無駄な電気は消す。
エアコンは出来るだけ使わない
洗濯は洗濯液を数回使う=洗った衣類を取り出して、もう一度使う
小さなものは手洗いする。
衣類乾燥器は使わない。(持ってない)
ポット・炊飯器は使わない
炊飯は圧力鍋
炊飯はまとめて炊いて、保温せず、その都度レンジにかけるほうが電気の節約になる
圧力鍋・保温鍋を使ってガスの節約
シャワーや水の量を出し過ぎない
せっけんや洗剤を使い過ぎない
食器の油汚れは拭き取ってから洗う。
不要な布を使い捨て用に置いておく
子どもが生まれた時は、紙おむつは外出時のみで、布おむつでした。
紙おむつのゴミ量はすごいものがあります
買い物はエコバッグ持参で。
トレーや牛乳パックはリサイクル
新聞、紙箱すべてリサイクルに出す
(自治体によって地位がいますが、紙箱などもすべて集めてくれます)
生ごみは乾燥させ、たい肥化
トイレの保温便座を使っているときは、ふたを閉める
これだけでも電機の節約になるそうです(数値は忘れましたが、思ったより大きい)
出かけるときは水筒持参 ペットボトル商品は買わない
弁当持参 ゴミの出る弁当は買わない
できるだけ、自転車、公共機関を利用する
古着はリサイクルする
リサイクルショップやフリーマーケットを利用する
これくらいでしょうか。
===補足===
他に
使い捨て商品や、すぐダメになりそうなもの、無駄なものは買わず、少々高価でも長く使えるものを買います。
例えば、500円や1000円のフッ素加工のフライパンを買うよりも、ステンレス層のメーカーのフライパンを買います。
例えば1万円の商品でも3~40年使えば(もっと使えるかも?)年あたり250円から300円ちょっと。ゴミも出ません。良い鍋は熱伝導も良いので、煮込み用にも省電力で済みます。
500円の傘もすぐ壊れて、ごみが出るばかり・・ 何本も買うよりも良い傘を1本買うほうが、長く使えてゴミにもなりません。
100均商品も、すぐ壊れるものが多いですね、消耗品以外は買わないようにしています。