すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

日本はもはや、物価が高くはないのですか。海外旅行(先進国)へ行くと、何でも高く感じます。

  • 質問者:タマ
  • 質問日時:2010-08-29 11:39:43
  • 0

その通りです。
日本は20年近くデフレ、物の値段が下がり続けています。
これは、
バブル景気の崩壊、及び90年以前の規制による物価高の反動、円高、人工減による過当競争から来ています。
90年前後、都心の高校生の時給は1000円前後でした。牛丼は400円、ハンバーガーは200円でした、、、。
ちなみに、円高と騒がれていますが、物価から比べると、ちゃらぐらいです。
日本はずっとデフレなので、常に円高圧力が掛かっています。
円高→円高対応=コストカット=人件費削減、失業=物価安=さらに円高という
ばかみたいな構造が20年ほど続いております。

  • 回答者:ママが転がり、こういった (質問から9分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

デフレスパイラルからぬけ出せない日本。

特効薬はありませぬ。。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高いです。高すぎます。

おにぎりが1つ150円なんて考えられません。

  • 回答者:大屋慎吾 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の不景気時代がやってきましたね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

単に最近の日本が不景気でデフレになっているだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は、低価格志向が進んでいますから、
物価が高いとは言えないかもしれません。

でも物価が低過ぎてもいいことはありません。
デフレを助長していきます。 程々がいいですね。

  • 回答者:葡萄 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は高いです。
観光地価格だったのでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

スーパーやカフェテリアなどです。

前から何にしても高いのは日本だと思います。
それは私も前から思っていました。
何にでもお金を取る。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スーパーの物価は安いですね。
ただ外国人の旅行者にとっては高いと思いますね。

  • 回答者:とくめい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

牛丼250円!
自炊するより安い国があるのでしょうか?

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たかくないです。
このままデフレがすすむとやばいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本はデフレで物価下がっています。電化製品なんか安いです。
でも、1個500円のリンゴ見たイタリア人が茫然としていました。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の物価は安くなっている物もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本でも【観光地値段】というのが存在しています。

更に米国比で日本ほとんど物価は上がっていませんが、
120円/US$時に比べても、+30%程度上がっているそうです。

基準の取り方で違いますが、
為替で72円/$程度が物価での実効為替レートでの【底】だとか。

===補足===
>更に米国比で【日本ほとんど物価は】上がっていませんが

書き方少しおかしいですが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

> 120円/US$時に比べても、+30%程度上がっているそうです
日本が30%上がっているということでしょうか?

向こうの給料で考えてください。
物価とは対賃金比のことです。
時給に対して物の値段を考えてください。

韓国のパート時給が日本円換算で300円ぐらいです。
韓国のスーパーで売られているバナナが4本で300円ぐらいなら、
日本と比べてみてどうですか?
日本の時給はパートで800円前後ですょ。
日本のスーパーでバナナが4本100円ぐらいですょ。
どうですか?どちらが安いですか?
韓国の時給からするとバナナの価格差は一目瞭然です。

===補足===
例として韓国を上げただけの話です。
1ドル84円では日本人の給料はアメリカ人に比べてドルベースで高くなっています。
95円から85円まで上がった時点で10%以上のドールベースで賃金上昇となります。
つまりアメリカ側から見ると日本人の給料が高くなったことです。
例えばコーラーを買いにニューヨークに日帰りしたと過程します。
ニューヨークでのコーラー一本の価格で見ると、
コーラー500mlが一本1$しないのですから、
値下げしたのと同じ効果があるわけです。

アメリカ人はアメリカにすんでいるので変わらず同じですが。
しかしアメリカ人の給料は業種により高いですからね。
特に自動車会社は高いですょ。日本自動車会社よりも高いです。

  • 回答者:フンころムシ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

韓国はG7に入っていなかったような・・・。

確かに。
国によっては高く感じたりしますし
モノによっても高いですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本の物価が下がっているので、そう感じますね。

本当にこれからの日本が心配です。政治家は自分の権力のことしか考えていないので....

  • 回答者:やわらちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本人が日本で買う分には高くないです。
外国人(特にドルを持っている人)が日本で買うとものすごく高く感じるそうです。
日本人が外国で買うと、もっと安くなります!

  • 回答者:でふれえんだか (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は高くはないですね。
デフレでどんどん安くなってしまってますので。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先進国の中では安い方なんじゃないでしょうか?
それに、やはり地元でないと
どこに行けば安く買えるとかあまりわからないですよね。。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本がデフレになって物が安くなったのと海外は税金が
高いので海外旅行(先進国)へ行くと高く感じますね。
私は特に食事が高いように思います。ファーストフードでも
日本と変らないか高い場合がありますから。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

長い不況と円高で、、アジアからの安い製品、商品の輸入で
物価がずいぶんと安くなりましたね。

  • 回答者:とくめい (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
国や物によっては海外のほうが高いことがありますね。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本はもうとんでもないデフレですからね。
日本の物価が高いというのはもう昔の話ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消費税が掛かってるからじゃないですか。
それは手続きは要りますが還付されます。

  • 回答者:匿名 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

多くの先進国は10~20%の消費税です。食料品は少ないとか0のところもありますが。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る