すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

皆さんは毎日の細々した買い物で、いくらぐらいからカード払いを利用していますか?

ほとんどの買い物をカードで買ってる方、やっぱり便利でお徳ですか?

===補足===
何のカードを利用しているかも、教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-07 10:54:20
  • 0

並び替え:

カードは1万円以上の買い物をした時に使っています。
レシートと通帳のチェックが大変になるので
細かい買い物は現金払いです。

使っているのはスーパーで作ったUCSカードです。
ポイントが貯まるのでお得感はあります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天カードを使っています。
コンビニなど、買い物はカード可の所しか行きません。
少額でもカード払いです。
少額でも1月分だとかなりポイントが貯まります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットからの買い物の時だけ利用してます。
楽天カードです。
代引き料金が掛からないのでお得ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JCBのカードを利用しています。
近所の小さいスーパーでの買い物(500円くらい)でもカード支払いしています。

  • 回答者:グルグル (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JCBのポイントを集めているので、1000円超えればカードにしています。

  • 回答者:ジャイアンツ命 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天カードを利用しています。

少額でもカード払いなら楽天スーパーポイントがつきます。

毎週金曜日のカードポイントが2倍デーや
楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝利した翌日に買い物をすると
両球団が勝利していたらポイントが3倍になることもあります。

そういう時を狙い目にして買い物をしていますよ。

  • 回答者:ゆうき (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどカードで買い物してます。
やはりポイントつきますし。

カードはトヨタのTS3です。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットの買い物だけ使ってます。 他は現金です。
楽天カードを利用してます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いくらでも使いますよ。
アプラスです。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天カードを使っています。
金額は1000円以上の買い物をした場合からクレジット払いします。
また、クレジット払いしても、その店のポイントカードにもポイントがたまる店ではその店のポイントカードとクレジット払いで両方のポイントをためています。

でもクレジット払いの場合、その店のポイントカードのポイントは付きませんって店の場合は現金払いしています。(IYの場合、IYクレジットカードの支払ですとポイントは貯まりますが、IYポイントカードを出し楽天カードで支払う場合はIYポイントは貯まりません。この場合は現金払いします)

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カードが使えるところなら、全部カード払いにしています。
電子マネーも全部カードでチャージをしています。

金額は100円以上。カードが使えてカード払いにしないパターンは1,000円以下のタクシーぐらい。
ここもカードで払いたい、くらいだけど、タクシーのカード手続きってもたつきますよね。
時間短縮のためタクシー使ってんのに、って感じです。

やっぱりカード払いのほうがお得ですよ。
2008年夏JALマイルを貯め初めて、2009年には3人分の北海道行45000マイル、2010年には120000マイルまで貯まり、来年4人でハワイへ行く予定です。
何を貯めるか、目標をしっかり定める必要があります。

===補足===
利用カードは
JALカード
JMBローソンパス
プレミアムドライバーズカード
ライフカード

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1000円以上のものは、ほとんどカード払いです。

JALカードでマイルを貯めてるので、カードで払うと
マイルが貯まるので、便利だしお得だと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買い物はカードで現金は使用することが少ないです。
カード払いはカップラーメン1個でもします。
イオンカードが多いです。

===補足===
ポイントはたまりますから得します。
イオンはVISAでゴールドですから、空港のラウンジなどがただです。

  • 回答者:匿 名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カードが利用できる施設では、ほとんどカードでの決済です。
500円の買い物でも使用しています。
VISAカードを利用しています。

  • 回答者:ちゅうや (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1000円以上の買い物でカード払いにしています。
ポイントを貯めるためによく使っていますね~
カードはマスターカードを使っています。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100円くらいから利用してますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

3000円以上でデパートやホームセンターなどで
使っています
小さなスーパーでは使えないけどカードはポイントが貯まっていくので
お得だと思います

JCBカードです

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

千円ぐらいだと使いますね。。。
楽天カードです。

  • 回答者:つーたん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

200円なんかでも使いますよ。1%なんでちりつもですから。

===補足===
楽天カードをつかっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天カードを使っています。
500円からカード払いです。
楽天ポイントが貯まってお得です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

yahooカードを使ってます。
100円以上から使用しています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10円からイオンカードかWAONカードを使います。

