すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

1974年の8月4日王貞治さんは、阪神の古沢から2000本安打を打ちました。それは安打(あるいは2塁打,3塁打)だったのか、それとも本塁打だったのでしょうか。

  • 質問者:すべて
  • 質問日時:2008-08-05 03:31:25
  • 0

並び替え:

通算2000本安打となったのは、王貞治氏通算13本目の満塁本塁打です。
満塁本塁打13本は、日本のプロ野球界ではまだ破られてない記録じゃないかしら?

  • 回答者:ジャイアン子 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。改めて資料を調べました。ごめんなさい、ちょっと違っていたようです。

13本目の満塁ホームランは1974年7月15日、通算608号、その年の23号。対阪神戦・後楽園で打っています。当時はこの13本目の満塁ホームランで野村克也氏を抜いています。

ちなみにその後、1977,78年に2年連続開幕戦満塁本塁打を打ち、通算での満塁ホームランは15本になります。

13本以上の満塁ホームランは、王の15本の他に藤井康雄(オリックス)・中村紀洋(中日)の14本、駒田徳広(横浜)、江藤智(西武)の13本です。(記録は2007年シーズン終了時点)


で、1974年は7月31日に通算614号、8月7日に通算615号を打っているので、8月4日の2000本安打は本塁打ではないと思われます。

私が質問した理由は、きょうのフジテレビ・すぽると!で「8月4日に起こったスポーツ名シーン」4つのうちの一つが1974年の王の2000本安打だったのですが、結局選ばれたのはサッカーの柳沢だったのですが、途中にちらっと王さんの映像が出て、それがホームランでゆっくり走っている映像だったので、2000本目は安打だったような気がしていたので、そうだったかなと確認したかったのです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る