すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

兄は私がその発言の誤りを指摘すると「揚げ足を取るな」と言います。私は問題の本質にかかわる大事な点なのでその誤りを指摘するのですが、兄は何かと言うと「揚げ足を取るな」と言って私を批判します。「揚げ足を取る」ということは悪いことなのでしょうか。

===補足===
(補足)

物事を論理的に考えると、相手の発言の誤りを指摘することは「揚げ足を取る」というようなことになるのはやむを得ないのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

(補足日時:2010-02-25 12:14:14)

回答してくれたみんなへのお礼

15件の回答をいただきました。 
ありがとうございました。
参考になりました。
寄せられた回答を私のブログに引用させてもらいました。

タイトル「より良い兄弟関係を目指して」
http://kyoudaikankei2010.blog.so-net.ne.jp/2010-02-28-3

並び替え:

私も良く言われます。

悪い事ではないと思いますが

相手によっては悪い気を起こす事もあるとは思います。

ご兄妹ですから、正直、微笑ましい話だな?と思いました。


ただ、他人との会話の中では全部が全部、発言の誤りを指摘するのはあまりお勧めしませんね?

発言の誤りと言うのも幅が広いので難しいですが

明らかに言葉の使い方が間違っている場合などは教えてあげるべきだと思います。

でも、一概に発言の誤りかどうかは簡単には判断出来ないものなのではないかと思うんです。


所謂、価値観の違い、と言う事もありますから、

世の中、全てがあなたのものさしで決まる事ばかりではないのが事実だと思いますよ!?


多少は、世界を広げ、自分を磨くためにも他人の発言について誤りだと思っても、それは自分とは違った考え方なのかもしれない。

と、一呼吸置いてみるのも良いかも知れませんよ?


でも、やはりご兄弟の話ですからこれはこれで良いのでは?と思います!

この回答の満足度
  
お礼コメント

御丁寧な回答、ありがとうございました。
兄弟仲良くやっていきたいと思います。

そうですね、ちゃんと話を進めていくには訂正すべき場所は訂正していかないと、余計こんがらがっちゃいますからね。必要だと思います。
兄的には間違いに気づいていても引くに引けないのでょう。

この回答の満足度
  
お礼コメント

兄の立場に配慮していただきありがとうございました。
全くその通りかとおもいます、

お兄さんはあなたの方が正論だとわかってるけど、認めるのが悔しくてそんな反応が返って来るんだと思います。
妹に間違いを指摘されるって結構情けない気分になるんですよー^^;(経験談

どうしても恥ずかしくなって冷静になれないんですよね。
昔、兄の立場で同じような事を経験したことがあるので、たぶんこんな感じだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お兄さんの立場からの御意見ありがとうございました。
なるほどと思いました。

間違いは間違い ! 教えて上げるのが良い もしかして 言い方 悪いのかな?

  • 回答者:2月17日は体調が最悪だった! (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

言い方が悪いのだと思います。
よく考えずに場当たりのことを言うのであとで引っ込みのつかないことになるのではないのでしょうか。

要はお兄さんは自分の非を認められないだけだと思います・・・。

そういうプライド持った方と議論するのは厄介ですよ。
絶対に自分が勝ちで終わらないといけませんから。
大変ですね・・・。
不毛な争いをしても消耗するだけなので、負けるが勝ちで表面は引いて、
事はうまく転がすしかないですね。

===補足===
>なぜまともな議論ができないのでしょうか。

それはお兄さんに聞いてもらうしか(苦笑)
皆さんへのレスの付け方を見ていてもあなたはかなり完璧主義で
妥協を許さない人なのだと思います。
もっと適当に流したほうが事は運びやすいですよ。
大事なのは議論そのものではなく、実現したいことを実現する方向に
持っていくことですから。

  • 回答者:とくめい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>負けるが勝ちで表面は引いて、

兄とのメールのやり取りの中で私がその主張のおかしな点を指摘すると、「負けるが勝ち」という言い方をしてまともな議論をしようとしません。メールや手紙は記録として残りますので、兄がそれを拒否するのは自分の負けを認めているのと同じことではないかと思います。なぜまともな議論ができないのでしょうか。

>完璧主義で妥協を許さない人なのだと思います。

完璧主義ではないと思います。兄に言わせれば「お前は実にいい加減だ」と言われているぐらいですから。まったく笑ってしまいます。

本来「揚げ足を取る」とは、話の本筋と違うところで相手の間違いを指摘することですね。
この相談だけでは詳しい状況がつかめないんですが、もちろんあなた自身は話の本質的な間違いを指摘しているつもりなんでしょうしね。
お兄さん自身がもしかしたら「揚げ足を取る」という言葉の意味を分かっていなくて、「揚げ足を取る=相手の発言を否定する行為全てを指す」と勘違いしているのかもしれません。
実際は、本質の間違いを指摘する行為は「揚げ足を取る」とは表現しませんから、もしあなたが本当に本質的議論でお兄さんと意見が合わないなら、「揚げ足取り」といわれてしまってもそんなに気にする必要はないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

>「揚げ足を取る=相手の発言を否定する行為全てを指す」と勘違いを指摘しているつもりなんでしょうしね。

私もそうではないかと思います。
兄は「お前の言うことにもおかしなところや勘違いがあるが俺はそれは大したことではないので敢えて質問や苦言はしないでいる」と言います。
私はその「大したことでない」という認識こそが問題ではないかとも思っています。
私も兄が言っていることで「大したことでない」部分については兄に問い詰めたりしていませんが、兄が私の主張のどの部分を指してそういうのか甚だ疑問です。
兄は私との論争を避けたいために愚にもつかない理由を言っているような気がします。

