すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 遊び・お出かけ

質問

終了

小学1年生の子供の友達について質問です。

学校から帰宅後や休日に遊ぶお友達について、親がお膳立てをしてお誘いした方がよいか
悩んでいます。

本当に気のあった友達なら、子供同士で約束してくると思いつつ、1年生では約束するのは無理かな・・・と迷っています。

この時期を経験された先輩ママのアドバイスをお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-20 16:39:53
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

皆さんのコメント参考になりました。ありがとうございました。

実は、私も悩みました。

相手の親にも都合や考え方があるだろうし…と思うと中々お膳立て出来ませんよね。
多分まだお友達の親の環境もわからないでしょうし、もしかしたら、親の顔すら覚えてないかも知れませんし。
そんな状況で突然電話するのもなぁ~。。。
ウザイママって噂になっても困るよなぁ~。。。

逆にコッチも、突然親からお誘いが有ったら、戸惑うよなぁ。。。
断りたいのに断れない。。。気使う!!みたいな^^;

なんて思いながら、夏休みに突入しました。
夏休みのある日、図書館で娘のクラスメイトと偶然会いました。
あちらもお母さん同伴でした。

そこで、数日後のお祭りを一緒に行く約束を取り付け一緒に行きました。
その後、プールへ行ったり、お互いの家を行き来したり、お食事する仲になりましたよ。

私の場合は、図書館で偶然出会ったのがきっかけなんですが、別に図書館じゃなくても、スーパーでも道端でも何でも良いと思うんですけど、やっぱり、親同士顔を見て少しは会話してからじゃないと…と、思います。
そのうち何かきっかけが有ると思いますので、それまでは、あまり親が積極的になりすぎるのも…
後々、何年か経って『過保護だった』『あの子のママは突然電話してくるんだよ~』なんて、からかわれる場合もありそうですから、慎重にしないと。

日頃から『学校のお友達連れて来ても良いよ♪』とか『今度の土曜日クッキーを焼くから、○○ちゃんの都合を聞いておいでよ。』など、本人に声を掛ける程度で良いんじゃないかな?と思います。

約束をするには、相手の都合を聞く事が大切と言う事も自然と身に付くと思います。
親が遊び相手を用意してやることが大切な事ではなく、物事ひとつひとつを勉強させる方が大切ですから、もう少し、お子さんの様子を見てからの方が良いと思いますよ^^

  • 回答者:uuu (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同じ考えで悩んでいましたので、少し安心しました・・・
あまり深く考えずに、様子を見てみます。
ありがとうございました。

並び替え:

子供は小さくて心配なのですが、

やはり親が口を出さないほうがいいです。

自然と仲良くなります。

友達も自分で見つけれないと

だめなので、見守っています。

  • 回答者:しま (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親が口を出すことではない

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

子供同士の社会性は子供同士に任すのが一番ですよ。
親があれこれする必要はないです。
ご自分のときはお母様がそうされてましたか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

小学校に入りたての頃は子供の友達の連絡先など知りませんでした。
なので連絡の取りようがなく、本人に任せていましたが
なかなか実行に移せないようです^^;
今3年ですが未だにあまり変わらずにいます。
もどろっこしいのですが下の方のように
そのうち嫌と言うほど遊び出すと思うので
要らぬ口は出さず静観しています。

時折わが家に積極的なお友達が来る事がありますが、
お互い様だと思うのでお菓子やジュースを出してもてなします。
そして子供には、もし突然家においでよと誘われたら、
お邪魔しますと言って靴は揃えて上がって、お菓子なんかはいただきます、
ありがとうと言って帰るんだよとは言ってあります。
常識的にあまりに外れていなければ、それでよいのではないかと思います。
子供には子供のペースがあると思うので。

  • 回答者:333 (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは、学校で約束をしてきた子のおうちに電話をさせて、
見ている目の前で約束の時間と場所を決めさせました。
そうしないと、場所を間違えていて何時間も待ちぼうけ。。なんて事もあったので。
だれかの家に遊びに行く時は、お相手の親御さんと直接お話しをして
本当にお邪魔しても大丈夫か確認をとっていましたよ

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校1年生でも、学校に通い出せば自分で気の合う友達が出来てきますので、あえて口出ししなくても大丈夫だと思います。
近所の子供でも、クラスの子供でも、気が合えば自然と一緒に遊んでいましたし、わたしは特には口出しした経験はありません。