ロッテリアが近くにあるのですが、300円からWAONカードとファミマTカードをダブルで使います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イオンカードを使っています。100円からです。買い物するときは必ず使います。

  • 回答者:ひと (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天カードを使ってます。
100円以上だと使います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

買い物は基本ポイントカードしか使ってません。
手持ちがない時に仕方なく使うときはありますが。。

普段から使うのは「コスモ石油」のカードです。
ガソリンの価格が1リッターあたり5円くらい安くなります。
一度で数百円安くなるので、年間だと結構おトクだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

DCMXのカードです。
使えるところは全てカードです。
ポイントを形態の使用料に回します。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドコモのIDを使っていますが便利ですよ。
使えるところなら常に使います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イオンカードを使っています。
100円ぐらいから。
お得です。

  • 回答者:でお徳 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

200円からは使っていますね。
イオン系列のお店をよく利用するので、
イオンカードを使っています。
やはりポイントが貯まるので、無駄遣いしなければお得です。

  • 回答者:たか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

コンビニで おにぎり1個でも
つかっていますね。
楽天カードです。
小銭がでなくていいですね。

  • 回答者:紅眼黒龍 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

500円くらいから使っています。
お金の出し入れがないので、おつりを間違えることもありませんし、暗証番号を入力すれば、サインもいらないですしとても便利です。
ANAカードを利用しています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ルミネとマルイのカードは、500円以下でも使っています。割引ポイントがつくので、そうしています。
便利だけど使い過ぎになる傾向があります。
現金だと、お財布になければ使わないので....

  • 回答者:節約しなければ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり少額だと恥ずかしいですが、500円くらいからカードですね。
割引になるので、使っています。割引の日以外は3000円以上くらいからですね。
セゾンカードです。

  • 回答者:細かいですが (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

楽天市場の場合は決済が楽なので金額にかかわらず利用しています。

楽天スーパーポイントが買い物分+カード利用分で2倍になります。
どうしてもすぐに必要な場合には、曜日や楽天の勝敗に関係なく買い物をしますが、
欲しいが若干待てる場合には、
金曜日など更に倍付になる日で、
なるべく楽天が勝った日の翌日を狙います。

通常の買い物は、コンビニは楽天カードが使えないので使っていませんが、
それ以外の日用品(雑貨や食品)を購入する際には、カードが使えるところはカード払いです。
(3万円くらいは毎月買い物をするので、少なくとも300ポイントは
楽天スーパーポイントが貯まります。)

便利かどうかはわかりませんが、スーパーポイントが必ず1%分はつきますし、
(場合によって2%、3%、10%)
楽天市場で定期的に購入しているものがあり、その購入に使えるのでお得感はありますね。


(使用しているのは楽天KCカードです。)

ご参考まで。

  • 回答者:楽天勝利の翌日が狙い目 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一円でもカードを使います。
カードが使える店なら、金額に関係なくカード優先です。
カードが現金よりお得です。
ただし、全て一括払いで使用します。
メインで利用しているのは、三菱東京UFJカードです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんなに少額でもカードで払えるものはすべてカード払いしています。
理由は
・ポイントがつく
・私は家計簿を一切付けていないのでカードの明細が家計簿代わりになる
からです。
SUICAのクレジットカードを使っています。

  • 回答者:まん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

一応、1000円以上のものにしています。現金持ち歩かないので便利です。

JCB SFCゴールドです。

  • 回答者:まんさく (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ファミマTカードを利用しています。

