すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

町で行われる防災訓練に若い人が出てこないのは何か訳があるんでしょうか。
教えて下さい。

  • 質問者:日光
  • 質問日時:2008-08-04 14:39:13
  • 0

虚しい現状ですよね。。
どこでも同じなんだなぁという感想です。
恐らく、忙しさと危機感の無さにあるのではないかと思う居ます。
しかし・・忙しいのはわかりますが、地域ぐるみで協力しあい、いざに備えて助け合うことの重要さは 過去の震災などでみんなわかっているはずなのに。
活動力のある若い人たちが活躍することが多い中、知識をみにつけているかどうかで その地域の生存率や復旧の早さにも格段の違いがでますよね。
いざという時を想定して、その時に役立つ救援活動や連絡網などを自治会などで構成しておき
シュミレーション的にできるといいかもしれないですね。

  • 回答者:美樹 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

数多い意見の中に初めて建設的な意見を有難うございました。
今、どこにも設置されるようになったAED。折角あるのに扱えないなんて宝の持ち腐れです。
人の命の尊さをもう一度若い人に勉強してもらいたいですね。

並び替え:

自分の大切な時間を割いてまで行うことなのか…ということです。
それ以上に大切な用事や時間の過ごし方があったり、
近所付き合いが無い家庭もそれなりに多いと思います。
隣同士の連携よりもいざと言う時には保険会社からの保険金を頼ったり、
自力で何とでも出来る人も多いと思いますし、
昔よりも他所様のお世話になる必要も少ないのではないでしょうか。

いざと言うときなんて一生に1度あるか無いかの事に対して
訓練を強いられるのは正直しんどいです。
自主的に動けるような内容であれば良いかもしれませんが、
誰かの意見やエゴで強制されると思うと無視したくなりますよ。

他の方へのコメントを読む限り、
日光さんの個人的な感情の押しつけのように感じてなりません。
本当に必要かどうかは個々で判断すれば良いと思います。

  • 回答者:KE (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

最近、老若男女問わず危機感をあまり持たない人が増えていると思います。「自分は大丈夫」と思っている人が結構います。
私は消防団員なので毎年参加していますが、参加している面々
も訓練の内容も殆ど変わり映えしていません。
まして消防団員のなかにもそのような危機感を持つ者が少なくなってきているのも現状です。
最近各地で様々な災害が起きています。
そろそろ真剣に考えなければ・・・
ハッキリ言って平和ボケしすぎています。

  • 回答者:とんま (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

消防団員さんご苦労様です。毎日頑張ってください。

面倒なんでしょう。
近所との付き合いも煩わしいんだと思います。
また人生経験が浅いので危機感も稀薄なんでしょうね。

  • 回答者:れれれ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

若い人ってそう言うもんなんですかね。

日頃の近所付き合いはどうでしょうか。防災訓練も意識がなければ出って来ないのではないかと思います。今のご時勢、何かの催しに参加している人は、いつも決まった人たちだと思います。協力するしないは勝手だと思いますが、あとで困るのは本人だと自覚するしかないと思います。

  • 回答者:風林火山 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人の輪に飛び込む勇気も時には必要かなと思います。防災訓練・盆踊り・お祭り・交通安全運動・歳末警戒・PTA・民生児童委員等活躍する場は沢山あり、自分の人生に大きなプラスとなります。

行く価値がないと思っているのでは?
防災訓練に行く時間よりも、もっと他の時間の使い方をしたいのだと
思います。

  • 回答者:まろんまろん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。今の若い人ってそんなに忙しいのですかね。心にゆとりがないととっさの判断を誤り危険ですね。

防災訓練、やっているのかどうか知らないというのもあるかもしれませんね。実際、今住んでいるあたりでどうなのか、知りません、うちは1Kのマンションですが、マンション全体のあり方として自治会などには入っていないし、地域の情報は手に入れたくても入らない感じです。
あと、別に地域の方と親しくなりたくない人ばかりではないとも思いますが、実際問題として、誰がどこに住んでいるのか、独り暮らしの女性などは、知られてしまうと却って危険なことも増えています。むしろ、近所の方にほど、そ知らぬふりをしないといけない状況すらあります。私は、隣の部屋の方が、男性なのか女性なのかも知りません。まあ、入居後数か月しか経っておらず、偶然お会いすることがなかっただけの部分もありますが、ご挨拶くらいはしておこうかとも思いましたが、最近怖い事件も多くて、触らぬ神になってます。

最終的には、どうでしょう…みんな、面倒なんでしょうか。私が声をかけられたら…やっぱり、行かない気もします。防災訓練に限らず、地域の行事全てに関して。災害にあうより、事故や事件の被害者になることに対してのほうが危機感が強く、そちらに何の対策もできないのに仕方ないや、みたいな気持ちもあるのかも。

