すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

物価高はいつ頃まで続くんでしょうか。今年の冬までこの調子だと
本当に赤字で大変です。下がる見込みとかないんでしょうか。

  • 質問者:節約にも限界あり
  • 質問日時:2008-08-02 17:38:03
  • 0

並び替え:

原油価格が上昇している以上、大半を輸入に頼っている日本では、あらゆる物に価格が転嫁され、同様に値上がりし続けるでしょう。
原油の劇的な上昇に対し、周辺品目がじわじわと値上がりを続けていますが、逆に見れば、原油価格が下落しても周辺品目がこれに連動して即値下げという流れにはなりにくいと思います。

  • 回答者:赤字続き (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ないでしょうねえ。

  • 回答者:よも (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

上がることはあっても下がることはないように感じます。
厳しい世の中になりましたねT-T

  • 回答者:oo (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下がる見込みは当面無理でしょう。石油・エタノール・穀物と投機マネーが健在だからです。アメリカをはじめとしたサブプライムの損失処理の確定がある程度されないとドルの健全化が遅れるので、投機筋の動きが停滞するでしょう。投機マネーが金融・債券に戻ってくれることを祈るばかりです。

  • 回答者:的外れ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

石油がまだ上がる傾向にあるので、まだまだ上がりますね。
石油製品は当然のこと、
殆どの食材を海外に依存している日本では、石油が上がれば食品も上がります。輸送に石油が必要なためです。
さらにバイオエタノールの原料である、小麦・とうもろこし、それから作られるもの、
石油・小麦などが投資目的にされているうちはどこまで上がるかわかりません。

以前の日本のバブルは不動産投資が主でしたが、石油や食品が対象になると困りますね。
お金を持っている投資家のおかげで苦しい人間はますます苦しくなる。
やめてもらいたいです。

また一度上がった物は下がらない。本当に厳しいですね。

  • 回答者:てい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コストプッシュインフレですから、手のうちようが、ありません。

  • 回答者:斎藤 しのぶ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大抵のものがそうだと思いますが、一度値上げした物が値下げに転じることはまずありません。今は、「以前と比べて高い」と感じますが、そのうち馴れてくるとこれがふつうと思えるようになるでしょう。

そのときに、生活が破綻しないように今のうちから、しっかりと対応できるだけの力量(生活体力とでもいうのかな)をつけておくことが必要だと思います。

  • 回答者:シゲ (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

物価を下げるためには、野口悠紀雄氏の説ですが、1ドル65円程度まで円高にすることです。そうなれば原油、食料価格の上昇は、日本国内では遮断されます。くわしくは週刊ダイヤモンド連載の超整理日記を参照してください。野口氏がいうとおり、輸出産業の収益が下がり産業構造を調整することになっても、国民生活を最優先に考え守ろうとする政治勢力がないことが問題です。

  • 回答者:junjun (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

来年までは尾を引くと思いますね。
買わなくても済む手段を増やす事が
できた人とできない人の差は広がるでしょうね。

  • 回答者:kinop (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

稼ぎに追いつく貧乏無しです。がんばって稼ぎましょう。
一旦上がったら、下がるのには時間がかかります。それに下がったら企業の収益にも影響がでてきますし、不況になるかも。


消費税もあがりますよ。一気に10%を見込んでます。

  • 回答者:おp (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

原油や穀物などの原料価格上昇の製品への転嫁がまだ完全には済んでいないこと。
電気やガスなどの光熱費が、今後一層上昇すること。
などなどの理由により、これからも物価の上昇は続くことと思います。
バスや電車などの交通機関の値上げも近い将来にやってきそうな気がします。

  • 回答者:ののじ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

下がる見込みはなさそうですね。
問題が山積みすぎます。
今の政権にはこの状態を解決しようという意欲がみられません。

  • 回答者:ゲンコツ (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今のままでは底が見えないでしょう。

  • 回答者:風林火山 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小職、鉄鋼会社へ勤務していますが。鉄鉱石は前年度の2倍、石炭は3倍です。鉄屑の値段は60000万円/トン、これはサハリン‐1、2のプロジェクトに使用された高級ラインパイプ(原油や天然ガスを輸送する)の5年前の値段を越えています。資源国の横暴は、何時止まるか分かりません。石油、天然ガスの使用量を抑制し、対応するしかないでしょう。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

投機的な石油価格、バイオエタノールに関する食糧問題、サブプライムローン問題が解決されないとダメでしょう。また、レアメタルに代表される、様々な資源問題も今後の経済に重しとなっていくでしょう。物価高はしばらくは上がりはすれ下がる要因はないでしょう。

  • 回答者:はな (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今の政権が転覆するまでは少なくとも続くでしょう。

  • 回答者:夏 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

石油バブルがはじければ全体的に落ち着くんじゃないですかねぇ。

まぁ政治的に投機マネーに高額な税金をかけるとかしないとしばらく無理かな???
世の中欲の皮がつっぱりまくった連中が多いですから(^^;)

『今が耐え時』って事ですかね。

  • 回答者:ガンちゃん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

本当に生活に必要な物の物価は、まだ上がるでしょう!
上がる要因ばかりで、下がる要因って何も無しですから。。

政府調査は、都合よくなっていますから、家電製品等、当初高かったものは何10%も安くなった、それも含めて、、、
生活必需品品だけの物価指数を出して欲しいですよね!

内閣改造で一番期待をしたのは、首相交代だったんだけどもね。。。

  • 回答者:選挙を (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

このままでしょうね
政府の対応は何もないですし
(景気が悪いときは政府は今まで
公共費出を増やすいて景気回復をするのに
今は無駄という言葉を逆にうまく使って
国のお金を出し渋りをしています)
アメリカ経済は浮上しそうにもないし
アジア経済も中国バブルがいつはじめるかわからない状態です
頼みはブラジルとインドですが
日本はあまりそちらを見ていないので
対応策はなく 冬までは浮上しないと思います

  • 回答者:景気よくなれ (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

福田政権  いや 自民党が政権を運営している限り 国民の生活は良くなりません。

なので このままドンドン 生活水準は下がります。

そして 政治家が楽をする為に 税金という尻拭いは 私たちの生活を更に苦しめます。

痛みに耐え切れなくなっているのが お偉いさんにはわからないのですよ。

  • 回答者:ナッパ 避けろ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

麻生さんに期待しています
早急に何か変えてもらわないと
本当に暗くなりますね

  • 回答者:ちなみ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ありません。

  • 回答者:民主党 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る