すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

わたしは、ふたりの人から同時に「もうそろそろ結婚して」といわれて困っています。

どうすればいいでしょうか。

※ちなみに、そのふたりとは、父と母です。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-05-30 16:40:21
  • 1

あはは。
ふたりの人から言い寄られてるうらやましい人かと思いましたよ。

自分がしたいようにするのがいちばんです。

  • 回答者:hahaha (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

結婚は、周囲に急かされてするものではありません。でも、ご両親が心配される気持ちも分かります。

そういうお相手がいらっしゃるのなら、真剣に考えても良いと思いますが、“「結婚して」と言われるから”と、焦って相手を探すのはあまりオススメ出来ません。

ご自身は、結婚についてどう考えていらっしゃいますか?その辺りの事も含め、ご両親と真剣にお話しされた方が良いかもしれませんね。

  • 回答者:おせっかいおばさん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

真剣に考えてもいいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は親戚から言われています。
とりあえず勧められた人にあっては見ることにしますが、あんまり急ぐつもりはありません。束縛されるのが嫌なので。一人旅がすきなのです。人生の一人旅です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

好きな人がいて結婚したければすればいいです。
誰かに言われてするもんじゃないです。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私ならご両親のご意見に従いますが、まだご結婚されたくないのでしたら、それはあなた様の人生ですから、あなた様が勇気を持って困るといわれればよいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の人生は自分のタイミングで決める、と宣言しましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両親を安心させてあげたいという気持ちはわかりますが、
そのために、結婚するっていうのは自身のためにならないと思いますよ。

タイミングってあると思うので、自然な流れで結婚に
至った方が自分でも納得出来ると思いますし。

ご両親も、そうは言っていても、あなた自身が納得できる結婚を
望んでいると思うので、あまり気にしなくても良いのではないかと。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

両親に世話になっていないならば、自立しているのであれば、自分の人生です。
自分が決めることです。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親の安心の為にする結婚がはたしてアナタにとって本当の幸せでしょうか?

親に言ってあげたら良いのではないですか

『相手が誰でも良いならもうとっくに結婚してるよっ!』と・・・

親であれば当然子供の縁は心配でしょうがそれは本人の問題ですからね

口出しはいらないお世話ですよね

  • 回答者:3ch (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の結婚観を両親に話しましょう。
親は心配なんです。
このまま結婚できないと思っています。
自分たちが先に死に、娘が一人さびしく老いて行くことを悲観しています。
ご自身がそのようなことまで考えているのか、
そのような状況になったらどうするのか考えて、両親と話してください。

  • 回答者:匿名 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結婚はご縁ですので
早く結婚したからといって上手くいかずに別れるカップルもいれば
遅く結婚しても仲良く幸せに暮らしているカップルもいます。
こればかりは縁なのでご両親には
「良いご縁があったらね」と軽く流しましょう。

  • 回答者:スマイル (質問から36分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初の1行で、二股をかけているのだと思ってしまいました^^;
違いましたね。

親というものは心配ばかりする生き物です。
安心させるために、本気で結婚をかんがえるのも良いと思います。
まだまだ結婚したくないなら、経済的に安定するなど、親が安心するように持っていくことです。

  • 回答者:とくめい (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いい相手が居られるなら

結婚も考えてもいいでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分の考え次第でしょう。

してもいいなら、それに向けた事をすればいいのではないかと思います。

まだ、必要がないと思えば、もう少し待つように言われたらどうでしょう。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

きかないであしらっておきましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいお相手がいらっしゃるのなら
安心させる為にも真剣にお考えになられてもいいでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る