すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 健康・病気

質問

終了

待望の子供が出来て1年がたちますが、妻は私の両親には一切子供を見せない干渉させません。自分の身内には普通なのに出産して急に毛嫌いするほどの変貌です。子育てのうつで
自分でもなんでそうなったかわからないと妻はいいます。同じ体験の方からのアドバイスをどうかお願いします。

  • 質問者:こうちゃん
  • 質問日時:2010-08-12 04:54:48
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさんのアドバイスが一つ一つ身に沁みまして勇気がわいてきました。
完璧を目指さず、お互い肩に力を入れすぎないように、笑顔ですごしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

自分の子供だという意識が強過ぎて.旦那の両親に抱かせたりすると余計に愛着が
強くなり取られそうな気持ちになるのかもしれないですね。

ちょっと子育てのストレスから過敏症になってしまっています。
子育てのうつでしょうね。
私も完璧にしてあげたいという気持ちと.自分の事も優先で出来ないストレスで
ノイローゼ気味になってしまいました。

なので旦那が私の実家に子供を預けて2人だけでよく旅行など連れて行ってくれましたし.旦那が面倒をみてくれている間スポーツクラブに行ったりもしました。
旦那さんとの協力で変わりますよ

===補足===
ベストありがとうございます。

すぐには改善しないと思いますので大きな気持ちで頑張ってくださいね

とてもいい旦那様ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさに匿名さんのいう通りです。夫としてもう少し協力して、ストレスの軽減をさせたいと
思います。 なかなか誰にも相談できない悩みでしたので助かりました。 感謝です。

並び替え:

あなたは自分の親だから特別意識していないかもしれませんが、男親って「うちの孫」だとか「あととり」だとか我がもののように扱うんですよね。妻側の親に配慮しない言動が多いというか。程度の差こそありますが、女親は男親をたてるように娘に言い、目立たない程度に金銭的な配慮だとか孫はもちろん娘の体調を気にしてくれるんです。
ところが男親はまず自分の感情の処理が一番。孫がかわいいからが一番にくるのでもともと「嫁」として気づかう相手だからこそ毛嫌いするようになるのだと思いますよ。

あとは私の体験談ですが。子供が眠たいとぐずっても帰らせてくれない、車で1時間とはいえ帰宅は毎回午前様。正月も叩き起こして除夜の鐘を聞かせたり。(乳児からですよ?)ほしいがままお菓子を与える(これは子供に徹底的にしつけたので義実家ではおやつ時間以外はたべません、ただしうち孫には与え放題らしく2歳にしてすでに肥満児&わがまま)

思うに、女親は娘の子供ということでしつけ含めてかわいがってくれる、またそのしつけもその家に育てられた娘だからさして違和感はない。男親はただかわいがるだけ、孫のいいなりにさせる、しつけももともと他人だから基準があわないというのがあるのでは?

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

疲れてるんだと思います。お子さんをあなたが預かって一日お友達とお出かけしたりさせたり季節の綺麗な景色を見にちょっと旅行するなどしてねぎらってあげてください。

後は・・・知り合いに居ますが。
旦那親の言葉づかいや子育てに口出しするのが嫌!子供を絶対抱かれたくないと言う人が居ました。あなたも自分の親をよ~く観察してください。問題があるところがあるかもしれませんよ。
3歳の我が子のお友達のお母さんも旦那の親は私が帰ると言っても「まだいいじゃない~」とか言ってスッと帰らしてくれないから子供を連れて行きたくない!と言ってました。

今私の仕事場のパート仲間は旦那が親に弱く、干渉で体調が悪くなり仕事まで休んだりしてる人が居ます。
あなたがきっちり嫁の味方とゆう態度で自分の親に「しばらくそっとしといてくれ!」と言って強い態度を取ってる姿を見せるのが一番です。
今は仲を取り待つより頼れる夫になってください。

私が見た中で義理の親と関係悪くなってる奥さんって、旦那が親に文句言ってない人が多いんですよね・・・

  • 回答者:とくめい (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

母親には元来、そういう本能があると思います。
(多くの哺乳類の動物が、自分の子を守るために異常な執着と凶暴さを見せますので、人間にもそういう本能があると、私は信じています。)

ただ、お子様にとっても、奥様にとっても、双方の両親の力を借りながら子育てできる方が良いと思うので、いずれそういった警戒心がなくなると良いですね。
でも、赤ちゃんは母親の微妙な心を察するものなので、奥様に無理強いは良くないと思います。

まずは、奥様のご家族やご主人の力を借りるところから焦らず、ゆっくり、警戒心を解いてあげてください。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親と妻の間を上手く取り持つつもりですが、時よりあまりに露骨な妻にガクリすることも。
気長に警戒心を解いてみます。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る