すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

昨年8月に転職しました。経理部に配属になり、退職されるA先輩から1カ月の引継期間で、引継しました。経理部の構成は、経理総務係長とB先輩、私、昨年末に入社した新人さんの4名。
A先輩からはわからないことは係長に相談しなさいと言われ、B先輩のことはよくわからないし、そっとしておいた方がいいと言われていたので、専門的な業務をされているのだと思っていました。
A先輩が退職してから、係長に色々わからないことは聞き、B先輩とはうまくコミュニケーションがとれませんでした。実は私の前にA先輩から引継されていた方がいて、その方はB先輩からいやがらせをされて辞めてしまいました。
新人さんを補充して、指導は私がしました。その頃からか、B先輩から徐々にいやがらせをされるようになりました。
いやがらせが悪化してか、不眠症になり、冬辺りから薬が全く効かなくなり、お医者様からもこれ以上はお薬がないと言われ、3月末、自律神経の調子が悪くなったのか、診断書をいただき、1カ月休職することになりました。もうすぐ出社することになります。
最近わかったことなのですが、B先輩はちょっと難しい方のようです。A先輩とも対立していたようです。
そのA先輩から指導をうけている私は対立しているんだと思います。配慮が足らなくて、先輩が忙しい時に他部署の方とコミュニケーションをとっていたこともあったようです。
とにかく今は無視されていて、仕事も教えていただけません。こちらが知らず知らず傷つけてしまったことも多々あったと思います。
コミュニケーションをとろうとしても、すぐ揚げ足を取られてしまいます。
出社前にご迷惑をおかけした、経理部のみんなにお詫びの品を送ろうと思いますが、お手紙の文面にも悩みます。
出社後もどのように接していったら良いのか、まだ正直考えられないところです。
アドバイスがいただけたら、心強いので、よろしくお願いいたします。

  • 質問者:そら。
  • 質問日時:2010-04-26 09:14:03
  • 1

あなたはとても気持ちの優しい方なんだと思います。
人に気を遣えるからこそ、今休職するはめになっているのでは。

僕もうつ病で、年末一ヶ月の休職をしました。
周りの事を考えすぎて、体調を崩してしまいました。
復帰してから心がけている事は「無理をしないこと」です。
がんばりすぎてダメになった場所に戻っていくのですから
自分の許容範囲というかペースを把握する必要があると思います。

できることはできるし、できないことはできません。
その事に自分自身でしっかり線を引くようにしています。
相手に合わせていくと、やっぱり無理がおきて体調を崩します。

今心がけている事は
一日一時間以上は、リラックスする時間を作ること
気持ちが落ち込んだ時は、深い呼吸をして気持ちを落ち着かせることです。

復帰の時、何かお詫びの品をおくるという事ですが、
クッキーやチョコのような物を可能であれば手渡しでいいと思います。
みんなで食べられるくらいのものを詰め合わせで職場に持って来てもいいと思います。
お詫びの手紙は悩んでしまうと思うのでやめときましょう。

今、些細な事で落ち込んだり、簡単な事ができなくて苦労していると
思いますが、どうかあせらず過ごして下さい。

  • 回答者:たかし (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
療養の延期を選択しました。
今はまだ疲れがわからないようで、身体に無理をさせてしまい、副作用が出ます。徐々に身体に相談して、出来ることをしたいと思います。

並び替え:

嫌がらせをする人と同じ職場で働くと考えただけで、
いざ会社に行かなくては・・・と思って行動を起こそうとした途端、
具合が悪くなるということはありませんか?

実は、そういう知人がおり、病院の先生から、配置転換をしてもらわない限り
また病気が再発するので、配置転換をしてもらったほうがよいという内容の
診断書を書いてもらったそうです。

B先輩と同じ職場で働かなければならない状態が継続した場合、
再度自律神経の調子が悪くなったり、うつ状態になったりすると思います。

経理部の係長に、
そら。さん自身がどうしても経理部でなければ仕事ができないというのでなければ、
配置転換してもらうことは可能かどうかお話になってみてはいかがでしょうか?

(他の方への返信を見る限り、係長・部長・人事部の人は話がわからない人ではないようですし、休職もできる職場のようですので)

書き込みを見るにつけ、そら。さんのメンタルヘルスが一番心配です。
復職に自信がないというのであれば、なおさらきちんと診察を受けて、
それなりの診断書を書いてもらったほうがよいと思いますよ。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

出社日が近づき、ちょっと不安定になっているとは感じています。食欲不振や肩こり、動悸、末端の震えが出てきました。でも、休職前よりははるかに軽いです。
A先輩の引継は半年前から他の方にされていました。その方もB先輩にいやがらせに合い、配置転換されました。その後、入社した方は退職してしまいました。そして、私が入社しました。現在は、配置転換する場所がないとのことです。人事部が休職前にお話してくださった内容です。
私も出来れば、経理部で続けていきたいと思っています。
まずは、診察を受けて、相談してきます。
ありがとうございます。

ずいぶんと大変な思いをされたのですね。
また職場復帰するにあたって、色々とお気を使われている様子から、そらさんは真面目な方なのだな、とお見受けしました。
自律神経の不調は、決して特別な病気ではありません。誰もがなりえる可能性のあるものだし、恥ずかしい事ではないですよ。
ですから、お休みをしていたことをそんなに後ろめたく思う必要はないと思います。
これから復職するのですから、今後少しずつ挽回していけばいいのです。

