すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

こどもが漫画ばかり読んで困ります。そろそろ漫画から卒業してほしいのですが、なにか良い方法ありますか?

  • 質問者:ごんた
  • 質問日時:2008-02-14 12:39:03
  • 0

並び替え:

皆さん同様、私も漫画を否定することに賛成出来ません。
私は漫画の主人公から影響を受け日記をつけ始めました。
ガラスの仮面を読み、作中のお芝居が面白かったので原作(お芝居の)を読みました。
その他バレエや服飾に興味を持ったきっかけも漫画です。

漫画が人生を変えることだってあり得る事だと思います。
確かにくだらない漫画もあるのかも知れませんが、全ての漫画がそうではありません。

ごんたさんは漫画をあまり読まれない方なのでしょうか?
一度、ご友人等のお勧めやドラマ化された漫画を読んでみてはいかがでしょうか?

自分自身の目で漫画という物を知った方が、人のアドバイスよりもよっぽど納得がいくと思いますよ。

  • 回答者:みはる (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

漫画をバカにしちゃいけないよ~。ごんたさんも子供の本をチラッとでも良いから読んでみると意外と勉強になることもあるんですよ。

  • 回答者:タートル (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

漫画から卒業?
漫画は卒業するものではありません。
漫画から何も学べない人が、よくそういう思い違いをします。
読む漫画は選ぶべきですが、ジャンルなどは固定せず、満遍なく読ませる方がいいでしょう。
その判断をする為には、あなたが漫画を理解しなければいけません。
つまり、あなたの方が、子供に着いていけてない、置いてけ堀を喰らっているのです。
子供が、どういう漫画を読んでいるか、わかってますか?
その内容を理解してますか?
何故読んでいるのか解りますか?
面白いだけじゃないんですよ。
役に立たないギャグ漫画ばかり読んでいるのならともかく、そうでないのなら、心得違いをしているのは、あなた。
あなたの理解度が低いのだと思います。

  • 回答者:ムーチョ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

漫画をあからさまに否定するのはよくないと思います。小説など文字主体のものは想像力や文章力を鍛えることができますが、漫画は想像力では補えない部分を鍛えることができると思います。
価値観の押し付けではなく、お子さんの自主性にとりあえずはまかせるのがいいのでは?可能性を削っちゃたら、人生面白くなくなりますよ。

  • 回答者:せっつー (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

お子さまとごんたさんの年齢がわからないので何とも言えませんが。
漫画を卒業して、小説や文章のみの本を読んで欲しいと言う事ですか?
漫画=幼稚、くだらない物 という考え方といった所でしょうか?

私は、30過ぎてますが今でも漫画を読んでます。
小説なども読んでいます。

漫画には漫画の良さが、小説等にはそれらの良さがあります。
無理に辞めさせて、活字だけの本を与えれば活字嫌いに成り得るので注意したほうが良いですね。

私も、小さい頃は漫画ばかり読んでいました、それこそ親に「漫画ばっか読んでないで!ちゃんとした本を読みなさい!」って言われてました。
でも、成長するごとに、自然と活字が多い本を読むように成りました。

成長するごとに、趣味や思考は変わっていくので。焦らずに見守る事も大事かな?何て思います。

  • 回答者:まぁ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

お子さんの年齢や状況がわからないので、私自身の思いになります。

漫画を毛嫌い(私の親がそうでした)されているのでしたら間違いだと思います。
今でも漫画は私の愛読書のひとつですが、書籍類も手放せません。
小6の時ですが、ある漫画(題名は忘れました)から剣豪の宮本武蔵に興味を持ち、学校の図書館でルビ付の、挿絵入りの吉川英治さんの本を見つけたのが切っ掛けでした。
今ではよく飽きずにと思いますが、何分冊もになる本を全て読み終えてから、以降は活字中毒人間になりました。

暇つぶしで漫画を読みふけるのは問題があるかもしれませんが、暇をつぶすのではなく興味のあることで時を過ごすように、お子さんを仕向けたらいかがでしょうか。

例えば、テレビアニメと原作の漫画との比較、テーマやストーリーでも、声優や音楽でも、画面構成でも、何でもいろいろ話し合ってみてください。
お子さんに新たな興味を発掘させることが出来るかもしれませんし、親子関係を発展できるかもしれません。

無理のない仕掛けを、まず練ってみてください。

  • 回答者:りよう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

年齢によって、状況が違うと思うのですが・・・・。

幼児期の場合は、親の責任です(スミマセン)。
漫画よりも楽しい物がたくさんあるからです。
絵本の読み聞かせ、楽器の練習、そとあそびなど、親の努力で色々できます。

小学生低学年の場合。
漫画ばかり=普通の読書をしてくれない?という事でしょうか。
禁止するのは、難しい年齢でしょうか?
うちの場合は、学習漫画を与えました。(歴史や、ドラえもん学習漫画シリーズ、かがくる・しゃかぽん・そーなんだ!などの学習雑誌)
でも、それと同量の読書もしている子供でした(本の虫)。
「小さい時に本を読んでおかないと、後で、脳の力が弱る。
低学年のうちに鍛えておこう」と諭してあったので、
本人は、学習漫画に偏らないように、自分でセーブしていました。

高学年の場合、「漫画ばかり読んで、勉強しない」という事でしょうか。
漫画は大人が読んでも面白い物です。魅力にはあらがえません(笑)。
隠れてでも読む年齢ですよね。
もし、中学受験などで、塾に行っている場合は、十分な勉強をされてるわけですし、
十分すぎるほどの読解問題を解かされているわけですよね。
その際に、必ず読んでおかねばならない、必読書リストがあると思います。
それを一冊読んだら、漫画も一冊、というように、条件を出してはいかがでしょうか。
まあ、隠れて読む分は、ストレス発散として、多少は目をつぶりますか(笑)。

中学生以上の場合、この頃には、是非、「この作家だけは!」というお気に入りを一人作ってあげるよう、誘導できるのがベストです。「君は、XXの本に関してだけは、博士級よね」という風に。
そういう得意分野があると、学校の課題にも対応しやすいです。
お子さんが興味ある分野に関連した書の専門家がいいですね。

子供に、読書を通じての感動体験をさせてあげることは、とても重要だと私は思っています。本を読んで泣ける、それだけでもう、もうけものだと思っております。

手っ取り早く調べるのに、私は「絶対感動本50 斉藤孝」を買いました。
あとは、図書館のカウンターに行って、「X歳の息子、娘(読書嫌いとか、XX好き)にお薦め本ありません?」と聞くと、結構、喜んで教えてくれます。

どれか一つでも、うまく行きますように・・・・・・。

  • 回答者:grace (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る