振り回されただけですなw

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのニュースも駆け引きの一端なんじゃないかなあ、と。
ここでただ退いてどうなるかわからない検察じゃないでしょうし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まぁどっちにしろ国民の信頼を失ってるから、どっちでもいいです。
不起訴は予想通りでしたが。

  • 回答者:Sooda (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想通りでしたが…。

総理の立場では、閣僚が悪さをすれば任命責任を問われますが、
議員の立場では、仮に自分が雇用した秘書が悪さをしても、
『自分が関与しなければ問題なしで押し切れる』という事がわかりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想通りです。

警察は権力者には甘いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  

困ったものですね。
検察や警察が政治家を起訴し処罰できなくなると決まってクーデターが起きるのです。
公共工事の半分近くは国会議員等の懐に入っていることが事実なので給料の少ない人たちの不満はいずれ爆発しますね。
まして消費税を上げるとなると確実に暴動ですね。
もしこのまま起きなければ日本人の半分は餓死です。
情けないです。

  • 回答者:教えて♪ (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

決まっていたシナリオなのかと思ってしまいました。
さすが大物政治家。
この程度の事では手が出せないんですね。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  

お金と圧力をかけたのでしょう。
しかし民主党はなれもすすんでるので
やめられたほうがいいのに。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  

こんばんは。

恐らく国民の大多数が納得していないと思いますが、民主党にとってはラッキーだったかも…。
唯一の自民党経験者である小沢一郎がいなくなれば民主党は烏合の衆になりかねないですからね。
政治とカネに飽き飽きして民主党に投票した方も多いと思いますが鳩山総理初め、同じ穴のムジナか…。
と、国民は失望している事でしょう。秘書のせいにして自分は知らんぷり。
政策でよっぽど頑張らないと、民主党危ないと思います。
以上、ご参考になさって下さい。

この回答の満足度
  

やっぱりそうなりましたか。。

スッキリしませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

検察の見切り発車には困ったもんだ。

この回答の満足度
  

やっぱり結末はトカゲの尻尾を切ってしまいになりました。
予想通りです。でもこういう事が続くと政治不信になります。
希望としては、起訴されて欲しかったです。納得いきません。

この回答の満足度
  

まぁどっちでもよかったですけど、できれば逮捕されたほうがよかったかな。

小沢という政治家が嫌いなので理由は何でもいいので政治家やめて欲しいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

予想はしていましたが、すっきりしませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

検察も暴走気味だと思うので、今回はこれで良しとします。
小沢君には、真の意味の大改革をやって欲しい。

  • 回答者:南西 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  

はじめから 予想どうりでした。
検察のマッチポンプ。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る