すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

子供の反抗期…怒らないように努力はしてますが、どういう風に接したらいいのでしょうか?

  • 質問者:とまと70
  • 質問日時:2008-01-15 02:41:29
  • 0

「怒る」と「叱る」は違います。
怒る・・・自分を優先し感情的になる。
叱る・・・相手のことを考え、感情的にならな     いで、さとす。
反抗期でも反抗期でなくても、「怒る」のではなく、「叱る」ほうが、望ましいと思います。
お子様は、3歳ということなので、
自我が現れる時期です。
自分でやってみようとすることも多くなると思いますので、時間がかかっても、見守ってあげたり、待ってあげることも大切かと思います。
怒られたことは、わかっても、なぜ?怒られたのかが、わからない場合もあります。
その都度、その都度、言葉がけしていく中で、
成長とともに、理解していくかと思います。
幼児は、集中力がないので、短い時間にわかりやすく話してあげることが必要です。
なぜ、いけないのか?どうしたらいいのか?
「こうなってしまうね」「こうしたほうがいいと思うよ」など。
一人の人格として、子どもさんの目線にたって、育ててあげてください。
親子の信頼関係がとても大切です。
子育ては、親育てもいいます。
私自身も、子育てで、子どもからも、また周囲の方々からも、教えて頂いたことがたくさんあります。

  • 回答者:パイナップルみんと (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました。
母子家庭状態で3人の子供をひとりで育てていると、どうしても怒りがちになってしまいますが叱る!という事を頭に焼き付けて頑張っていきたいと思います。

他の皆さんもありがとうございました。

並び替え:

親としては、子供の反抗期なんか無ければ楽なのですが、子供にとっては、それでは大変まずい将来となります。ヘビーな反抗期も大変ですが、全く無いという方が、時期はずれの大反抗期事件を経験すると新聞に載ります。反抗期は、子供が大人に脱皮する時期を指し、何回かに分けてありますが、その都度、そのあとに子供が成長していく、そのような必要な時期なのです。
さて、あなたは、怒らないようにと仰っていますが、きっと間違えています。子供にとってこの時期は、大人としての考え方を身に付けていく大事な時期です。だから、叱るべきことは叱る、注意すべき時はする、ほめる時はほめるといった普通に当たり前のことをしておればいいのです。いつも思う事は、親は、ほめる事が足りていないという事です。学校ですら、○×△を付けるでしょ。親の場合は、子供にとって○が無いのです。×と△ばっかりだったら・・・。そしてもう一つ、怒るは、あなたの感情の現れ、叱るはあなたの理性の現れです。だから、少しづずつでいいですから、怒るのではなく叱るに変えていってください。受け取る子供の側も必ずしも即座には理解できていません。そこで、親の側としては、今こういう理由で叱っている、こういうところを注意している、ここはとても良かったと褒めている、今回の事は、あなたの親であることを大変名誉に思っている、と言う風に子供に聞こえるように声を出して言ってあげることが肝要です。どうぞ、逃げずに、子供の立場で考えていってくださいね。

  • 回答者:じい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

いいブログ見つけました。

http://blogs.yahoo.co.jp/kaedegawa7/folder/761244.html
タイトルは個人的にちょっと・・・ですが、内容はごもっともだと思いました。
かなりスピリチュアルな部分が入っていますので、もし、そういうのはちょっと・・・というのであればスルーしてください。

参考になるかはわかりませんが、なにかのきっかけになってくれれば幸いです^^

  • 回答者:T33 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

反抗期でも対応を変えるのは逆に子供に悪い影響を
与える気がします。

友人の姉でず~~~っと何年も反抗期だった人が
いるんです。
親が甘くなってしまって都合がいいと思ったんでしょう。
何年もわがままなままでした。

自分の親もきちんと悪いことをすれば反抗期だろうと
怒ってくれていたし、それを成長してからも間違い
ではないと感じています。

ただ、反抗期はこんな自分でも親は愛してくれると確かめる
時期ともいいます。

愛情確認をしている子供に、怒らないという愛情を教える
のは違う気がします。
どうかきちんと話を聞いてあげる、一緒に考えるなど、
1対1の人間としての愛情を教えてあげてください。

私もいつか同じように悩むときには頑張ります。
同じママとして応援しています。

  • 回答者:天2 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

面倒でも子供との話し合いの時間を取りように
機会を投げかけてあげてください。
でも、無理は禁物です。過保護もNGです。
自立し始めている子供に強制するのは、それこそ
火に油を注ぐような物なので、ちゃんと子供を意識
しつつ、子供からそれとなく信号を出してくるまで
待ちましょう。
きっとその時期が来ます。

  • 回答者:サージ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

たとえ反抗期でも悪いことをしたときはちゃんと叱るべきだと思います。
私はまだ子供がいないけど、自分の親を思い出すとそんな気がします。

たとえ今、子供に親の気持ちが伝わらなかったとしても、
親が本気で接していればいつかちゃんと伝わります。

たぶん反抗期だからって放っておくのが一番いけないんだと思います。
反抗するのってやっぱり理由があると思うんです。

もっと自分に目を向けてほしいとか・・・。

家は父が厳しかったので反抗なんてできなかったけど、
父や母に怒られたことは、今でも心に残ってるし
いつか自分が親になったら、自分の親のように子供を育てたいと思ってます。

