すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

「ヨーソーロー」という「掛け声?」、「暗号」のような言葉をしばしば目にしたことがあります。
「ヨーソーロー」とは、どういう意味でしょうか?

回答してくれたみんなへのお礼

コメントありがとうございました。
参考になりました。

ヨーソローですね。
ヤフーで返答した以下のとおりです。

「宜候」
この”ようそろ”は足利時代の八幡船でも使っていた海上での運行用語とのことです。
”面舵:オモカジ”は船を右に向ける、”取り舵:トリカジ”は左に転進させる事ですが”ようそろ”は左右には向けずに「このまま前進セヨ」の意味で使います。

軍艦のメイン・マストの信号桁には各種の旗が掲げられますが、信号桁の最両端の索には”速力標”という籠(円錐形の籠で赤色着色)が揚げられます。
この速力標が一番低い位置に尖がりが上で揚がれば{両舷前進微速}。
(尖がりが下部ならば{両舷後進微速}と、籠の方向で前進・後進を示します)

速力標が中間位置で{両舷半速}
速力標が四分の三で{両舷原速}
速力標が最上部の時{両舷強速}

最大戦速については、その戦隊が重巡洋艦で編成された{第二艦隊第五戦隊}となれば、この戦隊は重巡妙高クラスで編成されたグループであり、四艦ともに損傷が無くて妙高クラスの最大速度35ノットの発揮が可能であれば、最大戦速は35ノットです。
(戦隊を編成する全艦船の速力が揃って出せるスピードの最大値)

なお、戦隊で{第一戦速~第四戦速}が決められていて、第一戦速は右舷信号索最上部に籠が揚がり(左舷なし)
第二戦速は左舷上部のみ。
第三戦速では籠は左舷は最上部に、右舷は中間位置。
第四戦速では左舷の中間位置と右舷の最上部に籠があります。この第四・・が”最大戦速”を示していて、合戦時は速力標での”半速””原速”表示は行なわれない。

この速力標を見て、後続艦は速度を調整して続航します。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

「ヨーソロー」は「宜しく候(よろしくそうろう)」が省略され、短くなったものだと言われております。

意味としては、「了解。現状を維持するように」みたいな感じですね。

  • 回答者:とくめい (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る