職場のみなさんにちょっとしたお菓子を配るのはいいことだと思います。
ただあまりやりすぎるのも、かえって周りに気を使わせてしまうと思うので、
復職後はそのまま自然に、夏休みの休暇明けのように入っていけばいいと思います。
受け入れる職場のみなさんも、これからそらさんとどう接していけばいいかと気を使うと思いますので、そらさんが自然にしていれば、周りも自然に接してくれると思います。

ただ心配なのは、今のまま復職されても、また同じ事をくりかえす、また休職するということにならないか、ということです。
B先輩のことについて、上司である係長や経理部の部長、人事部などに相談されたことはありますか?
そらさんは、ご自分の配慮不足を反省されておりますが、お話を聞く限りですと、B先輩にも問題がありそうです。
これは、個人対個人で解決できる問題ではないので、できるだけ周りの人に相談して、現状を分かってもらうよう、努めたほうがいいと思います。

  • 回答者:FUU (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
やり過ぎかもしれませんが、先輩とはコミュニケーションがなかなか取れないので、お手紙を添えて残らないものを出社前に贈りたいと思ったのですが、やり過ぎもかえって良くないですね。
相談はA先輩を初め、係長や部長や人事部にもしたのですが、かえって先輩の気分を害してしまったようです。
復職については、まだ自信がないのもあり、今週診察を受け、相談して来ようと思います。

そんなことは放っておきなさい。

って、それができなかったから病院通いになったのだろうけど。

確かに部署に迷惑は掛けたでしょうね。ですが、部署長(課長or部長)のマネジメントの杜撰さが招いた事なので、貴方に一方的に原因があったわけではありません。
マネージャーにはマネジメント業務の実行責任があります。それで給料貰っているので適切な部署運営が行われなかった責任は部署長に帰します。

だいいち、貴方の文章からはプロとしての矜持みたいなものが感じられないのですが。休職中はともかく、それより前の期間についてですが。
貴方は会社にお情けで養ってもらっていて、お金を恵んでもらっているのですか?
それとも仕事をし、その対価として給料貰っているのですか?
どっちなんですか。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
色々な方にご迷惑をおかけしているとは重々感じています。
プロとしての自信は、無いかもしれません。今までも、周りの支えがあって、お互いに助け合って働いてきたように思います。なので、コミュニケーションは大切にしています。
仕事に対しての捉え方をもう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

復職できること、おめでとうございます。

経理部のみなさんにご挨拶として、お茶菓子を持って行くんですよね?まさか、個々に何かを送るなんてしないんでしょうね?お手紙というのは、全員に書くのですか?

やりすぎは良くないと思いますよ。手紙も止めておいた方がいいと思います。

さくっと、お茶菓子を持って行って、お口汚しにという気持ちとお茶で流してほしいという気持ちで終わった方が後を引かなくていいですよ。形に残るものはいかがなものかと、あなたにとっても、他の皆にとっても残らない方がいいですよね?心の病なんて、

手紙も同じだと思います。今から戻るわけですから、そんな負の内容を記録したものを相手に渡しても、良くないと思いますよ。

復職した日に、皆さんの前で一言ご挨拶がしたいことを上司に願い出て、皆の前でお詫びと、今後の頑張りを宣言した方が、「この子変わった?」と印象付けられると思いますよ。それはB先輩とて同じです。

出社したら、最初は皆あなたを腫れもののように扱うでしょうから、あなたはニコニコ笑って、自分から声をかけていけばいいじゃないですか?B先輩には特に言葉をかけてください。B先輩には配慮が足らなかったことは謝ったほうがいいと思いますが、しつこくしない方がいいですよ。

この努力が一番あなたにはキツイと思いますが、お金(品物)と吐き捨て(手紙)で簡単に済ませるのなら、たぶん、今後はそこでの人間関係はないでしょうね。

いずれにせよ、出社初日で色々決まると思うので、ぎくしゃくした関係が困ると思われるのなら、自分から行動を起こした方がいいですよ。「やらせてください!」を言わなかったら、何にもやらせてもらえないようになってしまいますよ。

===補足===
「お仕事ありましたら、お願いします」の原文ままなら、回答は「はい」しかないですよ。
「手が空いているので、何かお手伝いします。」と断定してお話するように心がけてみてください。待ちのスタイルはもう止めた方がいいです。あなたにとっても心によくありません。
今の仕事場で頑張らなければならないのであれば、自分自身を変化させることで、自分が傷つきにくくなります。自分が強くならなくてはね。病院の診断書も役に立つけど、2度目はなしにしなくてはね。
あと、人間の器は大きくなるんです。今、水がこぼれてしまったかもしれないけど、ここで踏ん張れば、今度同じことが起きても全然平気になります。
今のそら。さんはターンの途中それだけだと思います。病気としての認識も必要かもしれませんが、私は自分自身を信じて試してほしいと思います。心の病の方には言ってはいけない禁句を・・・「頑張れ!!」

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お手紙は経理部全員に書こうと思っていました。今後ともよろしくお願いしますというような内容で、特に病気や他のことに触れることはしないつもりで。
いつも笑顔で「お仕事ありましたら、お願いします」とは声をかけていました。先輩はいつも「はい」と答えてくださいますが、一日何もないのが毎日でした。
今は前と同じように言えるか、自信がありません。
言えるようにならないと先に進めませんよね。
アドバイスありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る