やっぱりちゃんと向き合ってあげることが大事だと思います。

こんなお子ちゃまの意見ですけど、お役に立てれば・・・。

  • 回答者:小悪魔パンダ (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度

怒るというのは自分の感情、子供に対しては
必要なときは「叱る」ようにしましょう。
怒っているだけでは何にも生まれてこない。

  • 回答者:ニック (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

反抗期の時は何も言わないのが一番。
ちょっとしたことでもイラッとしちゃうので
その子の行動、思っていることを尊重してあげるというのが大事です。
親はどうしても心配してついつい口出してしまうけど
ちょっとの我慢をしてみては?
見守るのも親の役目

  • 回答者:MEISA (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

我慢!ですね。そっと見守っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

私もたまに真剣に怒ってしまいます。あとから「大人げなかった」と後悔してしまいますが。
普通は子供と同じ目線でいっしょに考え、教えてあげるように心がけています。

  • 回答者:にっし (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ですよね…私も「大人げなかった」と思う時があります。怒った後は子供と話し抱きしめてあげてるのですが、過保護になりすぎてるんでしょうね^^;
アドバイスありがとうございました。

中学生の娘と高校をこの春卒業する息子がいる母親です。
いらいらしたり神経質になったりしてしまうのはよくわかります。
子供さんの様子には常に気を配りつつ、受け流しておくくらいがいいとは思いますが、私はついいらっとして怒ってしまったりしています。

大事なのはお母さんが揺らがない部分を持つことではないかと思います。
人として譲れない部分に触れられたときだけはきちんと意見を言う、
度が過ぎる対応をしたときだけははっきりと自分の気持ちを伝える、など。

後はお母さんの友達を作って、お互いに相談をするのがいいと思います。
自分の中だけで悩まず、吐き出す場所を(親も)作ったほうがいいかも。

うちの長男は高校に入学してしばらくしたら、つき物が落ちたように落ち着いてしまいました。数年の我慢です(笑)下の娘は真っ最中ですが、お互いに乗り越えられるといいですよね。

長々と読んでくださってありがとうございました。

  • 回答者:りりこ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
相談する友達はいるんですが、周りの友達の子はまだ反抗期の子がいないので、いいアドバイスはもらえないのです(>_<) 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

自分も子供のようになって接しています。
私は父親なので家内を怒らせて苦労を掛ける事になりますが、子供になる役は入れ替わったりしています。

  • 回答者:jinfuji (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
子供のように!ですね^^がんばってみます。

反抗期って何歳くらいなんだろ・・・と、チラッと思っちゃいました(笑
子供との接し方って難しいですよね。

だけど、無理して接しても子供の為にも自分の為にもならないと思います。
反抗期のない子供ほどロクな子供はいませんよ。
(少なくとも私の周りではですが・・・)
反抗し、色々な事を実行し、初めて出来なかった事、無理な事、やってはダメな事などを自分で認識して成長していくのが子供だと思います。

私は怒るのであれば怒ればいいと思うんですよね。
ただ、なぜ怒っているのか、怒られている理由が伝われば(伝えれば)子供も納得したり質問を投げかけたりするのではないでしょうか?

敢えて【反抗期だから】と言って自分がムリしても何もならないと思うんです。
そんな時だからこそ、言葉のコミュニケーションを計るべきだと思うんですよね。

子供はどこかで【親は何でも出来る人】だと思っているものだと思います。
それは何も出来ない頃から無意識に刷り込まれたものであって、それはとても大きく印象に残っているだけなのかも知れませんけど、だからこそ『自分にも出来ない事』を伝える事が大事な気がします。

色々あるでしょうけど頑張ってください。

  • 回答者:あかね (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

今、息子は3歳です。上の子の時は、ここまでやるか?ぐらいの反抗期がなかったので。アドバイスありがとうございます。頑張ってみます。

反抗期には何を言っても反抗してきます。
そっとしておいて上げるのが本当はいいんですが、結構きびしいです。
自分の感情で怒らないようにしたらいいとおもいます。怒りたいときは、怒って、子供に何で怒られたか理解をさせたほうがいいでしょう。

  • 回答者:キャイーン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きますね。

無視せず正面から相談に乗る

  • 回答者:あっきくん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね^^

あれこれと言わない方がいいと思います。
子供がやりたい事を見守るのも親の務めかと・・・。

どうしても接したい時は、やさしく、目を見て笑顔で話しかけのがいいかと思います。
後は、何を言われても怒った顔をしないことと、口うるさくならない事。
反抗期の子供の場合、親にあれこれ言われるのが、すごく嫌です。

最後に↑をやってダメだったら、子供から話しかけられるのを待つのも手です。

子供は自分でできると思っている事も、いざとなると親の手をかりたがるものです。 ですから、自分から無理に接しなくても、いいかと思います。

長々 すいませんm--m

  • 回答者:kuroji (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございます。
そっと見守っていきたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る