  • 回答者:tomo (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

特に感じられるのは管理人さんの居ないワンルームマンション等町会費も払っていない方が多い事です。町内にある防犯灯の電気料金の支払い、ゴミを捨てる場所の確保、行政からのお知らせ等をその地区の町会が行っています。したがって町会費も払わない所には回覧が回らない・町内の催しが分からない。と悪循環なのです。災害時の物資の配給は住民一人一人には回ってきません。各町会の会員数で割り当てられ配られます。そういう時は困るでしょうね。物資を上げないのではなく後回しになりますのでその時に残りがあればいいですけど。一番困るのはトイレでしょうね。防災訓練に出ている人は分かっていますがどうするんでしょうね。

若い人って若くはない人に比べると、職場で不自由な思いをしていることが多くないでしょうか?
販売員などは休みも思うように取れなかったりします。
他人が遊んでいる日に働いている人もたくさんいますから。
防災訓練の日程など決めているのが若くはない人たちだから。。。と予想してみる。

  • 回答者:しず (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

若い人には決められませんから、予想通りです。

家の町では、子供も参加できる放水や、飯ごうの炊き方(カレーが食べれる)、スタンプラリーなどが有り、
結構若い家族も来ておりますよ。あと、幼稚園園児は全員参加の企画があります。
園児が来ていれば、親も来ることにもなり、それからの参加も増えるのではないでしょうか?

企画にも問題があるのでは?

  • 回答者:M.X (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いろいろ取り入れた事を行って成功しているようです。企画面で参考にしたいと思います。ありがとうございました。

自分は大丈夫というおごりですかね?

  • 回答者:kiki (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

世の中自分ひとりで生きていけると勘違いしているんですかね。

日程/時間等については、出席を期待されてるだろう、若い人たちの意見は入ってますか?
また、普段、貴方方と若い人達との関係はどうなんですか?
町で行われるとありますが、決めたのは町/自治会/貴方方?

普段から付き合いがあれば別でしょうが、普段の付き合いが無いと無理でしょうね!


追伸:何処が決めても・・、つまり若い人達は、その行事(訓練)の準備過程には関わってないって事ですよね! 全て役所任せですか?
だと、平日の午前中なんて事もあり得るのですよね!
教える人って、役所の人では?
また、自分達の為にって、若い人達が思ってないって事です。
押し付けの善意って気がしますがね!
で、若い人達が出ないと、どうなるのですか?
貴方の町は、若い人が居なくても、自分達の事だけはやれる/やれない!
若い力が必要なんですか?
貴方方の為に。。。
どこか、すれ違いを感じます。
私も結構な年ですが、なにか上から物を言ってる気がしてなりません。

  • 回答者:とむ (質問から36分後)
  • 4
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

役所の防災課か町の役員会等どこが決めても良いです。人のためにするんではなく自分のためです。

個人主義が進んでるのと暑すぎるのではないでしょうか?

当方も夫婦共働き激務なので休みの日は疲れて動けませんよ。

  • 回答者:あれま (質問から24分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

暑さや寒さに関係なく災害はやってきます。「自分の身は自分で守る」誰も守ってくれません。皆さんに教えている人も仕事をしている間をぬって奉仕で教えています。

今の若い人はそういう近所づきあいをあんまりしないのでしょう。そういう私も若くないけど必要以上の近所づきあいはしません。他人と距離を置きたいひとが増えているのだと思います。

  • 回答者:るる (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに他人と距離を置く人が増えました。マンション族は両隣も知らないとよく言いますが、向こう三軒両隣と言われた頃がありましたね。災害に襲われた時は近所の人の協力が必要です。

一度出たら もぅ 抜けられないと思い 面倒なので出ません。

  • 回答者:だんきち (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

強制ではないからそう言う事はありません。覚えたほうが良いと思います。

少しだけ若い主婦です。
私も町内行事はほとんど出たことがありません。

休みの日であれば、各家庭で色々予定も立てていると思います。
「休みの日ぐらいゆっくり寝かせてほしい」と思う人も多いのでしょうね。

これが町内の大掃除などになれば、後で文句を言われることも考えて出てくるんでしょうけど、防災訓練ならさほど迷惑もかからないでしょうし。

若い人は、ご近所づきあいが密接になりすぎることを嫌います。
自分より上の年代の方に、色々家の事情を聞かれたくないんだと思いますよ。
悪気がなくても、つい噂話として広まってしまいますから・・・・。

若い人だからね~と割り切って、ほどほどの距離で見守ってあげていただけるとウレシイです。

  • 回答者:ぱす太 (質問から14分後)
  • 2
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分のためなんですけどね。

面倒なのではないかと。

そこにずっと住んでいるわけじゃないし
アパート借りて数年住むだけの人なら特に。

学校の授業の一環とかで
強制的みたいにやらなければ、防災訓練ってなかなか参加できないかもですね。

本当は、参加して防災意識を持った方がいいんですけれどね。

  • 回答者:9日1日は防災の日 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

防災意識は本当に持ってほしいです。住む土地が変わっても内容は同じ訓練をしています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る