すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

品質部門にいる方で、企業倫理についてどのように考え、
具体的に行動していることはありますか?

参考に教えてくださると、勉強になります。

  • 質問者:瀬上
  • 質問日時:2008-07-27 16:00:01
  • 0

並び替え:

看板方式で、一定のプライド持って、業務に取り組んでいます。

  • 回答者:工場長 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

転職して入社したとき、ソフトウェア品質管理の部署に配属。コンプライアンスは別の部署。
僕はソフトウェア開発をしたかったのに・・・。
データ収集して本部会議に報告するための資料作りをしています。
まだほんの一部で、品質管理の仕事詳細を知りません。(転職したばかりなので)

このQ&Aを見て参考になりました。

  • 回答者:it (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①情報開示をすること。未確認情報は、この点は調査中として、開示。②情報開示は、出来れば社長にしてもらう。③社内の風通しを良くすること。④管理者、監督者を現場へ出すこと。⑤不祥事が起きた時の信用回復にいかに時間がかかるか徹底する事。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一つだけ、、、
こう言った問題とか、意識は品質部門だけが持っていては駄目って事です。
全従業員が、何かしらの品質意識を持ってないと、ちょっとしたミス/トラブルの情報が上には伝わってこない、そんなケースって他社事例を見ていて多いって感じる事があると思います。
全員が同じ意識を持ってないと駄目なんです。
で、品質部門の方は、その道のエキスパートとして、トラブルとはならないように解決して行く、次に同じ事が起きないようなシステム作り、基準等を作っ、守らせる。。。
此処が一番大事だと思います。

追伸:蛇足って言われそうですが、現場主義で臨んで下さい。
 デスクにいて、品質を論じる事はタブーですよ!

  • 回答者:とむ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答、ありがとうございます。

必要なのは本当の意味でプロになることではないでしょうか。
その品質規格の意味、その分析値の意味、それが顧客に及ぼす影響等につき、
その製造工程を含め全てを知悉することが重要かと思います。
品質規格には「科学的に意味のない」約束事まで含まれる場合もあります。
数値に躍らされることなく冷静かつ適切な判断を下し、営業部門が意味のないコンプライアンス上問題のある規格設定や期限設定を行うことを、防ぐようになれば超一流ではないでしょうか。
実際、売らんがための妙に短すぎる「消費期限」や不必要に厳しい「品質規格」については、科学的根拠に基いた「適切なもの」に修正すること。
生産地や材質については、科学的根拠(品質データ、分析データ等)に基き、自信を持って「適切なもの」にすることを心がけるべきだと思います。
ようは自分の会社の製品に自信を持つこと、また持てるように日ごろから指導しておくことかな。

  • 回答者:もりもり (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

品質データ、分析データ、重要ですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

積極的な情報開示です。
無論品質マネージメントシステムをまじめに運用していることが最低限ですが、取引先や公にきちんとした情報開示ができてこそ企業倫理が向上すると考えています。

  • 回答者:CPU (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
正しい情報を速やかに情報開示するのは最低限必要ですよね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る