すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

家の息子は、子供のころ反抗期と思われるような時期が無かったような気がしています。
反抗期がないと、あとあと大変なことになるよといわれることも多いのですが、
実際に反抗期が無くて大変なことになった方、おられますか?
体験談をお聞かせください。

  • 質問者:さらみ
  • 質問日時:2008-08-25 23:49:46
  • 0

並び替え:

ない子がいます。中学の息子がないですので.日頃の精神的浮き沈みがとても
激しいです。壁に頭を打ち付けたりする事も一時ありましたが.いつも見ていて話を聞いたりしてコミュニケーションを取っていますので.いまのとこは
穏やかです。
友達が遊びに来る事が多くなってから.だいぶ変わりましたよ。
友達で変わっていくと思いますので気にしないで背中で見ていてあげましょう。

  • 回答者:ナカノ (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに、統計的にはまったく反抗期が無かった家庭は、子供が反抗できる余地をまったく与えなかったためか、家庭以外で反抗できたため無かったのいずれかが半数のようです。残りは軽い反抗期が有ったが親が感じなかったを含めて、色々に分かれてしまいます。

さて、親としては、どうでしたか?
今更、反抗してちょうだいとは頼めないでしょうしね。

もう何十年も前ですが、小さい頃はとても良い子達でした。小中学生になると、家では出来なくて外で反抗期をやっていたみたいですね。表に出るだけに問題も多く、親としては大変でしたよ。家で反抗期の方が良かったかも知れません。
しかし、自立は思いっきり早く、お陰でもう孫が2人も居ます。3人目も?

男の子は、女の子より自立が遅いと言いますが、じいの家では昔で言う元服式をやってそこからは、一人前の大人として扱うから良く考えて言動するようにと教えてきました。その代わり、その前日までうるさかった両親2人とも、まったく何も言わないという努力をしてきました。何か聞かれたら答えますが結論は自分で出しなさいというだけです。

じいも親父からそうされたのが中学2年生でした。(旧制中学では有りません
よ)

さて、後々大変なことになるというのを感じておられるのでしょうか?
そうなら、早く自主しなさいじゃあなかった。
大きくなった子供さんならその人格を早く認めて、思うとおり生きていくことを話し合うことです。人生ですから思うとおり生きようとしてもつまずくことは沢山有ります。その時でも親の立場ではなく、子の立場で話を聞いてあげるようにしてください。自分ならどうするかなと本人になって聞いてあげてください。
卵が幼虫、さなぎになってやがて孵化して大人の蝶になるようなものですが、その途中を奪ったのは、じいも含めてたぶん親ですね。

少しだけ反省して、じいの話を聞いてくださいね。
将来、良い家族が出来上がることを祈ります。

  • 回答者:じい (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る