すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

高度成長期は平和憲法のおかげで軍事費を策必要がなかったから発生したんですよね。

  • 質問者:能無しサヨク
  • 質問日時:2010-07-11 16:49:52
  • 0

違います。
まず、日本にも軍事費(自衛隊予算)はあります。
高度経済成長を迎える国は日本以外にもありますが、
平和憲法などなくても、成長しています。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

軍事費という名目はなかったはずですが。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

実際そうだと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

兵器を内製する事で軍需関連産業が育成されさらに兵器輸出で経済を回すことだって可能だったはずです。
ま、「もしも」の世界で現実ではありませんからいくらでも想像は可能ですが。

  • 回答者:赤錆鉄人 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ちょっと違うと思いますが。
真面目な先輩方のおかげだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

軍事費というか防衛予算は普通に計上されていました。
戦後の荒廃した国土の再建過程で、経済成長にはずみがついたもの。
特にアメリカ等いう輸出先として大きな市場が戦前から一貫してあったことと、輸出産業の成長と共に国民所得の増加、それに伴う国内市場の成長も挙げられます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

違います。
軍事費は普通にありましたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくはわからないが、違うと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何言ってるのでしょうか。
どれだけUSAに経費を払っているか。

成長は当時の日本人の努力です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

軍事費が少なく済んだ部分は微々たるものです。
基本的に、焼け跡から日本人がとにかく
いっしょうけんめい働いたから、
高度な経済成長ができたのです。

  • 回答者:匿名志望 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうなんですか。
知りませんでした。

  • 回答者:匿名 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

そうなんですか。初めて知りました。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

違います
憲法は関係ありません。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

違います。

平和憲法のおかげではなく、日米安保のために最低限の軍事費ですみ、余力を経済活動方面に回すことができたのです。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

軍事費よりも箱物に力を入れたから高度成長したのだと思います。
オリンピックで高速道路を建設したり、空港を整備などを行っています。
万博を開催して御堂筋などを整備しています。

  • 回答者:モビルスーツ (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

軍事費の面はありますが、有ったとしても国家予算の数%です。あの時代は、インフラの整備、その為の物資の生産、それらを運ぶ為の海運、海運に使う為の船の建造等が高度成長を支えました。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まあそれだけじゃないけどね。
少しは関係あるでしょうけど、世界経済の動向とかが、日本人の性質に合っていた(大量消費の時代になり規格品を大量に作ればそれだけで儲かったとか)とか、地理的な優位性があった(資源の輸入や製品の輸出が船での大量輸送で行われるようになっていたとか)みたいなことの方が大きいんじゃないですか。
「軍事費」という「費用が節約できた」という面よりは、「軍事を考えずに商工業のことだけ考えてればよかった」という意味の方が大きいんじゃないでしょうか。(優秀な官僚は大蔵省と通産省に集中的に置けばOKで、防衛庁には振り向ける必要がなかったとか。)

  • 回答者:とくめい (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうです。

無駄な軍事費にお金をかけなかったのが大きな成長を成し遂げられた所以だと思います。

  • 回答者:パソコン叔父さん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る