まるで彼と私のやりとりを読んでいるようです(苦笑)。

お兄様と質問者さんは、議論の進め方が全く違うタイプなのではないでしょうか。

1.細かいことは脇に置いといて、自分や相手の主張(主旨/結論)を聞く(話す)タイプと、2.言葉や事実関係が正確でないと、相手の主張に耳を傾けられないタイプがいます。

1の場合細かいことを気にしないので正確に覚えていないことがあり、2からすると支離滅裂に見えることがあります。
2の場合一見論理的に見えますが、しかし国語辞典を片手に話しをするような感じで、議論の焦点がブレやすく、これは相手(の主張)とは議論していないので建設的な話をしているとは言えません。

質問は「揚げ足を取ることは悪いことか、やむを得ないことではないか」ということですが、自分と違うタイプの人間には止めた方がいいと思います。
「論理的な思考」とは理屈をこねることではなく、どんなタイプの相手であっても自分の主張を端的に伝えられる思考・話の組み立て方のことだと思いますが、いかがでしょうか。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

よくわからないのですが、1のタイプは兄で、2が私ということになるのでしょうか。
確かに私は2のタイプかもしれませんが、兄(1のタイプ?)は自分の言いたいことだけ言って人の言い分をよく聞こうとしないのですが・・・

発言の誤りを指摘するのではなく、発言の趣旨を確認する方法を取ったらいかがでしょうか?
言葉尻を捉えて議論(=会話)の進行を寸断することより、発言の趣旨を理解して進行を進めるほうが双方にとって得策かと思われます。
揚げ足を取った取らないといった、二次的な議論も避けられると思います。

===補足===
前言を否定して「そんなこといっていない」というのであれば、それを前提に話を進めたらいいでしょう。
過去の否定も受け入れて話を進めると良いですよ。
相手の言うことを否定しないで、全て受け入れる姿勢が必要です。
そうすることで、話の焦点が定まってくると思います。

支離滅裂になるのは相手の話が矛盾するからでしょうが、過去の発言を忘れてあとから出てきた話を肯定していくようにして話を進めてみてください。
きっと着地点(相手の言わんとするところ)が見えてくると思います。
ポイントは決して否定しないこと、話を全て受け入れることが肝要かと思います。

  • 回答者:議事進行 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

発言の趣旨を確認する意味合いも含めて兄の発言を確認するのですが、兄は自分に不都合になると「そんなこと言っていない」と言い出すのです。
兄は自分が何を言っているのかわかっているのかと、疑わざるを得なくなる時が時々あります。私に言わせれば「支離滅裂」なことを言っているとしか受け取れないのです。
私は意見を言うときはよく考えて言葉を選んで言ってもらいたいのですが・・・

アナタが正しい事を言って
言われた側が苦しくなったので
揚げ足を取るな。って言って逃れようとするのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

兄は私に対して「お前の言うことにもおかしなところがあるけれどもそれは大したことではないので俺は敢えて質問や苦言はしていない」と言います。私にしては私の言うことのどこがおかしいのか教えてもらいたいのですが、兄はさも自分が器量が大きいかの様な言い方をします。まったく参ってしまいます。

揚げ足を取るとは取られた方の言う言葉であって、
揚げ足を取った方は正論であることが多いようです。
だから録音してどこが違うのか間違っているのか、正すべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。
私もそうかと思います。

相手の発言の「言葉じり」を捕らえて
「それはこうじゃないの?」と反論することです。

この場合、正論であることがあるのですが
発言者も分かっていることなので
お兄さんのようになります。

  • 回答者:満月 (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

揚げ足を取られる側の心理としてはそうかと思います。
揚げ足を取られたくないのならそれなりの言い方をすればいいと思うのですが、難しいのでしょうかね。

「大辞林」によると、「揚げ足を取る」とは、
《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。
・・・という意味だそうなので、あまり良い意味では使われませんね。

ただし、揚げ足を取ることと、問題の本質を指摘することとは、根本的に違う意味やと思いますね。
お兄さんは、年下の質問者様に指摘されるのがちょっと嫌なのかもしれませんね。指摘の仕方(言い方)もいろいろあると思うので、そこらへんのコミュニケーションで引っかかっているんちゃうやろか。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 2
この回答の満足度
  
お礼コメント

私は問題の本質を指摘しているのに兄はそれを「揚げ足と取る」と言っているのです。つまり兄は論議を避ける口実として「揚げ足を取る」という表現を利用しているのです。
私の指摘の仕方に問題がないとは思いませんが、揚げ足を取られたくないのならよく考えてどのような批判にも堪えられるようなことを言えばいいはずです。

悪い意味で使われると思いますが…
なんか嫌みな人みたい。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

揚げ足を取られたくないのならよく考えてどのような批判にも堪えられるようなことを言えばいいはずですが・・・

あれ?揚げ足を取るということは
質問者さんは本質と違う言葉に反応してるのじゃないかな?

「人の言いそこないや、言葉じりをとがめたりからかったりすること」
これが揚げ足取りの意味ですから・・・

詳しい状況が解りませんけどお兄さんの言葉をそのまま理解するとそう思いました。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

兄は私の指摘を揚げ足を取っているというのですが、私は揚げ足を取っているとは思っていません。そこに大きな考え方の隔たりがあるのです。
揚げ足を取られたくないのならよく考えてどのような批判にも堪えられるようなことを言えばいいと思うのですが・・・

揚げ足を取られたと取るか、アドバイスをくれたと取るかは、受け取る側の問題ですね。
時には悪いことで、時には良いこと。
お兄さんは兄というプライドがあるから、怒るのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます。
まさにそうだと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る