すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

とうとう、株価が10000円割ってしまいました!
円も90円を割ってしまっています。

この状況を政府は、どう考えてると思いますか?
いつまで経済対策をしないのでしょうか。。。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-02-09 13:21:16
  • 0

並び替え:

政府も何とか。。。と思っていても、

どうにもできない状態なのでしょう。

よく考えて、行動、政策を考えてほしいものです。

  • 回答者:ke-ku (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

なにも考えてないんじゃないかと、いい加減不安になるほど無策ですね。
子供手当てが対策になると考えていそうで、ばかかと思います。

この回答の満足度
  

政治献金の問題ばかりで、無策ぶりを露見しています。
企業の法人税や固定資産税を下げないとどんどんにほんから企業が出ていってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

あまり何も考えてなさそうですね。
もっと身近なことで手一杯な感じです

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の経済力では自力では、立ち直るは難しい状況だと感じます。
やはりアメリカ経済の回復や中国の成長など外部の要因によってだと思います。
まだ、しばらくは世界的な不況は続くと思いますので、
今年いっぱいは、もみ合いの展開になると思います。

  • 回答者:えんたく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

このままでは、企業も弱体化して日本やばいですね。

企業を優遇することが、国民の生活水準も向上するのに・・・

目先のことしか考えてないですね。今こそ(とはいえ遅い)財政出動しなきゃいけないときだと個人的には思うんですけど、節約、節約、、、逆の方向に進んでますね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

財政出動の前に、公務員の給与カットをしないのが不思議ですね

収入よりも借金のほうが多いのにボーナスが出る企業ってありますか?

個人的には為替介入して円安誘導すべきと思います。
確かにそれでも劇的な効果はないかも知れませんが、政府が強烈な意思表示を行い、1~2円でも抵抗することに意味があります。

為替差がわずかでも改善されれば、助かる企業は多いです。
ちなみに現行政府はその辺の感度がない気がします。

どうも経済音痴ばかりな様子ですので、何も考えていない可能性すらあります。

この回答の満足度
  

政府は、マニフェストにこだわって、株価や為替なんかは
見ていませんよ。経済対策する財源があれば、マニフェスト
実現に回すでしょうね。

  • 回答者:トクメイ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

政府の経済対策くらいで株価や為替をコントロールできるはずがありません。

事は日本政府の経済対策にあるだけでなく、アメリカ・オバマ政権の経済対策の失敗とアメリカ経済の予想以上の危機の深刻さなどによるものです。
トヨタのリコール問題も尾を引いていますが。
まあ、暫くは1万円を挟んでと90円を挟んでのダッチロールが続くでしょうが、庶民の生活に直接響くほどではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の株価は世界の株価に引きずられて下落しているだけで、
各企業の決算をみれば回復基調だという事が確認できますよ。

日銀が現在の政策を維持して政府は株価対策をするだけで、
悪材料出尽くしで今年は上昇するはずなのですが・・・。

政府は保身と予算捻出で精一杯じゃないですかね。
経済対策は内需拡大の為、国民に必需品以外を
買わせなければならないですが、経済音痴ばかりなので無策のままでしょう。

結局、企業努力で業績アップに伴い株価が連動する形になってしまうのでしょう。
遠回りですね。

株価は9500円までで下落が止まれば、上昇準備が整うでしょうね。

何度も申し上げますが・・・現在の株価下落は世界の株価に引きずられただけです。

この様な実態と風説のギャップを感じる事ができれば相場は楽しいですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そこまで手が回らないのでしょう、
もう少し待ってあげましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

糞民主党の蛆虫の湧いた様な脳味噌で有効な景気対策が打てるわけが無い。景気の行方は運次第。

この回答の満足度
  

藤井さんが以前言ってた通りで「トレンドだから」と思ってる。と思います。
この数日間の1万円割れは下値固めみたいなもんですから・・・、仕方がないです。
今日は9900円台で終えたので、たぶんリバウンドが期待できます。
ドル円もこの数日間で87円を割れなければ、90円台への上昇が見込めます。
それでも、来年末までに70円台があると思います。
現政権から他のものに交代しても、それは免れないと予想しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何も考えていないでしょうね。
株価や円相場が安定したところで、支持率にはつながりにくいですからね。
経済も政治についても全く関心がなく、
その時のマスコミに流される有権者に左右される政治家も気の毒です。

  • 回答者:ニャー太一太サンタ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうです。

今、対策を打たないと・・・  
全てが、後手後手になっている感じです。

その時の時代や景気に見合った見直しをしないと、
何の意味も持ちませんよね。

  • 回答者:匿 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

政府は政府自体働いている人達は高級取りなので気にならないんでしょう。
自分の仕事をこなしていればいいわけで。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

10000円台に回復していたのが、ご祝儀だったという
ことではないでしょうか。
年末の来年予想みたいなので経済評論家なんかも
8000円台まで落ち込むだろうとか、言っていたような・・・
(うろ覚えですが)

預貯金ゼロという幹事長の家のタンスに、いくら入っているのか
見てみたいですね。

政府はお金持ちのお坊ちゃんが祭り上げられてますから、
危機感なんてありません。ママからもらったお小遣い、
ポケットマネーでも出してくれればいいのにね(笑)

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  

政府と言うか、政治家は、日本の経済より、自分達の選挙の票集めしか考えて無いので、民主党でも自民党でも変りはありません。
自分達の党が勝って、政権を取り、自分達がお金儲けをするのが目的ですから、政治家はみんなお金持ちですから、日本の経済が大変でも、議員で居る限り、毎年何千万の収入はありますし、自分達は困らないので、大した経済対策はしないでしょう。
困るのは、低所得で困ってる、庶民だけです。
税金も、庶民には厳しく取り立てますが、政治家は何億、何千万の裏金を貰っても、余りきつい追求はしません。
政治家はお金持ちの集りですから。

===補足===
>やはり、有権者に問題ありってことですね。

と言うより、本当に国を思い、国民の幸せを考えて、動いてくれるような、政治家が出て欲しいです。
今の政治家は、二世、三世、と言う政治家も多いし、みんな生まれた時からお金持ちで、本当の意味での庶民の苦しみを知らない人がほとんどです。
貧乏から叩きあげた様な、苦労を知って、国の為、国民の為、滅私奉公してくれるような人が現れることを祈りたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

やはり、有権者に問題ありってことですね。

...

政府に危機感がなさ過ぎなんです
こうしている間にも倒産している会社があるということを分ってほしいです
為替介入するべし!

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

アメリカだよりです。
日本だけでは大変なのは分かっているのですから協力し合って経済を上向きにしてほしいです。

  • 回答者:ポテンシャル (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

もうおしまいです日本。

  • 回答者:s (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る