BooKOFFでCDをよく購入しますが、1000円以上は、迷わずクレジットです。
一度、CD一枚950円をクレジットにしましたが、やはり、恥ずかしかったです。

公共料金は、銀行引き落としにしていますが、ガス料金だけ、ファミマでクレジット
で支払っています。

通販(CD,本)は、原則として、代金の多寡にかかわらずクレジットです。

昨年8月に作ったファミマTカードに殆ど集約しています。
現在Tポイントが6300P貯まっています。

  • 回答者:ファミマTは最高! (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

クレジットカード払いのできるお店では、金額に関わらず
カード払いを利用していますが、目安は1000円ですね。

スーパーでの買い物は、大体1000円以上になってしまう
のでいつもカード払いにしています。

小銭の支払いや、お釣りの受け渡しがない分便利なのと
ポイントが月の合計金額で付くのが楽しみです。

年会費無料のVISAカードを使っています。

  • 回答者:ジャスミン (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カードで払えるところはほとんどカード払いにしています。
金額は、一応500円以上です。

Pーone card (Master Card)です。
どこで払っても1%引きなので、重宝しています。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1円から使います。お得なので。
P-oneカードを使っています。

  • 回答者:ちなみに (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

金額が大きいときだけですね。
1万超えたらカードです。
JCBカードです

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

JCBゴールドカード.ビザカードがメインですが
JCBがほとんどで.電気.ガス.電話代もカードで引き落とされるようにしているので
毎月の支払いは平均20万円くらいです。

便利というか..現金で支払うものもあるので.現金は出来る限り置いておくという
考えで.カードポイントが付くので.あっという間に1万円のJCB商品券と交換できています。

定期的にネットで幾ら使っているかを調べています。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットの通販だけに利用しております。
カード払いだと送料無料になるので金額の上下問わず利用しております。
UFJカードです。

  • 回答者:パラベラム (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1000円以上ならカードを利用してます。
年間利用料金で来年のクラスが決まるのでよく利用してます。
ポイントが付くしサインするだけなので楽です。
VISAカードです。

  • 回答者:得目 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1万円以上の買い物はカードを使っています。

セゾンカードをメインに使います。
よく使うスーパーで作りました。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ポイントが現金払いよりも倍出るので、100円以上であれば使ってます。
(ホームセンターの会員カードにJCBついてます)
出光(ガソリンスタンド)のカードは、普段の買い物にも使っています。これも、ポイント稼いでます。
 ただ、うっかりすると残高が不足しちゃうのでチェックは欠かしません。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

細々した買い物ではカードは使いません。
数万するような大きな買物のときだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

カード払いできるものはすべてカードで支払ってます。
1円からカードです。
あまり現金を持ち歩かないので…
基本的にちょびリッチカードで支払います。
イベントがある時は楽天カードやイオンカードなども使ってます。
使いすぎなければカード利用がお得です。

  • 回答者:自営のおっちゃん (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

使えるところはすべてカード払いです。
勝手にポイントが貯まるんだから、現金などばからしくて使ってられません。
三井住友VISAカードです。

  • 回答者:びざ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんなに小額でもカード払いをしています。

月の合算で100円で1ポイント付与されるので、とてもお得です。

使用しているカードは、Beisia CF Cardで、
Beisia グループでの買い物は100円につき1.2ポイント付与とさらにお得なので、
スパーの買い物等は必ず使用しています。

貯まったポイントは、Beisia グループで使える商品券に交換しています。
この商品券を使っても、お釣りが出るのでとても便利です。

Beisia グループとは・・・

ショッピングセンター * ベイシア

ホームセンター  * カインズホーム

コンビニエンスストア  * セーブオン

専門店  * ワークマン  * オートアールズ  * ベイシア電器  * 清閑堂
     * くれよんくらぶ(DPEチェーン)  などがあります。

===補足===
Beisia CF Cardで VISAカードです。

  • 回答者:ポイント大好き^^ (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1万円以上の時はカード払いにしています。
それ以上の現金を持ち歩かない場合が多いからです。
とっさの買い物の時は便利ですね。
使っているのはJCBカードです。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には全部カード払いにしています。その方がチェックもしやすいし、事後管理も楽ですから。ポイントも自然にたまってゆきますから、僅かですが得だと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

サイン不要のスーパーマーケットならば金額は気にせずに使用しています。
サインが必要な店舗での買い物の場合は1000円以上ならカードで支払います。

やはりカードは便利でお得だと思います。
ほんの少しでもポイントが貯まる分、現金払いよりも得した気持ちになれますね。

===補足===
ネットマイルカードを主に使用しています。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る