お友達の家で遊ぶと言った時には、お友達の分と子供の分とお菓子を持たせたり、電話で「よろしくお願いします」と連絡したことはあります。
その程度で良いかと思いますよ。

もし、親がお膳立てしたお友達と、実はあまり気が合わないとか、あまり好きじゃないようなことがあれば苦痛になるでしょうし・・・。子供にお任せするのがいいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学三年のお姉ちゃんは一年生のときは、幼稚園のお友達の家に、自分で電話をかけて、約束をして、相手がオッケーなら、送っていきました。だんだん学校に慣れてくると小学校のお友達の電話番号を自由帳に書いてもらって、宿題が終わったら、電話していました。
親の顔が分からないけど、遊ぶのは子どもだし、自分で連絡してました。最近は勝手に遊びに行きますが、友達同士今日は何の習い事でダメだとか、わかってるみたいです。

一年の息子は、まだ家の前の二年生のお友達とだけ遊んでます。
おなじクラスのお友達と遊ぶ約束をしてきますが、お互い家を知らないので実行されてません。
地図を描いて、
「これ、渡してきてもらえば?」と渡しましたが、お互いに、いいよ・・。いらない・・・。って感じです。

そのうちまた来た!!!って思うくらいお友達が来たり、行ったりすると、思いますよ。

  • 回答者:ゆこちた (質問から1日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が遊びたいと言えば.相手の親に電話して何時まででお家まで送って行きますのでと言って遊んだりしましたね。
小学生1年生でしたら親同士との話しにもなります。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供は子供同士でです。
子供の自立を妨げます。

  • 回答者:日宇不風一風位 (質問から6時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

お膳立てしても良いと思います
小さい頃に友達が少なければ後に人格にも影響が出るかもしれませんので

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょうど同じ年の子供がいますが、おぜん立てなんてしませんよ^^
まあ今年から帰宅が4時、宿題したら遊ぶ時間なんてほとんどないですし、アパートの下の中庭でちょろっと遊んで五時に家に帰ってくる感じです。まだ今の時期はお友達と遊ぶことよりも宿題をして遊ぶ、という流れを定着したほうがいいですし。

いまどきは習い事している子がほとんどですからまず子供がしっかり約束してないと「習字だから」「ピアノだから」と逆に相手に気を使わせちゃいます。うちも週3で空手をしているのでそっちのつながりで上級生との交流は学校でも増えているようですが。

幼稚園もしくは保育園でそういうお友達とのやりとりがなかったのかな?と推測いたしますが、基本休日は親子で過ごすものだから「うちは主人が土曜も仕事でヒマで~」と家の事情を知るくらい親の交流がないと休日は迷惑なところが多いと思いますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学3年の子の母です。
子供の遊びに関しては地域性で全く違います。
私の子供の学校(公立)は、少なくとも1年の時は、親がお膳立てしないと、
子供は勝手に約束しても、どこで待ち合わせなのか、何時に待ち合わせなのか、
全くちんぷんかんぷんです。又「誰誰君の家で遊ぶ約束をした。」と言っても
そこの親は何も聞いていなかったり、酷いときは留守宅に子供だけ上がり込んで
遊ぶという事も。
なので1年生の時は幼稚園から遊んでいたお友達と
親同士が連絡をとりあって遊ばせる事がほとんどでしたね。

ただ姉の住んでいる地域(同じ市で同じ公立です。)は
子供は1年の頃から自転車に乗って
アポなしで「遊ぼう~。」と昔ながらの誘い方で遊ぶそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学生にもなれば普通はほっておきます・・・が、
入学して2ヶ月でまだ一度も放課後友達と遊ばないのなら
親としては少し心配かもしれませんね。
一度だけ道を付けてあげる意味でおぜん立てしてもいいんじゃないでしょうか。

一般的にどうとかより、お子さんの様子を見て必要だと思う手を差し伸べてあげてください。
過保護になりすぎない程度に。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

特別に内気とかでなければ、ほっておけばいいと思います

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

こんにちは。
自分の子供のころの経験でもよろしいでしょうか。

約束しなくても子供は学校や公園などに行って、友達を見つけて遊ぶものではないでしょうか。
知らない子ともすぐ友達になれちゃったりします。
人見知りの激しかった自分でもそうでした。

1年生でもいじめはありましたし、親は下手に首をつっ込まず温かい目で見てやればいいのかな?と思います^^

  • 回答者:通りすがりさん (質問から55分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女の子ならお膳立てしても良いと思いますが
男の子はやめたほうが良いですね。

母親の干渉がいじめにつながったりしますから。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る